サイドメニュー

アーカイブ

2024年 開拓の村旧恵迪寮舎 観桜観花会 開催報告

[事務局からのお知らせ] [北海道支部からのお知らせ]

北海道恵迪寮同窓会
常任幹事 佐野将義(H2)

2024年4月27日(土)、北海道開拓の村において、旧恵迪寮舎・観桜観花会を開催しました。

■天候にも恵まれ、開拓の村を散策すると、いろいろな花が咲いているのを見ることができました。いずれも、恵迪寮同窓会が植樹、植栽したものです。

・旧恵迪寮舎前に同窓会が植樹した桜【写真1】

写真1

・旧恵迪寮舎前のカタクリ【写真2】

写真2

 

・中庭の花壇のスイセン【写真3】

写真3

■旧寮舎玄関前で集合写真を撮影。【写真4】
今回は14名の方に参加いただきました。

写真4

■全員で寮歌・都ぞ弥生(明治45年)を歌いました。【写真5】

写真5

その後は、各自、自由に寮舎内などを見学しました。

■昼食会を開拓の村のレストランで行い、食事をしながら懇親を深めました。【写真6】

写真6

 

無事、観桜観花会を終了。参加者の皆さん、ありがとうございました。
開催にあたり、北海道開拓の村にご協力をいただきました。お礼を申し上げます。

以上


◆2023北大ホームカミングデー同窓会企画の動画をアップしました

[サロン] [北海道支部]

 

みんな元気に歌ってます♪
懐かしの顔を確認しながら、パソコン、スマホと一緒に歌ってください。

YouTube画面右のおススメや、

同窓会チャンネルページにその他たくさん動画載せています。

チャンネル登録もよろしくお願いします!

 

 

 

 

 


2023年 開拓の村 旧恵迪寮舎 外壁防腐塗装の開催報告

[事務局からのお知らせ] [北海道支部からのお知らせ]

【外壁防腐塗装の開催報告】

一般社団法人 恵迪寮同窓会
開拓の村旧寮舎展示企画委員会
委員長 佐野将義(H2)

 

8月26日(土)、北海道開拓の村の旧恵迪寮舎にて、外壁防腐塗装を実施しました。
厳しい暑さが続いており、たいへん暑い中での開催となりました。
参加者は9名。その他に、開拓の村で実習中の大学生12名が手伝いに来てくれました。

■旧寮舎の玄関前で集合写真撮影後、明治45年寮歌「都ぞ弥生」を歌い、士気を高めます。

外壁防腐塗装での集合写真

 

「都ぞ弥生」斉唱

■今年の塗装箇所は建物南側の面です。
塗装を行う前にサンドペーパーを使って外壁表面のホコリや劣化部を取り除きます。

サウンドペーパーで外壁をきれいにする!①

 

サウンドペーパーで外壁をきれいにする②

■続いて、1回目の塗装(下塗り)を行います。
防腐効果のある塗料を使用しており、木材を長持ちさせる効果があります。
ちなみに塗料の色は、旧恵迪寮舎の外壁に合わせた色を特別に注文しています

ハケで防腐剤を塗装①

■1回目の塗装を終了し、昼食休憩。レストランでお弁当をいただきました。

楽しいお食事会

■午後から、2回目の塗装(仕上げ塗り)です。

ハケで防腐剤を塗装②

皆さんの頑張りで、予定よりも早く作業を終えることができました。
良い仕上がりだと思います。
参加者の皆さん、実習生の皆さん、たいへん暑い中、ありがとうございました。

毎年少しずつではありますが塗装を行い、建物を守っていきたいと思います。
開催にあたり、北海道開拓の村にご協力いただきました。

お礼を申し上げます。


8月6日オープンドミトリー/恵迪夏祭りを見物してきました。

[サロン] [北海道支部]

8月6日、高3と中3の子供を連れて、

オープンドミトリー/恵迪夏祭りの様子を見てきました。

正面玄関に続くA棟B棟の間の通路は

この40年で好き放題伸びた雑木が鬱蒼と茂り、

平成7年ごろに植えた蔦とともに、

寮の姿をすっかり隠してしまっています。

 

図書資料室にて入寮相談というか、

恵迪寮の暮らしとそれを支える自治会の仕組みについて

説明してもらえます。

 

  

共用棟1階は夏祭りのデコレーションが施され、

縁日の出店も開かれていました。

 

2階へ上がる螺旋階段を上るとそこは、

 

寮生有志バントのライブ会場でした。

 


2023年 開拓の村旧恵迪寮舎 草刈り 開催報告

[事務局からのお知らせ] [北海道支部からのお知らせ]

2023年 開拓の村旧恵迪寮舎 草刈り 開催報告

北海道恵迪寮同窓会
常任幹事 佐野将義(H2)

7月1日(土)、北海道開拓の村において、旧恵迪寮舎・草刈りを開催しました。
参加者は6名。

■玄関前で写真撮影後、明治45年寮歌「都ぞ弥生」を歌ってから、草刈り作業を開始。

①先ずは集合写真

②次いで「都ぞ弥生」を斉唱

■草刈りの鎌は開拓の村から貸してもらいました。持参した草刈り機も活躍しました。緑に囲まれ、空気もおいしく感じる中で草刈りを行い、1時間半ほどで作業を終了。

③草刈り機が大活躍!

④鎌も活躍

⑤裏庭にある花壇の草取り

■その後は、レストランに移動して、食事をしながら懇親を深めました。

⑥食事をしながら懇親を深める!

参加者の皆さん、ありがとうございました。

開催にあたり、北海道開拓の村にご協力をいただきました。お礼を申し上げます。