サイドメニュー

アーカイブ

百年記念の植樹祭、名札掲示式、観桜会 盛大に開催

[事務局からのお知らせ] [北海道支部からのお知らせ] [東日本支部からのお知らせ] [西日本支部からのお知らせ]

~北海道開拓の村 旧恵迪寮舎で 5月13日~
同窓生でびっしり埋まった名札掲示板

同窓生でびっしり埋まった名札掲示板

「都ぞ弥生」百年記念祭のプレイベントとして5月13日、開拓の村の旧恵迪寮舎前庭で記念植樹、寮舎玄関廊下で名札掲示式が行われました。
記念イベントには、横山清・恵迪寮同窓会長を始め、道内外から同窓生や家族、関係者約40人が参加しました。
「都ぞ弥生」を斉唱した後、歌詞にゆかりのあるカツラやハルニレ、チシマザクラ、エゾヤマザクラ合わせて7本を植樹しました。このうち横山芳介君三女、川内純子さんの寄付で購入したチシマザクラ1本には、「純子命千島桜に意志を継ぐ」の標柱を付けました。
「都ぞ弥生」百年記念事業に花を添えるように、ちょうど満開になったチシマザクラを参加者一同で観賞し、例年よりやや遅い桜見を楽しみました。
この後、旧寮舎玄関の廊下壁面にある名札掲示板前で、今回申し込みがあった282名の掲示式を実施。横山会長、中瀬篤信名誉会長らがテープカットを行い、参加した最年長の吉村誠治君(昭和20年入寮)から順次、掲示していきました。昨年の第一回掲示式では、かなり空きスペースがあった掲示板もびっしり埋め尽くされ、これからも続々と申し込みが予想されることから、うれしい悲鳴の反面、掲示板の大幅拡大が急務となっています。
一連の行事が終了した後、全員そろって開拓食堂で花見弁当に舌鼓を打ちながら6月9日の百年祭成功を誓い合いました。

大きく育てと、ハルニレを植樹する横山会長(右)ら

大きく育てと、ハルニレを植樹する横山会長(右)ら

横山家三女寄贈サクラ・旧寮舎背景

横山家三女寄贈サクラ・旧寮舎背景

恵迪寮同窓会北海道支部 広報部会 大隈昭二(S40)


恵迪寮同窓会第12期平成24年度理事会開催さる!

[事務局からのお知らせ] [北海道支部からのお知らせ] [東日本支部からのお知らせ] [西日本支部からのお知らせ]

4月21日(土)、札幌パークホテルに於いて、全国の本部理事・幹事28名が出席して、平成24年度理事会が開催されました。

横山会長の挨拶に続き、ご来賓の三上隆北大副学長から北大の近況報告を受け、議事に入りました。

全ての議案は、提案通り全て承認されました。

平成24年度本部理事会 議案書

平成24年度本部理事会 議事録

「都ぞ弥生」百年記念祭まで50日と迫る中での開催で、記念祭成功に向けた全国的な意志統一の場となりました。

  恵迪寮同窓会 代表幹事 白浜憲一(S40年入寮)


「都ぞ弥生」百年記念祭のイベント骨子まとまる

[事務局からのお知らせ] [北海道支部からのお知らせ] [東日本支部からのお知らせ] [西日本支部からのお知らせ]

氏平実行委員長代理が中心となって進めて参りました記念祭プログラムの作成が、各イベント責任者の協力によりほぼまとまりました。
各イベントのタイムスケジュールと詳細内容を紹介します。百年記念祭まで60日となりました。「都ぞ弥生」百年フィーバーの上昇気流の頂点で当日を迎えましょう。
2012年4月10日
                   「都ぞ弥生」百年記念実行委員長
                         白浜憲一(S40入寮)
 <添付資料>
0.予告プログラム

1.記念式典式次第

2.記念コンサート次第.

3.百年記念講演次第

4.大合唱次第

5.大寮歌祭式次第


東日本支部ニュース:「都ぞ弥生」百年記念祭のご案内

[事務局からのお知らせ] [東日本支部からのお知らせ]

東日本支部の「都ぞ弥生」百年記念祭の第一段春の部は下記の要領のとおり実施いたします。

第二段秋の部は「東日本大会」を実施いたします。

まずは春の部

hyakunen をクリックしてください。


東日本支部事務局だより21号

[東日本支部からのお知らせ]

事務局だより21号pdfは2012年「都ぞ弥生」誕生100周年に向けて、「DO  CHALLENGE」あるのみ。

新年度から誤字・脱字・ケアレスミスの連続ですが、理事会を前に、情報の発信こそ会員増強と思って①松江寮歌祭②超ミニ寮歌祭の模様と③各地の寮歌祭の予定をお伝えします。