月別アーカイブ: 2017 4月
STVから「知られざる北大恵迪寮」の番組概要が送られてきました(4/29放送予定)
[サロン]
STVの「<新番組>見たい!知りたい!北海道」の第1回めとして4月29日(土)に「知られざる北大恵迪寮」が放送されます(道内のみ)。
STVさんから、番組の概要が送られてきましたので掲載します。
以下をクリックすると詳細が分かります。 ご覧ください。
以上
4/29(土)STVテレビで恵迪寮が放送されます
[サロン]
STVテレビの番組表からの情報です。
①日時;平成29年4月29日(土)AM9:30~10:00
②テーマ;見たい!知りたい!北海道 「北海道大学の恵迪寮」
③概要;発見・再発見を通じて北海道を応援する新番組。第1回目は北海道大学の恵迪寮。失われつつある伝統を守ろうとする学生たちの奮闘と成長を描きます。
④放送エリア;北海道内
番組表は、次のサイトをクリック願います。
http://www.stv.jp/tv/timetable/a4.html
以上
平成29年度理事会が開催されました(4月8日(土))
[事務局からのお知らせ]
平成29年4月8日(土)、札幌パークホテルにおいて、全国の本部役員・幹事等37名が出席して平成29年度恵迪寮同窓会理事会が開催されました。また恵迪寮第308期執行委員会を代表して小田嶋元哉執行委員長がオブザーバー参加致しました。
白浜代表幹事の開会の辞の後、横山会長が挨拶に引続き議長となり議事に入り、「恵迪寮支援金」募金の件、開拓の村旧寮舎展示企画の件の2つの方針を承認し、事業計画と予算案および支部交付金の承認の他、同窓会の一般社団法人化に関する重要議案を決議致しました。
また、理事会終盤には4月1日から就任された名和豊春北海道大学総長が参加されご挨拶を戴くとともに、引き続き懇親会で各役員と懇親を深め、一同と共に「都ぞ弥生」1番から5番を高唱致しました。
理事会議事録および議案書・資料は、以下をクリック願います。

挨拶をする横山会長

開会の辞を述べる白浜代表幹事

挨拶をされる名和北大総長
以上
平成29年 現寮生主催の観桜会(円山公園)への参加のお誘い
[事務局からのお知らせ] [北海道支部]
平成29年 現寮生主催の観桜会(円山公園)が、次の要領で開催されます。
今年から参加費2,000円でOB/OGもどんどん参加できることになりました。
今年度は新入寮生として190人が入寮するとのことです。
現寮生の参加も例年以上に多くなるものと予想されます。
若い寮生と大いに懇親を深めましょう。参加すると楽しいですよ!!
【 開 催 要 領 】
1.日程 平成29年5月6日(土) (雨天中止)
2.場所 円山公園 (地下鉄東西線「円山公園」下車、徒歩5分)
3.時間 午前9時30分恵迪寮出発~道庁~大通公園を経て12時30分円山公園到着
(あくまでも予定ですので若干変更の可能性があります。)
4.観桜会への差し入れ等
11時ころ円山公園 東入り口 (大通西28丁目) から差し入れの物品等を現寮生とともに花見会場まで運び込みます。
お手伝いいただけるOBは10時30分頃まで東入口に集合ください。
5.現寮生との交流
当日は花見会場で現寮生と一緒にジンギスカンを食しながら交流を図ります。
飲み物等、各自の持ち込みを歓迎します。
6.参加申込について
① 参加費 ひとり2,000円 当日会場で申し受けます。
② 参加申込先 森川満彦 (S49入寮 現寮担当)
携帯電話 080-5834-9443
メールアドレス 恵迪同窓会事務局 <keiteki-ob@frontier.hokudai.ac.jp>
③ 申込期限 4月29日(土)まで
※いただいた個人情報は、本行事の開催案内や他のイベントの案内に利用させていただきますが、それ以外の目的では使用いたしません。

昨年の観桜会の様子①

昨年の観桜会の様子②

昨年の観桜会の様子③
以上
平成29年 旧恵迪寮舎 観桜観花会について(開催案内)
[事務局からのお知らせ] [北海道支部]
今年の旧恵迪寮舎の観桜観花会(以下、本会という)を、下記の要領にて開催します。
本会は平成19年の恵迪百年記念事業の一つとして、旧恵迪寮舎前に花壇を新設のうえ北大にゆかりの深いオオバナノエンレイソウ、ミヤマエンレイソウ、クロユリ、キバナノアマナを植栽したことをきっかけとして始められました。
平成20年からスタートし、今年でちょうど10回目という節目の回数になります。
節目を記念し奮ってご参加くださいますようお待ちしております。
記
1.日 時 平成29年5月13日(土)10時30分~
2.場 所 北海道開拓の村 旧恵迪寮舎 (札幌市厚別区厚別町小野幌50-1
電話011-898-2692)
3.当日の予定
・10時30分 旧恵迪寮舎前に集合
・正面玄関前で寮歌「都ぞ弥生」を全員で歌います
・集合写真の撮影
・寮舎内の見学、周辺の散策、観桜、観花(自由行動)
・寮舎裏側の中庭にて軽昼食会 ※雨天の場合は開拓の村内レストランへ移動
4.その他
・雨天でも開催します。
・開拓の村の入場料金は寄贈者であることから無料です。
入場の受付で「恵迪寮同窓会」と伝えてください。寮の法被の着用を推奨。
・旧恵迪寮舎の玄関から入って左側の建物とその中の展示物は同窓会が寄贈したものです。
また、寮舎の周りには同窓会で植樹を行っております。
参加者の皆様には、建物や展示物の状態、植樹の成長なども自分の目で確認していただきたいと
思います。
・周辺の散策の時間で、寮舎周辺のゴミ拾いを行いたいと思います。
協力していただける方は、手が汚れますので軍手を持参してください。
・昼食会のお弁当、飲み物、敷物は参加者が各自持参してください。
他のお客様に迷惑をかけないよう節度のある行動をお願いします。
ベンチ、テーブルを用意してもらいますが、参加者全員分は用意できないと思います。
・寮舎内の見学のため、スリッパを持参してください。
寮舎の玄関には備え付けのスリッパがありますが、数に限りがあります。
・会場準備の都合がありますので、参加される方は5月6日(土)までに下記メールへ、
氏名・入寮年次を連絡してください。
※いただいた個人情報は、本行事の開催に利用させていただきますが,それ以外の目的では使用
いたしません。
○担当者 佐野将義(H2入寮) メールアドレス:xyihz289@yahoo.co.jp
※バスを利用する場合(ジェイ・アール北海道バス;「開拓の村」行にお乗りください)
JR新札幌駅 新札幌バスターミナル発 → 開拓の村着
9:00 → 9:15
10:00 → 10:15
以上