旧制高校校章と宍戸コレクション
[サロン]
2016年8月5日(金)の日本経済新聞文化欄に「◇あぁ旧制高 校章のロマン~資料館やOB各地に訪ね、記録と記憶を後世に残す◇」という文章が掲載されていました。詳細は別添記事のとおりですが、この中に「北大の『宍戸コレクション』」との件があります。ここに出てくる宍戸さんは、昨年亡くなられた宍戸昌夫先輩のことかと思いますが、同窓会員の皆様で「宍戸コレクション」をご存知の方はいらっしゃるでしょうか。著者は一高同窓会資料委員の方ですが、著者も触れているように、寮歌とともに校章にまつわるエピソードも多々あるものと思われます。ご存知の方は話題提供をお待ちします。 事務局長 佐藤 市雄
日経記事2016.8.5はこちらimg118
コメント
Comments are closed.
この日経の記事を読むと、当時の旧制高校の醸し出すオーラーに触れたような気がします。
北海道大学は、広報活動も積極的に展開しているようです。市民向けの「リテラポプリ」、学内向けの「北大時報」を印刷物でご覧の諸兄もいらっしゃいましょう。また同時に、インターネットですぐさま閲覧可能です。宍戸コレクションにつきましては、「北大時報」第725号(2014年8月号33頁)に、旧制高等学校・大学予科の徽章35点寄贈、と紹介されています。北大に関する資料を収集め整理している大学文書館は、クラーク会館西側です。こん・たけ(S37入寮)
金さん早速コメントありがとうございます。
今度、文書館に行って見せていただきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。