サイドメニュー

第5回道北・旭川恵迪会寮歌祭のご案内

[北海道支部からのお知らせ]

道北・旭川恵迪会の皆様へ

第5回 道北・旭川恵迪会寮歌祭のご案内

平成20年6月10日

初夏らしいさわやかな季節になってまいりました。如何お過ごしでしょうか。

昨年は明治40年に札幌農学校寄宿舎を恵迪寮と命名してから、百周年を迎え、「都ぞ弥生」の歌碑の修復や百年記念式典などの記念行事が恵迪寮同窓会の主催で盛大に行われました。道北地区からも数人の同窓生が北大中央ローンに集まり“一万人で歌う「都ぞ弥生」”に参加して感動を共にしました。

既にご承知のことと思いますが、昨年の寮歌祭で、恵迪寮同窓生に限らず、恵迪寮歌をこよなく愛する北大同窓生にもこの会の門戸を開放してはどうでしょうかという幹事会の提案が、「恵迪寮同窓生の紹介があった者に限定して入会を認めるという」条件で承認されました。歌う仲間が多ければ多いほど寮歌はその本領が発揮します。友人、知人の北大同窓生に積極的に声をかけ、この会を更に盛大のものにしたいものです。

さて、来年から寮歌祭の前座として「開識社」を開催してはどうかとの意見があり、幹事会で検討し、来年から実施することで計画を進めております。開識社は明治9年にクラーク博士の提唱で、習得した知識の発表、表現能力の鍛錬等を目的に、札幌農学校の第1期生によって組織されました。しばらく中断しておりましたが、平成4年に恵迪寮同窓会が復活させました。当会でもその精神を受け継ぎ、発展させたいと考えております。発表分野を限定しておりませんので、発表者として名乗りを上げてほしいと願っております。

なお、今年の寮歌祭ですが、昨年の会報でご案内したとおり、次の日程で開催します。

(1)日 時 7月5日(土曜日) 午後5時30分から

(2)会 場 ロワジールホテル旭川 旭川市7条通6丁目 Tel 25-8811

(3)会 費 6,000円(ご家族は3,000円)

※ もし、北大同窓生で会に加入を希望する方がおられましたら、ご一報ください。事務局から本人に直接案内状を送ります。今回は道北地区の未加入の同窓生にも入会の案内状を送りました。

幹事 山田浄二(S41入寮)皆川吉郎、村上昭男(S43入寮)渕上玲子(H8年入寮)

連絡先 幹事(事務局担当)村上 tel 0166-53-9422