サイドメニュー

同窓会サロンへの投稿

サロンへの投稿にはユーザ登録が必要です。申請はメール(info@keiteki-ob.jp)にて行ってください。(氏名、卒業期、住所、お電話番号を明記してください。)
投稿はこちらのページへより行ってください

今年の恵迪寮祭でも≪ミルクス本物≫によるライブ演奏がありました

[サロン]

舞台の上も、舞台の下もまさしく狂気乱舞の様相を呈していました。
その全容を画像でお伝えできないのが残念です。

2階からアイドルグループ≪ミルクス本物≫を見る寮生ら

 

絶叫する寮生ら観衆

 

2階から静かにアイドルグループの歌を聞く1年生の二人

 

この方も場を盛り上げるため頑張っています

 

以上

 


恵迪座 演目「アインシュタインと嘘の街」の概要(?)

[サロン]

脚本・演出:西村優紀

所は一緒でも時間が異なる。
大学生に漫才師に強盗……
それぞれが交錯するとき、
背後で大きな陰謀が渦巻く…?
前代未聞のタイムラグアクション
漫才ダークコメディ!???!
(アクションはありません!)

 

※(1)演劇を見て文章化することは困難であるが、見ていてストーリーは理解できた。
※(2)写真はフラッシュが使えないため不鮮明です。

⑥P1020454

 

⑦P1020446

 

⑧P1020448

 

⑨P1020451

 

⑩P1020453

 

⑪P1020444

 

以上


第109回恵迪寮祭公開日初日(11/3)の恵迪寮の入口と周辺の様子

[サロン]

画像のみ掲載します。

恵迪寮正面玄関入口に鎮座する戦車らしきもの

 

 

墜落したようにも見える戦闘機(?)

 

壁画と蔦

 

日当たりのよい壁に繁茂する蔦の群生

 

これからどうなっていくんだろう。この蔦は!

 

以上

 

 

 

 

 

 


福島再生 大志を抱き取り組む2人~うち1人は恵迪OBです~

[サロン]

9月9日(土)付け道新夕刊に、北大卒2人が福島の除染作業等の現地2トップとして奮闘中であることが報道されました。

一人は環境省 環境再生本部長 本部長の小沢晴司さん(56)、もう一人は福島地方環境事務所 所長の土居健太郎さん(52)です。

小沢さんは昭和55年恵迪寮に入寮し、昭和61年農学部を卒業後環境庁(当時、現・環境省)に就職しました。

入庁後は環境問題、自然保護分野で活躍され、現在は職員数約600人を擁する環境再生本部の本部長として活躍されています。

除染という大変難しい仕事でしょうが、お二人とも健康に留意し活躍されんことを願っています。

2017.9.9道新夕刊小沢晴司氏写真

 

2017.9.9道新夕刊小沢晴司氏

 

以上


作家・佐川光晴さんからのビッグなお知らせ

[サロン]

わたしの小説「四本のラケット」(『大きくなる日』集英社刊に収録)がNHKのラジオ国際で17言語に翻訳されて朗読されます。
アラビア語、ベンガル語、ビルマ語、中国語、英語、フランス語、ヒンディー語、インドネシア語、ハングル、ペルシャ語、ポルトガル語、ロシア語、スペイン語、スワヒリ語、タイ語、ウルドゥー語、ベトナム語です。

日本語での放送は、以下の通りです。

番組名   ラジオ日本プラグイン~NHKワールド ラジオ小説
放送日時  2017年9月16日(土)、9月23日(土)、9月30日(土)
14時10分~14時30分
放送局   日本放送協会(NHK)ラジオ国際

きっと滅多にないことでしょうし、とてもうれしいので、臆面もなくお伝えしました。
なお、『大きくなる日』は、文庫が9月20日(水)に刊行されます。

2017/09/01 佐川光晴(S58入寮)