サイドメニュー

北海道恵迪寮同窓会からのお知らせ

平成30年 第15回道北旭川恵迪会寮歌祭の開催報告

[事務局からのお知らせ] [北海道支部からのお知らせ]

◆第15回道北旭川恵迪会寮歌祭 7/7(土)開催されました!

 去る2018年7月7日(土)18:00より、第15回道北旭川恵迪会寮歌祭が旭川トーヨーホテルにて開催されました。

今回の参加者は15名。昭和22年入寮の石坂實さんを筆頭に昭和20年~30年代入寮の方が4名、昭和40年~50年代入寮の方が6名、平成入寮の方が3名のうち平成11年入寮の橋本禎士さん、同12年入寮の横堀順也さんの2名が今回初参加してくれました。

また、北海道恵迪寮同窓会からの来賓として、吉原照彦さん(昭和36年入寮 一社恵迪寮同窓会監事)、千川浩治さん(昭和40年入寮、一社恵迪寮同窓会理事)に参加いただきました。

恒例の参加者の近況報告では、写経風に寮歌を書いている方、病気を吹き飛ばすために寮歌を歌いに来たという方、小野幌の旧恵迪寮の展示写真を集めている方など、恵迪寮への愛に溢れたコメントや、ラスベガスでマラソンを走ったという方やギターや水彩画を愉しむ方など、多士済々でした。

来賓の千川さんより、年に1度の寮歌祭とは参加者にとってどのようなものなのかを考えると、昔の奉公人が年に1~2度実家に帰って気の置けない人とゆっくりすることのできる“藪入り”のような機会ではないかというお話があり、不思議と納得させられました。

その後、思い思いの寮歌を10曲程放吟し、最後は橋本君の発生により都ぞ弥生を5番まで歌い、お開きとなりました。

来年の開催日は、2019年7月6日(土)です!

道北旭川恵迪会;会報15

(文責;道北・旭川恵迪会幹事 渕上玲子、写真;村上昭男)

道北・旭川恵迪会の集合写真

 

石坂實さん(S21)はお元気です

 

歓談!

 

寮歌を高歌放吟!

 

「都ぞ弥生」を高唱する

 


ダイヤ改正に伴うバス発車時刻の変更について(開拓の村の観桜観花会関係)

[事務局からのお知らせ] [北海道支部からのお知らせ]

恵迪寮同窓会ホームページの行事予定でご案内済みですが、平成30年5月19日(土)に開催予定をしています「平成30 開拓の村旧恵迪寮舎 観桜観花会について(開催案内)」について、

JR新札幌駅・新札幌バスターミナル発のバスの発車時刻が、4月のダイヤ改正により変更となりましたのでお知らせします。

【変更後の時刻】

JR新札幌駅・新札幌バスターミナル発 ⇒ 北海道開拓の村着

9:15 ⇒ 9:33

10:00 ⇒ 10:18

 

(追)ホームページの行事予定欄に記載の発車時刻も変更済みです。

 

以上


北海道支部の役員変更のお知らせ

[事務局からのお知らせ] [北海道支部] [北海道支部からのお知らせ]

1月29日の寮歌歌始めの会の冒頭行われた北海道支部総会で北海道支部の役員が一部変更を含め新たな体制となりましたのでお知らせいたします。
今回、八重樫幸一幹事長が副支部長兼組織幹事となり後任の幹事長には谷口哲也幹副幹事長が就任しました。変更後の役員名簿を掲載しましたのでご覧ください。

 

 


道北・旭川地区恵迪寮歌祭の開催について(ご案内)

[事務局からのお知らせ] [北海道支部] [北海道支部からのお知らせ]

道北・旭川地区恵迪会の幹事(事務局担当)の村上昭男さんから、同地区の恵迪寮歌祭の案内がきておりますので、HPとFBページに掲載します。盛会をお祈りしています。

<以下、開催案内書です>

道北・旭川恵迪会の皆様へ

第13回 道北・旭川恵迪会寮歌祭のご案内

2016年6月2日

我が家のライラックが落ち葉の頃に突然芽を出し、新芽のまま冬を迎え凍り付いてしまいました。それでも、めぐりくる春には何事もなかったかのようにいつもの花を咲かせました。自然の摂理の柔軟さと頑固さには驚かされます。

さて、間もなく、憲法と平和、未来社会を展望する「天王山」の争奪戦、参議院選挙が行われます。クラーク博士は、学生たちに“Be Lofty Ambitious”と呼びかけ、東洋の国々を暗雲のごとく包んできた因習と身分制度からの開放と、学生ひとりひとりに高い理想と自主性・自律性を強く訴えました。そしてその精神は卒業生を介して長く語り継がれ、更には寮歌に託して「貴き野心の訓え培い・・・・」(都ぞ弥生5番)と現代にまで連綿と歌い継がれて来ています。

今はまさに危急存亡の秋(とき)、ここで「洞ヶ峠」を決め込む訳にはまいりません。恵迪寮同窓生の方々には、恵迪寮で培った自主・自律の精神の下、否でも応でも回避不可の決断を迫られています。

もうすぐ暑い夏が始まります。今年も次の通り恵迪寮歌祭を開催します。豪気に飲んで大いに歌って、更には、今の時代をクラーク博士ならば、内村鑑三ならば、新渡戸稲造ならばどう読み解くのか、一献傾けながら互いの見解を披歴しあうのも一興ではないかと思っています。

※ 文中、藤田正一(恵迪寮同窓会副会長)著「日本のオールターナティブ クラーク博士が種を播き、北大の前身・札幌農学校で育まれた清き精神」(銀鈴叢書)を一部引用しました。

※ 上記書籍をご希望の方は事務局までご連絡下さい。Amazonでも購入できます。(2,400円+税)

 

(1)日 時 7月2日(土曜日) 午後6時から2時間ほど

(2)会 場 旭川グランドホテル 旭川市6条通9丁目 電話 24-2111

(3)会 費 6、000円(ご家族は3,000円)

出欠のご連絡は6月25日までに同封のハガキでお願いいたします。

 

幹事 皆川吉郎、村上昭男(S43入寮)宮崎譲(S48年入寮)渕上玲子(H8年入寮)

連絡先 幹事(事務局担当)村上 tell  0166-74-5499

第13回例会案内 道北・旭川恵迪寮歌祭

 

平成27年 第12回道北・旭川地区恵迪寮歌祭の集合写真

平成27年 第12回道北・旭川地区恵迪寮歌祭の集合写真


【STV】特集放送の日程変更について

[北海道支部からのお知らせ]

過日(2015年12月15日)ご案内しました【STV】特集の放送日程が変更になりました。
今週、大きなニュースが入ってくる見込みとなったためだそうです。

新しい放送日は…
■2016年1月7日(木)18:15-19:00
「どさんこワイド179」ニュース特集の中で8分程度の放送となります。

題目は「審判が見たプロ野球のウラ」となります。

以上