サロンへの投稿にはユーザ登録が必要です。申請はメール(info@keiteki-ob.jp)にて行ってください。(氏名、卒業期、住所、お電話番号を明記してください。)
投稿は
こちらのページへより行ってください
[サロン]
執行委員会の任期もそろそろ終わるってよ企画2
東京都出身の萩原さんは2年目の執行委員。
現在の執行委員の中で一番議案を書いているとかで、
前田寮長からの信頼も厚いのかと思いきや、
この人ほんと性格悪いんですよ~♪と、
高評価、低評価、両面をあわせもつ傑物のようです。
埼玉のどっかにある大学の学生寮に住んでいた、
というお父さんの影響で大学の学生寮に興味を持ち、
おそらくお父さんの影響で知った恵迪寮の名前をYouTubeで検索したころ、
なんじゃこりゃー!
という興味深々な動画を多数発見。
タイトルにある、緑色のお風呂など、
見てはイケないモノもたくさん見たはずなのに、
気付けば大学は北大志望、
というよりも恵迪寮に入寮するために北大受験。
入寮願書も恵迪一本で、霜星寮には見向きもしなかったそうです。
そんな萩原さんのこの一年の感想をどうぞ。
※音声聞きづらいことこの上なしですが、
萩原さんの楽しそうな顔でこの一年の寮生活の様子を推察ください。
[サロン]
執行委員会の任期もそろそろ終わるってよ企画
愛知県出身の浅井チゲゆうと君は2年目の執行委員。
来期は士幌小屋チセフレップ特別運営委員会の委員長に就任決定だそうで、
この秋には45周年企画を準備中とか。
北大入学を検討し始めてウェブ検索すると、
恵迪 やばい、とか、
恵迪寮 汚い、とか、
とてもおススメとは言えない
おススメ検索ワードが出てくるので反って興味を持って調べてみると、
なんか赤フンで暴れてる大学生のお兄さんたちの姿にさらに興味を掻き立てられ、
ぜひとも恵迪寮に入寮しようと受験勉強もがんばれたそうです。
そんな浅井チゲ君の〇執半年間の感想をどうぞ。
[サロン]
北海道延齢会(北大応援団の北海道OB会)から、新体制発足についてご挨拶申し上げます。
2023年4月から新体制になり、千川浩治様(57代)が会長に就任し、前会長の諏訪正明様(52代)は顧問になりました。
代表幹事は大谷文昭様(60代)で、新役員9名が参入し体制の強化を図りました(別紙)。
日本最古の北大応援団は現在第111代です。私たちは現役を近い所で強く応援・支援します。
2025年は北大主管の七大戦、2026年は北大創基150年です。
恵迪寮同窓会の皆様と協調して母校の活動を盛り上げていきたいと存じます。
よろしくお願いいたします。
文責:事務局長 村田 勝(74代)
(別紙)北海道延齢会 役員新体制
《投稿者》八重樫幸一(S41入寮。恵迪寮同窓会相談役兼広報委員会顧問)
[サロン]
去る5月14日(日)、小樽商科大学応援団後援会事務局長の小西一郎氏より、以下のようなメッセージが届きましたのでお知らせいたします。
《メッセージ文》
商大-北大 総合定期戦対面式、並びに大打ち上げ会の日程と会場が発表になりました。詳細は追ってお知らせ致します。
【対面式】
日程 2023(令和5)年7月2日(日)
会場 小樽市サンモール一番街
【対面式大打ち上げ会】
日程 2023(令和5)年7月2日(日)
会場 ニュー三幸 3階
メッセージ文は以上の通りです。
参加予定の方は、今から予定に組んでおきましょう。

2023年 北大vs.商大 対面式案内状
《投稿者》八重樫幸一(S41入寮。恵迪寮同窓会相談役兼広報委員会顧問)
[サロン]
このチシマザクラは、「都ぞ弥生」百年記念祭に当たり、2012年(平成24年)5月川内純子さん(「都ぞ弥生」の作歌 横山芳介君の三女)から寄贈されたもので、それを開拓の村内の旧恵迪寮舎前に植樹した経緯にあります。
今年(2023年)も、開拓の村の中島宏一館長がそのチシマザクラを撮影され、それが4月29日(土)八重樫宛に送信されてきました。ご披露いたします。
中島館長ありがとうございました。

開拓の村の中島館長から送信されてきたチシマザクラです。
《投稿者》八重樫幸一(S41入寮。恵迪寮同窓会相談役兼広報委員会顧問)