年別アーカイブ: 2023
《恵迪寮改修費》北大フロンティア基金への寄附状況
[事務局からのお知らせ]
1.寄附者のご芳名
北海道大学社会共創部 広報課 卒業生・基金室から北大フロンティア基金《恵迪寮改修費》への寄附状況についての連絡がありましたのでお知らせいたします。2023年8月末の時点で延べ寄附者数404名/寄附金総額13,148,000円となりました。寄附をされた皆様に深く感謝申し上げます。 ※クレジットカード決済は翌月以降の入金のため後日の集計となります。寄附者のご芳名
2.寄附者からの応援メッセージ
北大フロンティア基金のホームページに「寄附者からの応援メッセージ」が掲載されています。恵迪寮改修への応援メッセージをご紹介いたします。応援メッセージ
3.恵迪寮改修に関する緊急アピール
一般社団法人恵迪寮同窓会から「北大恵迪寮改修に関する緊急アピール」が発出されています。こちらのリンク先をご確認ください。 緊急アピール
4.寄附金の払込方法
築40年を迎えた恵迪寮の大規模改修を実現するために、北大フロンティア基金を通じた支援募金が継続されています。恵迪寮OB/OGはもとより、北大卒業生の皆様におかれましても、ご支援ご協力を何卒お願い申し上げます。
■書面で手続きする場合は、資料と払込取扱票を以下の連絡先「北大フロンティア基金事務室」へお申し出ください。すぐに郵送していただけます。連絡先はこちら・TEL 011-706-2017 ・FAX 011-706-2010 ・E-mail kikin@jimu.hokudai.ac.jp
■Webでご寄附なさる場合は、送金の決済を含めて、以下のURLから簡単に手続きできます。
北大フロンティア基金ホームページ >支援先を選ぶ >後輩学生を応援する >使途指定資金 >寄附する【恵迪寮改修費】と指定してください。「応援メッセージ」の入力もお願いします! URLはこちら https://www.hokudai.ac.jp/fund/
開拓の村 旧恵迪寮舎の展示物リニューアルに使用する写真について、協力のお願い
[事務局からのお知らせ]
【旧恵迪寮舎展示用写真等の提供のお願い】
一般社団法人 恵迪寮同窓会
開拓の村旧寮舎展示企画委員会
委員長 佐野将義(H2入寮)
恵迪寮同窓会では、1983年(昭和58年)に北海道開拓の村に移築された旧恵迪寮舎の展示物について、経年劣化の修繕補修とともに「恵迪寮名の存続と寮自治の継承」を主題とした内容への更新・リニューアルの準備を進めております。
2025年(令和7年)春のリニューアルオープンを目指して、展示リニューアルの検討を進めており、現在は展示物に使用する写真の選定作業を行っております。
同窓会で持っている写真だけでは年代に偏りがあるため、「恵迪寮アルバム」を譲っていただける方や、寮生時代の写真を提供していただける方がおりましたら、ご協力をお願いしたいと思います。
1.「恵迪寮アルバム」を譲ってください
恵迪寮同窓会事務局に残っている「恵迪寮アルバム」を以下に記載します。
こちらに記載していないアルバムを探しております。
「恵迪寮アルバム」を譲っていただける方がおりましたら、下記の担当者までメールで連絡してください。アルバムの郵送先などについて、担当者から折り返し連絡させていただきます。
アルバムを郵送していただく際の郵送料については、申し訳ありませんがご負担いただくようご協力をお願いします。
○恵迪寮同窓会事務局に残っている「恵迪寮アルバム」
・昭和34年度アルバム
・昭和37年度アルバム
・昭和38年度アルバム
・昭和40年度アルバム
・昭和43年度アルバム
・昭和51年度アルバム
・昭和55年度アルバム
・1983年版アルバム
・1994アルバム
・294期〜301期、2014年3月
2.寮生時代の写真を提供してください
寮生時代に寮生活の写真を撮りためていた方で、写真を提供していただける方がおりましたら、下記の担当者までメールで連絡してください。
展示物に使用したい写真のテーマなどについて、担当者から折り返し連絡させていただきます。
担当者 開拓の村旧寮舎展示企画委員会 佐野将義(H2入寮)
メールアドレス:xyihz289@yahoo.co.jp
3.恵迪基金【旧寮保全・展示基金】にご支援のお願い
旧恵迪寮舎の展示物リニューアルのために、寄附をお願いしております。
2019年から寄附のお願いをしておりますが、目標金額1,000万円に対して達成率は約4割という状況です。
恵迪基金【旧寮保全・展示基金】に10,000 円以上の寄附をされた方で名札を希望される方は旧寮舎内に氏名・入寮年次を記した名札を掲示します。
展示リニューアルの意義にご賛同の上、ご支援、ご協賛くださいますようお願い申し上げます。
恵迪基金の詳細や寄附の方法については、恵迪寮同窓会ホームページの「恵迪基金」寄附をする | 恵迪寮同窓会 (keiteki-ob.jp)をご確認ください。
以上
2023年 開拓の村 旧恵迪寮舎 外壁防腐塗装の開催報告
[事務局からのお知らせ] [北海道支部からのお知らせ]
【外壁防腐塗装の開催報告】
一般社団法人 恵迪寮同窓会
開拓の村旧寮舎展示企画委員会
委員長 佐野将義(H2)
8月26日(土)、北海道開拓の村の旧恵迪寮舎にて、外壁防腐塗装を実施しました。
厳しい暑さが続いており、たいへん暑い中での開催となりました。
参加者は9名。その他に、開拓の村で実習中の大学生12名が手伝いに来てくれました。
■旧寮舎の玄関前で集合写真撮影後、明治45年寮歌「都ぞ弥生」を歌い、士気を高めます。
■今年の塗装箇所は建物南側の面です。
塗装を行う前にサンドペーパーを使って外壁表面のホコリや劣化部を取り除きます。
■続いて、1回目の塗装(下塗り)を行います。
防腐効果のある塗料を使用しており、木材を長持ちさせる効果があります。
ちなみに塗料の色は、旧恵迪寮舎の外壁に合わせた色を特別に注文しています。
■1回目の塗装を終了し、昼食休憩。レストランでお弁当をいただきました。
■午後から、2回目の塗装(仕上げ塗り)です。
皆さんの頑張りで、予定よりも早く作業を終えることができました。
良い仕上がりだと思います。
参加者の皆さん、実習生の皆さん、たいへん暑い中、ありがとうございました。
毎年少しずつではありますが塗装を行い、建物を守っていきたいと思います。
開催にあたり、北海道開拓の村にご協力いただきました。
お礼を申し上げます。
「寮歌カレンダー」2024年版 購入予約受付開始!
[事務局からのお知らせ]
どうぞ恵迪寮寮歌の数々を寮歌の情景写真とともに歌詞と音源でお楽しみください。印刷する場合は、こちらのPDFをご利用ください。2024恵迪寮カレンダーチラシ_表 2024恵迪寮カレンダーチラシ_裏
《恵迪寮改修費》北大フロンティア基金への寄附状況
[事務局からのお知らせ]
1.寄附者のご芳名
北海道大学社会共創部 広報課 卒業生・基金室から北大フロンティア基金《恵迪寮改修費》への寄附状況についての連絡がありましたのでお知らせいたします。2023年7月末の時点で延べ寄附者数389名/寄附金総額12,849,000円となりました。寄附をされた皆様に深く感謝申し上げます。 ※クレジットカード決済は翌月以降の入金のため後日の集計となります。寄附者のご芳名
2.寄附者からの応援メッセージ
北大フロンティア基金のホームページに「寄附者からの応援メッセージ」が掲載されています。恵迪寮改修への応援メッセージをご紹介いたします。応援メッセージ
3.恵迪寮改修に関する緊急アピール
一般社団法人恵迪寮同窓会から「北大恵迪寮改修に関する緊急アピール」が発出されています。こちらのリンク先でご確認ください。 緊急アピール
4.寄附金の払込方法
築40年を迎えた恵迪寮の大規模改修を実現するために、北大フロンティア基金を通じた支援募金が継続されています。恵迪寮OB/OGはもとより、北大卒業生の皆様におかれましても、ご支援ご協力を何卒お願い申し上げます。
■書面で手続きする場合は、資料と払込取扱票を以下の連絡先「北大フロンティア基金事務室」へお申し出ください。すぐに郵送していただけます。連絡先はこちら・TEL 011-706-2017 ・FAX 011-706-2010 ・E-mail kikin@jimu.hokudai.ac.jp
■Webでご寄附なさる場合は、送金の決済を含めて、以下のURLから簡単に手続きできます。
北大フロンティア基金ホームページ >支援先を選ぶ >後輩学生を応援する >使途指定資金 >寄附する【恵迪寮改修費】と指定してください。「応援メッセージ」の入力もお願いします! URLはこちら https://www.hokudai.ac.jp/fund/
2023年9月 藤田正一が語る「新渡戸の夢と語る会@オンラインイベント」のお知らせ
[サロン]
一般社団法人恵迪寮同窓会 藤田正一副理事長が、下記のオンラインイベントに出演します。
札幌農学校を、そして北海道大学を知るうえで有益なお話をお聞きできるのではないかと期待しております。
お時間許す方は、是非参加してみてください。
記
日時 :9月2 1 日(木)19:30~ (19:2 0~入室可能)
演題 :札幌農学校 初期の卒業生群像
演者 :藤田正一氏 北海道大学名誉教授
聞き手 :藤井茂氏 新渡戸基金 理事長
参加費 :無料
開催方式:ZOOM~マイクはオフ、カメラはオン・オフ自由です。
ZOOMのURLは、この下のpdfをご覧ください。
pdf 藤田正一が語る;新渡戸の夢を語る@オンラインイベントのお知らせ
《発信者》八重樫幸一(S41入寮。恵迪寮同窓会相談役兼広報委員会顧問)
8月6日オープンドミトリー/恵迪夏祭りを見物してきました。
[サロン] [北海道支部]
8月6日、高3と中3の子供を連れて、
オープンドミトリー/恵迪夏祭りの様子を見てきました。
正面玄関に続くA棟B棟の間の通路は
この40年で好き放題伸びた雑木が鬱蒼と茂り、
平成7年ごろに植えた蔦とともに、
寮の姿をすっかり隠してしまっています。
図書資料室にて入寮相談というか、
恵迪寮の暮らしとそれを支える自治会の仕組みについて
説明してもらえます。
共用棟1階は夏祭りのデコレーションが施され、
縁日の出店も開かれていました。
2階へ上がる螺旋階段を上るとそこは、
寮生有志バントのライブ会場でした。
8月6日オープンドミトリー/恵迪夏祭り開催します。
[サロン]
8月6日(土)北大のオープンキャンパスに合わせて
恵迪寮自治会もオープンドミトリー/恵迪夏祭りを開催します。
受験生とその保護者向けに入寮相談、入試相談を実施。
屋台、ライブ、盆踊りとお楽しみイベントも開催します♪
◆オープンドミトリー/恵迪夏祭り
・北海道大学恵迪寮において
・23年8月6日 12時から17時
・インスタ
https://www.instagram.com/keitekiryodayo/
横山理事長 北海道大学栄誉賞を受賞する‼
[サロン]
《(投稿に先立ってのお断り)本投稿は、北水同窓会がFacebookに投稿したものを転借しました。お礼を申し上げます。》
昨日23/8/1 株式会社アークス代表取締役社長で,恵迪寮同窓会理事長,北水同窓会会長の横山清氏が「北海道大学栄誉賞」を受賞しました。この栄誉賞は本学OGOBで,学術・文化・スポーツ・社会活動で顕著な功績のあった方を表彰する制度です。横山会長の受賞は3人目です。会長は88歳となった現在も食品流通業界と北海道経済を牽引し,北海道大学では16年間にわたり「経営協議会委員」を務めてこられました。今回はこれらの業績が高く評価されたものです。
授与式は8/1日午後に,札幌キャンパスフロンティア応用科学研究棟レクチャーホールで行われ,100名を超える役員や教職員参加のもと,寶金清博総長から賞状となる盾と記念品が贈られました。
この後,横山会長の講演がありました。講演内容は8月下旬に発行予定の北水同窓会機関紙「親潮」の誌面をご覧ください。
また本同窓会では,23/9/30に札幌キャンパスで実施される,北大ホームカミングデー水産学部生のつどいに引き続き開催される,北水同窓会総会と懇親会で,改めて横山会長の今回の受賞をお祝いしたいと考えております。同窓の皆様は是非ご参加ください。よろしくお願いいたします。
〈投稿者〉八重樫幸一(S41入寮。恵迪寮同窓会相談役兼広報委員会顧問)
あの時女子入寮をこう考えた全長版
[サロン]