月別アーカイブ: 2016 8月
恵迪寮同窓会のホームカミングデー関係のイベントへの参加申込みは北大Webサイトを活用しても可能です
[事務局からのお知らせ]
「北海道大学ホームカミングデー2016」の一環として行われる恵迪寮同窓会のイベントの内容と参加申込方法については、すでに8月12日に恵迪寮同窓会のホームページ(HP)、及びFacebookページ(FB)でご案内済みです。
今回、恵迪寮同窓会の申込方法(郵送、E-mail、Fax)に加えて、新たに北大のWebサイトに記載の方法(インターネット、あるいはFax)でも申込みが可能となりましたのでご案内します。
次のURLをクリックすると参加申込方法が記載されています。
http://www.hokudai.ac.jp/home2016/registration/
是非ご参加くださるようお待ちいたしております。
「2016年 大寮歌祭in札幌等」の開催のお知らせ(9/24(土)北大ホームカミングデーの日)
[事務局からのお知らせ]
「北海道大学ホームカミングデー2016」が開催される2016年9月24日(土)は、 午前には北大主催の「全学行事」がクラーク会館講堂で行われます。
午後からは、各部局・同窓会等が主催する行事が行われます。
恵迪寮同窓会では、午後1時から次のような行事を開催します。
一人でも多くの方のご参加をお待ちしております。
■恵迪寮同窓会総会(役員の改選等)
時間 13:00~13:30
会場 クラーク会館3階 大集会室
■文化講演会
時間 14:00~15:45
会場 クラーク会館3階 大集会室
案内チラシ(この下をクリックしてください)
■大寮歌祭in札幌(今年は北海道支部の主管です)
時 間 開場17:00/ 開宴17:30/ 終宴20:00
会 場 札幌アスペンホテル 2階 大宴会場
(札幌市北区北8条西4丁目 電話 011-700-2111)
参加費 本人5,000円/ 同伴者3,000円 (当日会場にてお支払いください)
■申込方法
①添付の「参加申込書(ワードです)」
②北大のWebサイトにある「北海道大学ホームカミングデー2016 参加申込書(FAX)①」(この申込みは、8月15日(月)からスタートの予定です)
芝垣美男さん(S39)道新の記事に登場
[サロン]
恵迪寮同窓会役員の吉沢武治さん(S45)から、以下のようなメールが配信されましたのでご紹介します。 新聞記事の内容を見ると、芝垣さんはクラーク精神を体現しているかのように思われます。
<以下、吉沢さんからのメール文です>
8/6の北海道新聞に、室蘭地区恵迪会幹事長の芝垣さん(S39)の記事が掲載されていましたので、ご紹介いたします。
恵迪寮同窓会副代表幹事・組織委員会委員長 吉沢 武治
恐竜研究の最先端を行く北大小林快次(こばやし・よしつぐ)准教授がNHKのBSプレミアムに!
[サロン]
藤田正一恵迪寮同窓会副会長(北大名誉教授・元副学長・北大総合博物館元館長)が、北大総合博物館の恐竜博士・小林快次准教授から、以下のようなメールを受信しましたのでお知らせします。
<以下、小林先生からのメール文です>
皆様
博物館の小林です。 8月のNHKに出演しますので、お知らせいたします。
BSプレミアム ザ・プレミアム「あなたの知らない 恐竜王国ニッポン」http://www4.nhk.or.jp/thepremium/ 8月13日(土)21:00~22:30
大きく分けて4部構成になっているはずです。
(1)ティラサウルスの最新研究:最新のティラノサウルスについて、昨年度招聘教授だったフィリップ・カリーや私などが行っている最新研究についてです。
(2)兵庫県の恐竜
(3)四国の恐竜:私のところで博士号を取った林昭次さんが主人公で、彼と私が恐竜化石の鑑定をするストーリーです。
(4)北海道の恐竜:むかわ町穂別の恐竜についてです。
ニュース シブ5時 8月25日(木)16:50~ 毎年、NHKラジオ夏休み子ども科学電話相談の先生方(8月5日担当の先生方)と、クリス松村さんとの対談です。
お時間があれば見てください。
小林
北大ホームカミングデー2016~全学行事での「都ぞ弥生」斉唱
[事務局からのお知らせ]
今年も9月24日(土)に北海道大学ホームカミングデーが開催されます。
北大ホームカミングデー当日(9月24日(土))の午前中に「全学行事」が開催されます。全学行事は、学部・部局を超越した北大自身の行事です。
この行事の最後(11:30以降)に、昨年に引き続いて、『恵迪寮同窓会による「都ぞ弥生」斉唱~フィナーレ』が行われる予定です。
舞台の上での「都ぞ弥生」斉唱を希望する方は、恵迪寮同窓会の法被(陣羽織)を着用願います。お持ちでない方は、恵迪寮同窓会事務局(電話&Fax 011-706-3276)から購入することができます。
なお、舞台への登壇希望者が多い場合には、その場で同窓会役員が人数を調整させていただくことがあります。
全学行事の詳細については、次の北大のサイトをご覧ください。
http://www.hokudai.ac.jp/home2016/pdf/hcd2016flyer0630.pdf