サイドメニュー

アーカイブ

2011年西日本大会のご案内

[西日本支部からのお知らせ]

2011年恵迪寮同窓会西日本大会のご案内
やっぱり京都で大寮歌祭!

同窓会の皆さん、ご健勝でご活躍のこととお慶び申し上げます。
また熱い季節が巡ってまいりました。今年の大寮歌祭を成功させ、
来年の「都ぞ弥生」百年記念祭につなげましょう。
諸兄の多数参加をお待ちします。
2011年7月 恵迪寮同窓会西日本支部長  窪田 開拓

【ご案内】

日時:2011年9月17日(土)15:00~19:30

場所:京都第2タワ-ホテル
   京都市下京区東洞院通七条下ル JR京都駅前東

会費:(祇園舞妓の費用を含む)
   本人           8,000円
   同伴(女性及び中学生以上)4,000円
   同伴(小学生以下)    無料

詳細は2011年恵迪寮同窓会西日本大会のご案内まで


東海地区恵迪会 設立さる

[西日本支部からのお知らせ]

乾杯」!

最長老・大橋雄大君(昭22入寮)の御歳83歳とは思えない凛とした声が響きます。東海地区恵迪会の設立です。

時は2010年10月2日(土)午後5時、海鮮居酒屋「はなの舞」名鉄レジャック店に東海地区、岐阜、愛知、三重3県の恵迪同窓23名、プラス西日本支部役員10名、計33名が集いました。

藤井洋治君(昭37入寮)の司会進行により、窪田開拓・西日本支部長(昭32入寮)の挨拶、設立にご尽力いただいた東海地区恵迪同窓を代表して深谷勲君(昭32入寮)の挨拶と進み、冒頭の大橋長老の乾杯の音頭により懇親会へと入っていきました。

ひとしきり歓談、写真撮影の後、参加者ひとりひとりの自己紹介を入寮年次順に1人1分という制限時間で33名をやり切りました。短い時間の中で、特色ある自己紹介が続きました。このあたりの話は、また恵迪寮同窓会誌「恵迪」にてご報告いたしましょう。

寮歌披露の最後を「都ぞ弥生」1番から5番で締め、中締めと相成りました。

ここに、役員の皆様をご紹介いたします。

東海地区恵迪会

  • 会長   藤井 洋治 (昭37入寮)
  • 幹事長  神保 重孝 (昭48入寮)
  • 幹事   川瀬 和博 (昭49入寮)
  • 幹事   中田 泰央 (昭53入寮)

西日本支部・幹事長  伊藤靖久(S38)


2008年西日本大会の報告を掲載

[西日本支部からのお知らせ]

西日本支部のページ に、 
2008年西日本大会のご報告(PDF)
 を掲載しました。
当日の写真集のURLなどもご案内しています。


2008年恵迪寮同窓会西日本大会のご案内

[西日本支部からのお知らせ]

2008年恵迪寮同窓会西日本大会のご案内
悠久の古都・京都に参集!

同窓会の皆さん、ご健勝でご活躍のこととお慶び申し上げます。
また熱い季節が巡ってまいりました。本年9月27日初秋、西日本支部は、悠久の古都・京都の地に同窓会の皆さんをお迎えし、『恵迪精神』の再現をはかる所存であり、ここに早々と大会アピールを宣言するものであります。

その1. 恵迪百年記念祭を今後に繋がるものとして語りつごう
その2. 社会に目を向け今こそ開識社を推し進めよう
その3. 恵迪寮同窓会名簿を整備しよう
その4. 年代ごとに名簿整理と連絡を担う地域幹事を指名しよう
その5. 故辻山先輩の提言を引継ぎ、地域ごとの交流を推し進めよう

2008年3月   恵迪寮同窓会西日本支部長代行 窪田 開拓

【 ご 案 内 】

日時: 2008年9月27日(土) 13:30~19:00

場所:  第1部 霊山歴史館
京都市東山区清閑寺霊山町1
Tel:075-531-3773
http://www.ryozen-museum.or.jp
第2部 京都第2タワ-ホテル
京都市下京区東洞院通七条下ル JR京都駅前東
Tel:075-361-3261
http://www.kyoto-tower.co.jp/daini_tower_hotel/

会費: 本人               7,000円
同伴(女性及び中学生以上) 3,500円
同伴(小学生未満)       無料
懇親会二次会         5,000円(希望者のみ)

詳細およびお申込み方法は 2008恵迪寮同窓会西日本大会案内 をご覧下さい