サイドメニュー

月別アーカイブ: 2017 8月

「北大ホームカミングデー2017」の詳細が明らかになりましたのでお知らせします

[事務局からのお知らせ]

■ 全体行事(午前中)及び各部局・同窓会(午後)のイベント情報

次のリンクをクリックしてください。

各部局・同窓会のイベント情報

■インターネットもしくはFAXでの参加申し込み方法

次のリンクをクリックしてください。

インターネットもしくはFAXでの参加申し込み方法


旧恵迪寮舎 外壁防腐塗装実施のご案内(9/23(土))

[事務局からのお知らせ]

旧恵迪寮舎 外壁防腐塗装の実施について

恵迪寮同窓会 展示企画委員会
代表 佐野将義(H2)

はじめに

昭和59年暮れに開拓の村に移築・復元された旧恵迪寮舎は、今年で33年が経過します。外壁は経年劣化でかなり傷んでいます。少しでも傷みを抑えるため外壁防腐塗装をすることといたしました。皆さまのご協力をお願いいたします。

1.日 時  平成29年9月23日(土)10時00分~

2.場 所  北海道開拓の村 旧恵迪寮舎
(札幌市厚別区厚別町小野幌50-1 電話011-898-2692)

3.会 費  無料 開拓の村の入場料金は寄贈者であることから無料です
入場の受付で氏名を確認しますので「恵迪寮同窓会の○○です」と伝えてください。
昼食は同窓会でお弁当を手配します(お弁当無料)。

4.当日の予定
・10時00分 旧恵迪寮舎前に集合
・正面玄関前で寮歌「都ぞ弥生」を全員で歌います。
・集合写真の撮影
・寮舎外壁の防腐塗装開始(今年度は渡り廊下棟を実施)
・午前 ヤスリがけ(サンドペーパーで外壁表面の劣化部を除去します)
1回目塗装(下塗り)
・12時〜13時 休憩、昼食(開拓の村内のレストランでお弁当を食べます)
・午後 2回目塗装(仕上げ塗り)
・15時ころ終了予定(参加人数が少ない場合は作業時間が延びる場合があります)

5.その他
・小雨でも開催します。
・大雨の場合は延期とします。当日、天候が悪い場合は下記担当者に開催の有無を確認してください。(メールまたは携帯電話)
・汚れてもよい服装で参加してください。(作業着推奨)
・保護具として、軍手、帽子、マスクを持参してください。
・サンドペーパー、ハケ、ウエス、塗料を入れる容器、脚立については、塗料メーカー、開拓の村で用意したものを借ります。
・脚立を使用して手の届く範囲で塗装を行います。
(高所作業となる危険な作業は行いません。)
・旧恵迪寮舎の玄関から入って左側の建物とその中の展示物は同窓会が寄贈したものです。
また、寮舎の周りには同窓会で植樹を行っております。
参加者の皆様には、建物や展示物の状態、植樹の成長なども自分の目で確認していただきたいと思います。

・参加される方は9月16日(土)までに下記の担当者のメールへ、氏名・入寮年次を連絡してください。
※いただいた個人情報は、本行事の開催に利用させていただきますが、それ以外の目的では使用いたしません。

○担当者 佐野将義(H2入寮) メールアドレス:xyihz289@yahoo.co.jp
携帯電話:090-6443-1295
※バスを利用する場合⇒ ジェイ・アール北海道バスの「開拓の村」行を利用する。
JR新札幌駅;新札幌バスターミナル発   →  開拓の村着
9:00   →    9:15

▪️展示企画委員会の開催について
9月23日(土)、外壁防腐塗装終了後、開拓の村の会議室を借りて展示企画委員会を開催します。(1時間程度)
委員会メンバー以外の参加も大歓迎です。

以上


名和豊春北大総長による講演会開催のお知らせ(10月14日(土))

[サロン]

学士会と北海道大学校友会エルムの共催イベント「北海道講演会~講師・名和北大総長~」のご案内です。

北海道大学校友会エルム会員や学士会会員の方だけでなく、一般の方もお申し込みいただけますので、皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
【演 題】世界的課題解決に貢献する国立大学の使命~北海道大学の挑戦~

【講 師】北海道大学総長 名和豊春氏

【日 時】平成29年10月14日(土) 講演会;15:30~16:45 / 懇親会;17:00~18:00

【会 場】北海道大学工学部 フロンティア応用科学研究棟2階レクチャ―ホール

【参加費】講演会 無料 / 懇親会 2,000円(講演会、懇親会とも事前申し込みが必要です)

【共 催】学士会・北海道大学校友会エルム

 

詳しくはこちらのURLから、

http://www.gakushikai.or.jp/service/event/201710_1.html

 

名和豊春北大総長の講演会開催のお知らせ(PDF)

以上


「恵迪寮研究会」発足記念~【研究会論文・エッセー大募集】~

[事務局からのお知らせ]

「恵迪寮研究会」発足記念~【研究会論文・エッセー大募集】~

―上記とは別に従来の一般寄稿文も募集していますー

■「恵迪寮研究会」の立ち上げ
北海道大学における恵迪寮の現状には危機的なものがあります。建物の老朽化だけでなく、札幌農学校以来、高邁な精神の下、旧制高校の学寮に流れてきた自由・自治の思想をはじめ人間関係が戦後70年以上経た今、経済優先の時代の中で稀薄となり、大学当局や一般学生の中にも学寮の意義を否定する風潮が強まっています。こうした危機的状況を打破するためにも、かつて寮生活を体験し、人生を重ねてきた我々が、青年期に恵迪寮で生活したことの意義を考え、”恵迪遺産”として後世に伝えて行こうと「恵迪寮研究会」を立ち上げました。
北大・恵迪寮OBや現寮生も応募可能~優秀作品には商品券贈呈~
研究会では、恵迪寮にちなんだあらゆるジャンル(寮史・寮歌研究・人物伝・実践例・他大学寮との比較研究)のほか、エッセー(回想)、詩歌(寮歌・短歌・俳句)等も募集。会誌の「恵迪寮研究」コーナーに掲載し、最優秀賞・優秀賞・佳作等数点に賞品(商品券)を贈呈します。北大・恵迪寮OBのほか、現寮生も応募可能で、自薦、他薦を含めどしどし応募ください。
応募要領は以下の通り
 ▶小論文(研究)篇:札幌農学校を嚆矢(こうし)とする初代恵迪寮、2代目、3代目(新々寮)の寮史・寮歌・人物伝などの研究。行数は1500字~5,000字の範囲
 ▶実践編:恵迪寮で培ったクラーク精神をはじめ数々の教えを、社会に出て実践活動している個人、またはグループ。行数は1,000字~2,000字
 ▶詩歌篇:寮歌または、短歌、俳句、現代詩の制作。恵迪寮を詠んだ歌詞であれば何でもよい。
■賞品:最優秀作1件に1万円相当の商品券、優秀作品、佳作にも3000円~5000円相当の商品券。応募作品によっては該当者なしもある。
■締め切り:投稿者は今年(2017年)12月末までにタイトル(ジャンルも)を通知。翌年3月末日までに本文をメールで送稿
■事務局体制:藤田正一副会長を選考委員長に選任、大隈編集長と吉成副編集長が事務局を担当、会誌「恵迪」編集委員(本部・北海道支部・東日本支部・西日本支部)のメンバーで選考します。
従来の一般寄稿文も募集
形式や字数などは自由ですが、「研究会論文・エッセー」とは異なることを明記してください。
原稿送付先とメールアドレス
恵迪寮同窓会事務局内「恵迪寮研究会」 info@keiteki-ob.jp

お問合せ先

恵迪寮同窓会事務局内「恵迪寮研究会」 info@keiteki-ob.jp  電話011-706-3276

以上


昭和41年・42年・43年入寮の諸兄へ~入寮50周年懇談会のご案内

[事務局からのお知らせ]

昭和41年・42年・43年入寮の諸兄へ

入寮50周年懇談会のご案内

<呼びかけ人>(S41年入寮)入江和彦、勝山真吉、森越清彦、八重樫幸一
(S42年入寮)稲田雅久、佐々木宏治、須磨隆、和田穂積
(S43年入寮)中村廣治、平塚治男、皆川吉郎、村上昭男

 皆さんお元気ですか?
半世紀前、激動の時代に夢と希望を胸に抱き恵迪寮に入寮した青年達は、今それぞれの古稀を迎えようとしています。

あれから50年です。まさに昭和42年入寮組が入寮50周年の節目に当たる本年、その前後(昭和41年、昭和43年)の入寮生と共に一堂に会し、共に暮らした往時を振り返りつつ、各々の生き方に恵迪精神がどのように継承・発展しているのかを互いに確認し合うのも意義あることと存じます。

つきましては、昭和41年・42年・43年入寮生による懇談会を下記の通り開催いたします。一次会は「寮歌の集い」、二次会の「懇談会」は引き続きクラーク会館大集会室を用意しています。

申し込みは、会誌「恵迪」第17号送付封筒に同封した「2017年文化講演と寮歌の集い参加申込書」ハガキの最下段にある「入寮50周年懇談会」で参加・不参加の回答をお願いいたします。
なお、お問い合わせは恵迪寮同窓会事務局(Tel&Fax;011-706-3276 またはE-mail;info@keiteki-ob.jp)宛てにお願いします。

 

 

日時:平成29年9月30日(土)
・寮歌の集い    16時30分~18時
・50周年懇談会  18時15分~20時15分
場所:北大クラーク会館 3階 大集会室
札幌市北区北8条西8丁目
会費:(当日、受付にてお支払いください)

・寮歌の集い 1,000円
・懇談会   4,000円 (飲み物・記念品付)

S41・42・43年入寮生の50周年記念同期懇談会野開催案内(PDF)

以上