[事務局からのお知らせ]
一般社団法人 恵迪寮同窓会
開拓の村旧寮舎展示企画委員会
佐野将義(H2)
9月7日(土)、北海道開拓の村の旧恵迪寮舎にて、外壁防腐塗装を実施しました。
参加者は11名。そのうち現寮生が5名参加してくれました。その他に、開拓の村で実習中の大学生8名と
開拓の村のボランティアの方2名が手伝いに来てくれました。
旧寮舎の玄関前で集合写真撮影後、明治45年寮歌「都ぞ弥生」を歌いました。
実習生もスマホで都ぞ弥生の歌詞を見ながら一緒に歌ってもらいました。
今年は玄関の建物の側面を塗装しました。
塗装を行う前にサンドペーパーを使って外壁表面のホコリや劣化部を取り除きます。
続いて、下塗りを行います。
旧恵迪寮舎の外壁の色に合わせた特注の塗料を使用します。防腐効果のある塗料で、
木材を長持ちさせる効果があります。
ハケを使って丁寧に塗っていきます。
下塗りを終了し、昼食休憩。レストランでお弁当を食べながら、楽しく会話をしました。
午後からは、仕上げ塗りです。
現寮生や実習生の活躍もあり、予定より早く作業を終えることができました。
良い出来栄えだと思います。参加者の皆さん、手伝っていただいた実習生・ボランティアの皆さん、
ありがとうございました。
まだ塗装できていない場所があり、外壁の劣化が進んできております。
毎年少しずつ塗装を行い、建物を守っていきたいと思います。
開催にあたり、北海道開拓の村にご協力いただきました。お礼を申し上げます。

集合写真

寮歌・都ぞ弥生

サンドペーパーでホコリ・劣化部分を除去

下塗り

レストランで食事

仕上げ塗り

旧恵迪寮舎専用の塗料
[事務局からのお知らせ]
[事務局からのお知らせ]
寮友の皆さん!
思い出多いキャンパスで北大・恵迪寮の精神をふりかえり、
現寮生と共に恵迪寮改修問題について考えよう!
そして、寮歌を共に歌おうではありませんか!

現在の恵迪寮は1983年に建設され築40年を超え老朽化が進み、本格的な大規模改修が必要な状態です。このため北大・恵迪寮・恵迪寮同窓会の三者で協議が進められている状況にあります。
今年は、恵迪寮と恵迪寮同窓会の喫緊の課題である現寮改修問題について、ひろくその課題を共有し、北大と同じだけの歴史がある恵迪寮と自治を維持継承していこうと企画しました。
記
■シンポジウム ―恵迪寮改修問題を考える―
日 時 : 令和6年9月28日(土) 13:30~15:30
会 場 : クラーク会館大集会室1 参加費 : 無料
プログラム:
◆基調報告:「恵迪寮150周年と自治寮としての存在意義」
藤田 正一(S38年入寮・北大応援団第54代団長・恵迪寮同窓会副理事長
・獣医学部名誉教授・元副学長・平成遠友夜学校校長)
◆経過報告:「恵迪寮改修問題に関する寮自治会の対応の経緯と現時点の課題」
鎌倉 大輔(R03年入寮・恵迪寮自治会 大規模改修専門委員会委員長)
◆方針説明:「躯体調査結果および今後の方針について」
吉沢 武治(S45年入寮・恵迪寮同窓会 理事・代表幹事) |
■寮歌の集い
日 時 : 令和6年9月28日(土) 16:00~18:00
会 場 : クラーク会館大集会室1
参加費 : 5,000円
★参加申し込み
9月20日(金)までに、次の要領でお申し込み下さい。
【A】メール : 申し込み専用メール keitekibunka@gmail.com
①氏名、②入寮年もしくは関わり、③連絡先(住所・TEL・メール)
④参加行事(シンポジウム、寮歌の集い) を必ず明記のこと。
【B】FAX・ハガキの場合 : 上記①~④の項目を記載し、下記宛先に送付してください。
[事務局からのお知らせ]
外国語版「都ぞ弥生」録音とその活用を掲載しました
以下のページよりご視聴ください
恵迪寮の寮歌「都ぞ弥生」
[事務局からのお知らせ]
開拓の村旧寮舎展示企画委員会
佐野将義(H2)
恵迪寮同窓会では北海道開拓の村旧恵迪寮舎の保全と会員同士の親睦を目的として、旧恵迪寮舎の外壁防腐塗装を実施しております。
多くの方の参加をお待ちしております。
1.日 時 2024年9月7日(土)10時00分~15時00分
※小雨でも開催します。大雨の場合は延期とします。当日、天候が悪い場合は下記担当者に開催の有無を確認してください。(メールまたは携帯電話)
2.場 所 北海道開拓の村(札幌市厚別区厚別町小野幌50-1 電話011-898-2692)
※受付で「恵迪寮同窓会の○○です」と伝え、入場してください
3.会 費 無料 ※昼食は同窓会でお弁当を手配します(お弁当無料)
4.内 容
・10時00分 旧恵迪寮舎前 集合(同窓会Tシャツの着用を推奨)
・集合写真撮影
・寮歌「都ぞ弥生」
・寮舎外壁の防腐塗装開始
・午前 ヤスリがけ(サンドペーパーで外壁表面の劣化部を除去します)、1回目塗装(下塗り)
・12時〜13時 休憩、開拓の村内レストランにて昼食
・午後 2回目塗装(仕上げ塗り)
・15時ころ終了予定
5.外壁防腐塗装の事前準備
・塗料が飛び散り汚れます。汚れてもよい服装で参加してください。
・保護具として、軍手、帽子、マスクを持参してください。
6.申し込み方法
・参加される方は8月27日(火)までに下記の担当者のメールへ、氏名・入寮年次を連絡してください。
・いただいた個人情報は、本行事の開催に利用させていただきますが、それ以外の目的では使用いたしません。
○担当者 佐野将義(H2入寮) メールアドレス:xyihz289@yahoo.co.jp
携帯電話:090-6443-1295
7.連絡事項
・発熱または風邪の症状のある方、体調不良の方は、参加を控えください。
・脚立を使用して手の届く範囲で塗装を行います。転落が起きないよう十分に注意して作業を行います。
8.バスを利用する場合
・JR新札幌駅新札幌バスターミナル9:15発 → 北海道開拓の村9:35着
なお、次のPDFでもご覧頂けます 開拓の村旧恵迪寮舎外壁防腐塗装