アーカイブ
現寮生の観桜会の日時について(確定版)
[事務局からのお知らせ] [北海道支部]
現寮生恒例の観桜会は、投稿済みのチラシに記載の次の日時で行うそうです。
■5月1日(日)9時30分恵迪寮出発~道庁~大通公園~12時30分円山公園到着
奮ってご参加ください。
(申し込み方法は、4月22日掲載の記事を参照願います)
≪現寮生の恒例の観桜会に参加し、交流を図ろう≫
[事務局からのお知らせ] [北海道支部]
現寮生の観桜会が、次の要領で開催されます。
現寮生との交流を図る場となりますので、OB/OGで参加を希望する方はお申し出ください。
【開催要領】
1.日程 平成28年5月1日(日)<雨天中止>
2.場所 円山公園
3.時間 午前9時30分恵迪寮出発~道庁~大通公園を経て12時30分円山公園到着
(予定ですので若干の変更の可能性があります。最終決定版は確定次第アップします。)
4.現寮生の観桜会への差し入れ
11時ごろ円山公園東入口(大通西28丁目)で業者から差入れ品を受取ります。その後同窓会OBと現寮生とで、差入れ品を会場まで運び込みますので、お手伝いいただけるOBは10時30分頃まで東入口に集合ください。
5.現寮生との交流
当日は、花見会場で現寮生と一緒にジンギスカンを食しながら交流を図ります。飲み物等各自の持ち込みを歓迎します。
6.参加申込について
①申込先 岩崎正(S47入寮)現寮担当委員長
②申込方法 携帯電話;090-2057-4150
E-mail iwasaki@ktd.biglobe.ne.jp又は iwasaki@keh.biglobe.ne.jp
以上
平成28年旧恵迪寮舎 観桜観花会について(開催案内)
[事務局からのお知らせ] [北海道支部]
恵迪寮同窓生のみなさま
こんにちは
熊本大震災により、多くの方がお亡くなりになり、また被災されています。
心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。
さて、日本の桜前線は現在東北北部を北上中とのことです。
恵迪寮同窓会では、今年も掲題の観桜観花会を実施します。
この催しも、平成19年9月の「恵迪命名百年記念事業」としてスタートし、今回で10回目となります。
「都ぞ弥生」を献歌し、旧寮舎の内外を探訪して歩く地味な催しですが、小中学生の遠足気分で実施しています。
多くの方のご参加をお待ちしております。
(恵迪寮の名入り「法被(はっぴ)」をお持ちの方がご持参ください。)
≪以下、開催案内です≫
平成28年 開拓の村旧恵迪寮舎 観桜観花会について
1 日 時 平成28年5月14日(土) 10時30分「開拓の村」旧寮舎前 集合
2 場 所 厚別区厚別町小野幌「開拓の村」 旧恵迪寮舎前 ℡011-898-2692
3 当日の予定
・寮舎周辺、および旧寮舎内を探訪、観桜、観花します。
・正面玄関前で寮歌「都ぞ弥生」を献歌します。
・その後、旧寮舎正面裏側の広場(中庭)にて軽昼食会を持ちます。
(雨天の場合は、開拓の村内レストランへ移動)
4 その他
・雨天決行します。
・昼食会のお弁当、飲み物、および敷物は参加者各自が持ち寄って下さい。
・開拓の村への入場料は、65歳以上の方は無料です。年齢を確認できるものを
ご持参ください。
・旧寮舎内を探訪しますので、念のためスリッパ等上履きをご持参下さい。
(旧寮舎内には百年記念祭の折、参加者が残していった上履きは一定数量あるとのこと)
・会場設営の都合がありますので、参加される方は下記メール、又はFaxでご一報ください。
八重樫幸一(S41入寮)宛て E-mail;kouichi-ya@sky.plala.or.jp
Fax;011-583-4688
※雨天の場合は、開拓の村レストランで昼食をいただきます。
そのための座席確保が必要になりますので、事前の参加お申込みをお願いしております。
(参考)
JR新札幌駅発(新札幌ターミナル)⇒ 開拓の村着
9:00 ⇒ 9:18
10:00 ⇒ 10:18
以上
【STV】特集放送の日程変更について
[北海道支部からのお知らせ]
過日(2015年12月15日)ご案内しました【STV】特集の放送日程が変更になりました。
今週、大きなニュースが入ってくる見込みとなったためだそうです。
新しい放送日は…
■2016年1月7日(木)18:15-19:00
「どさんこワイド179」ニュース特集の中で8分程度の放送となります。
題目は「審判が見たプロ野球のウラ」となります。
以上
平成28年「寮歌歌い初め」のご案内
[東日本支部からのお知らせ]
東日本支部支部の四季の四大イベントの第一弾の 平成28年「寮歌歌い初め」のご案内です。
平成28年「寮歌歌い初め」
春の夜にわが思うなり わかき日のからくれないや悲しかりける
(前川佐美雄 『大和』)
平成27年の流行語大賞は、「トリプルスリー」と「爆買い」。
プロ野球の山田哲人と柳田悠岐の活躍はともかく、外国人旅行者のドラッグストアーや電気量販店でのまとめ買いの話は、浮かれるような話でもありません。平成28年は、もっといい年になってほしいものです。
新年まずは、恵迪寮同窓会東日本支部に結集しましょう。
そして、寮友達(どもどち)よ、新しき年を寿ぎ、去りては再び還らざる若き日の感激を謳おうではありませんか!
恵迪寮同窓会東日本支部 幹事長 竹下 忠彦(昭和53年入寮)
【ご 案 内】
■ 日時 : 平成28年1月17日(日)
3時00分開始(約2時間)
■ 場所 : 北海道大学東京同窓会会議室
千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー10階
JR「東京」駅 八重洲口より徒歩3分
東京メトロ「大手町」駅 駅B7出口より徒歩3分
電話:03-3211-9211
■ 会費 : 1,000円 酒・つまみの差し入れは自由です!
■ 申込 : 12月31日(木)までに(会場入館の管理の都合上)必ず返信メールでお願いします。
■メール宛先: akadake@kch.biglobe.ne.jp (竹下忠彦)
四大イベントとは、
①新年は「寮歌歌い初め」・②春は「しゅう活寮歌祭」(平成28年より)・③旧盆は旧芝増上寺境内の開拓使仮学校跡記念碑前での「草刈り寮歌祭」・④秋は「大寮歌祭」を実施しております。
※ご存知のこととは思いますが、宍戸昌夫先輩(本部顧問)は11月26日99歳の誕生日に逝去されました。