サイドメニュー

事務局からのお知らせ

寮歌カレンダー2022年版 9月10月「都ぞ弥生」ご紹介!

[事務局からのお知らせ]

10月31日まで予約購入受付中です。どうぞお急ぎお買い求めください。

【頒布価格】1部 2,000円 (税込/送料別)、梱包含む送料 600円 (税込/注文部数に関らず全国一律600円)

【予約締切日】10月31日  【発送日】11月末予定

①こちらの「寮歌カレンダー注文予約フォーム」から画面に従って入力し送信してください。折り返し確認メー ルで、お支払い方法をご連絡します。

②確認メールの銀行口座に代金をお振込ください。ご注文が1部のとき2,600円、2部のとき 4,600円 となりますので、送料にお気を付けください。

③お振込が済んだ時点で予約購入のご注文完了とさせていただきます。限定予約販売のため注文部数のみの制作となります。締切日以降は購入できませんのでご了承ください。

 


「文化講演と寮歌の集い」ご報告 ~ 北大ホームカミングデー2021

[事務局からのお知らせ]

恵迪寮同窓会は,2013年より北大ホームカミングデーの行事として、恵迪精神と寮歌の継承を目的に「文化講演と寮歌の集い」を行っています。今年は北大ホームカミングデー2021全体がオンラインを主体に開催されることになり、恵迪寮同窓会もオンラインによる「文化講演と寮歌の集い」を開催しました。
・日 時:令和3年9月25日(土) ★文化講演:14:00~15:30  ★寮歌の集い:16:00~17:30
・会 場:センター会場(北海道シジシー会議室)からのオンライン配信
・参加者:63名(全国から同窓会会員、現寮から寮歌普及委員会・北大応援吹奏団が参加)

<全体司会>   文化常任委員会委員長 野本健(S47)
<主催者全体挨拶>副理事長 藤田正一(S38)
「145年前、クラーク博士が携え来られ教えられた自由・平等、自主・独立、弱者の側に立つ“Be Gentlemen”、”Be Ambitious” の精神は、札幌農学校の学寮生活から継承され、恵迪精神のコアでありつづけた。この精神を継承している集団は北海道大学のなかでもはや恵迪寮しかない。寮歌と恵迪精神が今後も更に北大全学へと広がるよう、活力をもって展開してもらいたい。」とのご挨拶を頂きました。

 

★文化講演
講 師:高井宗宏先生 恵迪寮同窓会理事(S31)元北大農学部教授

<開会挨拶>代表幹事  吉沢武治(S45)
<司会進行>副代表幹事 谷口哲也(S48)~講師プロフィール紹介

<講  演> テーマ:「恵迪寮と寮歌」
〔第一部〕「本会の事業テーマと現寮への関わり方」

〔第二部〕「寮歌の歌い方と寮歌集のあり方」

〔第三部〕「各論:都ぞ弥生と赤木氏折衝」

     ※上記内容でご講演をいただきました。

 

 

 

★寮歌の集い
「寮歌の集い」は、北海道シジシーをメイン会場として、全国の同窓生がオンラインで参加し、予定通り16:00に開会しました。北海道恵迪寮同窓会の内藤春彦会長(S40)の開会挨拶では、オリンピックのアントワープ大会の水泳代表である内田正練氏(T5)が恵迪寮の先輩であり、寮歌「藻岩の緑」を体現する生き方をされたことが紹介されました。いよいよ「寮歌高唱」です。オンラインのため参加者全員で歌うことはなかなか難しく、やむなくメイン会場から寮歌の音源を流し、参加者は各自のマイクをミュートにして歌うという形式で行いました。テーマとして「その時、私たちは寮にいた。」ということを掲げ、第2部の特別企画を考えました。今回参加された方々は昭和23年入寮の大先輩から現役の寮生までの63名であり、皆さんがそれぞれの時代に寮生時代を過ごされたことを踏まえてのテーマです。「参加者の入寮年の寮歌から(4曲を取り上げた)」「最新寮歌の紹介(寮歌普及委員会と作歌者の2名からの一言とともに紹介)」「寮史が語る感染症との闘いから(鹿田幸年君(S50)による会誌「恵迪」の内容を紹介し、2曲を歌った)」「北大応援吹奏団の紹介(コロナ禍の制約の中で参加できる形式でのプレゼン)」。第1部・第3部は、スタンダードナンバーとして8曲を歌いました。最後は、大谷文昭寮歌部長(S43)の発声で「都ぞ弥生」を高らかに歌いました。千川浩治副会長(S40)の閉会の挨拶で終了したのは、予定通りの17:30でした。

 

 


寮歌カレンダー2022年版 予約購入の締切迫る!

[事務局からのお知らせ]

【頒布価格】  1部 2,000円 (税込/送料別)、梱包含む送料 600円 (税込/注文部数に関らず全国一律600円)

【申込締切】  10月31日  【発送時期】 11月末予定

①こちらの「寮歌カレンダー注文予約フォーム」から画面に従って入力し送信してください。折り返し確認メールで、お支払い方法をご連絡します。

②確認メールの銀行口座に代金をお振込ください。ご注文が1部のとき2,600円、2部のとき 4,600円 となりますので、送料にお気を付けください。

③お振込が済んだ時点で予約購入のご注文完了とさせていただきます。限定予約販売のため注文部数のみの制作となります。締切日以降は購入できませんのでご了承ください。

 


寮歌カレンダー2022年版 寮歌&写真を決定!

[事務局からのお知らせ]

北海道大学恵迪寮歌140曲余りの中から7曲の寮歌と7枚の写真が選考されました。2022年版は同窓会ホームページで10月31日まで予約受付中です。https://www.keiteki-ob.jp/goods/  

ご購入は寮歌カレンダー注文予約フォームからお願いします。https://www.keiteki-ob.jp/calendar_reserve_form/

 

2021年12月 「鴉翼の影」令和二年度寮歌

一.
雲居の空に 黒銀の羽
六華の深緑 薄れゆき
二豎の魔 北溟の地を蝕みて
鴉翼は なにをか鳴かん

二.
空の鏡に 夜さりの事跡
若人の光迪 幽けきものへ
闇の暗夜 溌溂たる影を牽きて
鴉翼は なにをか知らん

三.
朝明の風に たなびく黒翼
陽は悠揚と 手稲の山端に
春の芽吹き 静寂の楡林の中に
鴉翼は なにをか語らん

 

 

2022年1月2月 「偉大なる北溟の自然」昭和三十九年寮歌


偉大なる北溟の自然は
我が眼前に限りなく広ごりて
野に満てる清冽の気は
雄々しくも気高き情懐もて
嶮路遙かに辿り来し
遊子が胸を今や満しぬ

 

 

2022年3月4月 「タンネの氷柱」昭和八年寮歌

一.
タンネの氷柱消ゆる頃
胡蝶は眠る花の宿
牧場に結ぶ夢遙か
青き希望の雪峯こえて
四海に羽振る若鵬の
石狩を立つ意気をみん

 

 

2022年5月6月 「郭公の声に」昭和三年寮歌

一.
郭公の声に迷夢の夜は明けて
紫紺の雲の色も褪めゆき
春芝草に風のそよげば
旭光は見よ東雲の沈黙を破り
自然の精姿紅に揺らぎぬ
讃へなんうら若き日の
朝の神秘よ

 

 

2022年7月8月 「北斗遙かに」昭和六十二年度寮歌

二.
北斗清かに見はるかす
紺碧に滲む大空に
輝く光彩燦爛と
短き盛夏を彩りて
涼風そよぐ窓下には
緑滴る原始林
嗚呼季節の恵み満つ
この地の大地に
新しき情熱もて
真理求めん

 

 

2022年9月10月 「都ぞ弥生」明治四十五年寮歌

二.
豊かに稔れる石狩の野に
雁遙々沈みてゆけば
羊群声なく牧舎に帰り
手稲の嶺黄昏こめぬ
雄々しく聳ゆる楡の梢
打振る野分に破壊の葉音の
さやめく甍に久遠の光り
おごそかに北極星を仰ぐ哉

 

 

2022年11月12月 「遙かなる迪」平成十七年度寮歌

三.
何時の日か
ここで学びしひとごとが
かけがえのない寶とならん
別るる友に思いを託し
旅立つ未来は暗くとも
雪野に朝日耀くごとく
遙かなる迪に出で行かん

 


秋めく北大キャンパス

[事務局からのお知らせ]

10/1から授業開始のようです。登校する自転車の隊列を久しぶりに見かけました。キャンパスも綺麗な紅葉が次第に色づいていく季節です。

クラーク会館/恵迪寮