アーカイブ
【告知】東日本恵迪寮同窓会よりのお知らせ
[東日本支部からのお知らせ]
昨今の首都圏におけるコロナウイルス感染問題の状況に鑑みて、
■2020年10月初旬開催予定の「東日本恵迪寮同窓会大寮歌祭in新宿」及び「開識社」は2021年10月に延期します。
■当初2020年6月7日(日)に開催予定していた東日本恵迪寮同窓会主催の「瓔珞みがく生誕100年を祝う会」の開催を秋以降(10月末~11月以降)に延期する予定の旨お知らせしていましたが、これを再度、2021年6月に延期します。
■なお、2020年8月10日(月・祝)10:00~11:30の「草刈り寮歌祭」は、3蜜を避けながら実施します。(場所;都立芝公園「開拓使仮学校跡」石碑前)
[発信者;2020年7月14日 東日本恵迪寮同窓会 幹事長 竹下忠彦]
【重要告知】「2020年恵迪寮同窓会西日本大会・大寮歌祭の中止と2021年に延期する」ことについて(西日本恵迪寮同窓会主管行事)
[事務局からのお知らせ] [西日本支部からのお知らせ]
西日本恵迪寮同窓生の皆様
および全国の恵迪寮同窓生の皆様へ
2020年は「西日本恵迪寮同窓会」が「総会・開識社・大寮歌祭」を担当する番です。
この行事は、北海道恵迪寮同窓会、東日本恵迪寮同窓会、そして西日本恵迪寮同窓会の3つの地域恵迪寮同窓会が輪番で主管する一般社団法人恵迪寮同窓会においても極めて重要な事業です。
今年は来たる9月5日(土)に開催を予定し、粛々と準備を進めておりましたが、コロナウイルス感染問題が深刻な状況になっていて、国挙げての「緊急事態宣言も延期」となりました。また、この問題は長期に亘り予断を許さない状況が続くことが予測されます。
かかる状況下、5月度の西日本恵迪寮同窓会の役員会に諮り、本行事について「2020年の中止を決定」しました。
さらに本部(=一般社団法人恵迪寮同窓会)とも相談させていただき、 「2021年に延期」することにしました。
このような中、来年皆さんとお会いできることを念じ、この度の中止・延期についての事情をご理解いただきたく存じます。
発信者;2020年5月12日 西日本恵迪寮同窓会 会長 植松高志
【告知】「瓔珞みがく生誕100年を祝う会」を延期することについて(東日本恵迪寮同窓会主催行事)
[事務局からのお知らせ] [東日本支部からのお知らせ]
東日本恵迪寮同窓生の皆様
および新春寮歌歌い始めの会参加者の皆様
今年の新春歌い初めの会で宣伝しました「瓔珞みがく生誕100年を祝う会」を来たる6月7日(日)に予定しておりましたが、コロナウイルス感染問題が深刻な状況になっているため、4月5日に同窓会役員会を開催し、秋以降(10月末~11月以降)に延期の判断をしました。
また、その後の各地の感染状況をみると、長期に亘り予断を許さない状況が続くことが予測されます。
「秋以降に延期」と判断しましたが、今年は中止せざるを得ない可能性もあり、さらに来年に延期するということも視野に入れて進めていこうと考えています。
以上 事情をご理解ください。
発信者;2020年5月8日 東日本恵迪寮同窓会 幹事長 竹下忠彦
【告知】開拓の村旧恵迪寮舎 草刈り&昼食会を中止することについて(北海道恵迪寮同窓会主催行事)
[事務局からのお知らせ] [北海道支部からのお知らせ]
北海道恵迪寮同窓会では、本日(5月10日)、新型コロナウイルス感染のリスクを回避するため、7月4日(土)に開催を予定していた「開拓の村旧恵迪寮舎 草刈り&昼食会」を中止することを決定しました。
《北海道開拓の村の現在の取り組み方針については、以下の北海道開拓の村のホームページ抜粋をご参照ください。》
2020年度の北海道開拓の村における主催事業等について
(2020年5月1日現在)
北海道開拓の村では、【3つの密】のうち、「多数が集まる密集場所」、「間近で会話や発声をする密接場所」に該当する事業が多く新型コロナウイルス感染予防・拡散防止の観点からと、今後の終息の見通しが立たないため、お客様の安全・安心を第一に考え、本年度の事業は全て中止とすることにいたしました。
楽しみにして下さっている皆様には、大変申し訳ありませんが、何卒ご理解の程よろしくお願いします。
ただし、今後の新型コロナウイルス感染症の感染リスクの低下などの状況に応じて、事業を実施する場合があります(時期は未定)が、その際は、当ホームページでお知らせいたします。
◆当面の間休止となる事業・展示(再開時期は未定)
・伝統遊具づくり
(再開時は、参加人数の削減、会場内の定期的な換気などの対策をとり実施予定)
・子どもの広場
・馬車鉄道の運行
(再開時は、運行本数・定員の削減、窓の開放(雨天時の運休)・定期的な消毒などの密を避ける方策などを取りながら実施予定)
・小川家酪農畜舎内の搾乳疑似体験、菊田家農家住宅の神楽演奏体験、
札幌停車場の昭和の部屋などのハンズオン展示
◆本年度、中止とする事業等
・本年度予定していたすべての事業
(ただし、今後の感染リスクの低下などの状況に応じて、随時実施する予定(時期は未定))
・ボランティアによる解説案内・演示活動(申込制のガイドツアー含む)
・軽食堂「北のふるさと」
◆ご利用になれない施設(当面の間)
体験学習棟、軽食堂「北のふるさと」
◆事業中止に伴い、新たに始めるサービス
現在準備中です。決まりましたらお知らせいたします。
以上
【告知】恵迪寮観桜会(円山公園)及び現寮交流会の中止について
[事務局からのお知らせ] [北海道支部からのお知らせ]
■恵迪寮自治会では、円山公園(実質上の管理者は札幌市)の「火気使用の禁止(火気使用エリアの設定中止、バーベキューコンロ貸出等の中止)と、レジャーシート等を敷いての飲食を伴う宴会利用の自粛」要請を受け、伝統ある円山公園での観桜会を中止する決定をしました。
■北海道恵迪寮同窓会では、例年、現寮との交流を図るため恵迪寮が実施する観桜会(円山公園)に参加してきましたが、現寮の観桜会中止決定を受け、同窓会としての現寮交流会も中止することといたしました。
(以下、円山公園からのメッセージです)
《2020年度 花見時期の円山公園の利用について ~2020年3月28日 in 公園からのお知らせ》
日頃より円山公園をご利用いただき、ありがとうございます。
例年、円山公園では桜の開花時期に限り、火気の使用が可能なエリアを設けておりましたが、2020年は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、火気使用の禁止(火気使用エリアの設定中止、バーベキューコンロ貸出等の中止)と、レジャーシート等を敷いての飲食を伴う宴会利用の自粛をお願いすることといたしました。
長時間の人の密集や近距離での会話等は新型コロナウイルス感染症の拡大のリスクが高まると考えられるため、ご遠慮いただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
以上