アーカイブ
北大祭で「清き國ぞとあこがれぬ」上映会&トークショー、そして座談会が開催されます(平成26年6月8日(日)、クラ館)
[事務局からのお知らせ] [北海道支部からのお知らせ]
『6月8日、北大祭で学生企画、「清き國ぞとあこがれぬ」上映会を開催』
昨年恵迪寮同窓会で企画・制作・上映したDVD「清き國ぞとあこがれぬ」が、平成26年6月8日(日)北大祭において学生の企画により上映されることになりました。
恵迪寮同窓会でも再上映の機会を探っていただけに、まさにタイムリーな上映となります。友達よ、あの感動をもう一度、是非ご参集ください。
□「清き國ぞとあこがれぬ」の上映&トークショー
北大映画館プロジェクトによる企画「CLARK THEATER in北大祭」の最初をかざり、「清き國ぞとあこがれぬ」の上映&トークショーが開催されます。
トークショーは、主演の中西博宜さん(応援吹奏団団長)と脚本の長沼修さん(HBC特別顧問)。
・日時:平成26年6月8日(日)11:00~12:25
・場所:クラーク会館 1階 講堂
・入場料:200円
さらに、上映会後、中央ホール(ロビー)では
『北大祭企画「研究発表@北大祭―北大生って、すごい。―」に恵迪寮同窓会も参加』
北大祭では、北大生が日頃行っている研究について、一般の方へ専門的な研究をわかりやすく伝え北大生の魅力を実感していただくため、いくつかの研究室によるプレゼンテーションがクラーク会館中央ホール(ロビー)で開催されます。
恵迪寮同窓会では上映後の時間帯を活用して下記の内容で参加します。是非、参画を。
□「北大恵迪寮の自治とくらし」をテーマに同窓会OBと現寮生による座談会
明治9年、札幌農学校・寄宿舎から現在、3代目学生寮として持続する恵迪寮では、その寮生活と運営は寮生の成長に大きな影響を与えてきました。自主自立の精神は今も変わらず持続しています。ここでは、恵迪寮同窓会の有志(諸先輩)により恵迪寮の精神、自治、くらしの変遷をたどり、現寮生とともに次なる時代への道標を確認するものです。
・日時:平成26年6月8日(日)13:00~16:00
・場所:クラーク会館 2階中央ホール(ロビー)
※北大祭の詳細については、「北海道大学」のURLをご覧ください。
以上
第10回 十勝・帯広恵迪寮歌祭のご案内(平成26年6月14日(土))
[北海道支部からのお知らせ]
恵迪寮卒寮生 各位
急に暑くなったり寒くなったりと不順な天候が続いておりますが、恵迪寮卒寮生の皆様に於かれましてはお元気で御活躍のことと存じます。
さて、今年も昨年に引き続き恵迪寮歌祭を下記の通り開催いたします。
懐かしい恵迪寮を思い出しながら大いに酒を酌み交わし、寮歌を歌おうではありませんか。
十勝恵迪会 会長 川尻 侑 (事務局幹事長 陶山 秀昭)
記
1.開催日時 平成26年6月14日(土) 18時から
2.開催場所 ふじもり食堂(帯広市西2条南11丁目) TEL0155-26-2226
3.参加費用 5,000円を予定(※寮歌集をお持ちの方はご持参下さい。)
4.申込方法
(1)これまでに本寮歌祭に参加したことのある方
事務局から往復ハガキを郵送します。
返信用ハガキにて6月5日までに出欠の有無をお知らせください。
なお、新しい十勝在住の卒寮生をご存じの方は連絡事項にてお知らせください。
(2)往復ハガキ以外で申し込まれる方
幹事長陶山秀昭あてに、次のいずれかの方法で申し込んでください。
①E-メール:h-suyama@basil.ocn.ne.jp
②携帯電話:090-1306-5802
③固定電話:0155-31-3490
①~③のいずれかでお申し込みの場合は、次の【】以下の内容を参照してください。
【返信用ハガキの印刷は以下のようになっています…参考までに掲載します】
平成二十六年度「十勝恵迪寮歌祭」に
出 席
します。(どちらかに○印をお付けください。)
欠 席
ご芳名( )
ご住所( )
【連絡事項】
第11回 道北・旭川恵迪寮歌祭のご案内
[北海道支部からのお知らせ]
道北・旭川恵迪会の皆様へ
第11回 道北・旭川恵迪寮歌祭のご案内(⇒平成26年7月5日(土)開催)
福寿草の黄、かたくりの紫、更に、さくらの赤、と春の彩りを謳歌した北海道の花の季節は、今、初夏のすずらんの白にその座を譲ろうとしております。皆様は如何お過ごしでしょうか。
2007年の「恵迪寮」100年、一昨年は「都ぞ弥生」100年、そして昨年の道北・旭川恵迪会の10周年と、ここ数年で恵迪寮は次々と節目となる時を迎え、そして新たな世紀へと旅立ちました。
さて、年金生活者が多い我が道北・旭川恵迪会の会員にとって、今年・来年と続く消費税の増税は、厳しい時代の幕開けとなりそうです。年1%程度の物価の上昇では年金は少しも増えないシステム(マクロ経済スライド)が既に出来上がっており、今後、年金は下がることはあっても上がる可能性は、ほぼ、ゼロです。
更に、「異次元」と豪語している日銀による大規模な金融緩和も「異次元」の世界の話ですから「この世」に住む我ら庶民の懐には無関係に違いありません。それでも、潤沢な資金を投入し、法人税も減税し、その結果企業が儲ければ、何れ、庶民も「おこぼれ」に与れる(トリクルダウン理論と言うらしい)と経済再生大臣は約束しますが、待ちくたびれている間に、「異次元」の「あの世」からのお迎えが、先に、来てしまいそうです。
今年も「寮歌祭」の時期になりました。この世は、容易には晴らせない「憂さ」だらけの娑婆ではありますが、そこはそれ「捨てる神あれば拾う神あり」です。気を取り直して、良き仲間たちと、大いに呑み、歌い、語り、「南無阿弥陀仏」ならぬ「都ぞ弥生」の蛮声で理不尽な邪気を追い払いましょう。
(1)日 時 :平成26年7月5日(土曜日) 午後6時から2時間
(2)会 場 :旭川グランドホテル 旭川市6条通9丁目 電話 0166-24-2111
(3)会 費 :6、000円(ご家族は3,000円)
幹事 皆川吉郎、村上昭男(S43入寮)渕上玲子(H8年入寮)
連絡先 幹事(事務局担当)村上昭男 tel 0166-74-5499 (携帯 090-2055-9989)
第32回親睦ゴルフ大会のご案内
[北海道支部からのお知らせ]
恵迪寮同窓会北海道支部の皆さま
本年も恒例の親睦ゴルフ大会を平成26年6月22日(日)に、札幌エルムカントリークラブ西コースにおいて開催します。
今まで参加実績のある方に対しては、はがきで出欠の問い合わせをしております。
新たに参加をご希望される方は、下記の「第32回恵迪寮同窓会親睦ゴルフ大会のご案内」をクリックし、その画面に記載されている電話、もしくはメールアドレスでお申し込み願います。
旧恵迪寮舎 観桜観花会を開催いたします。
[事務局からのお知らせ] [北海道支部からのお知らせ] [東日本支部からのお知らせ] [西日本支部からのお知らせ]
今年の旧恵迪寮舎 観桜観花会を次のとおり開催いたします。
1.日 時 平成26年5月17日(土)
10時30分 旧恵迪寮舎玄関前集合
2.ところ 厚別区厚別町小野幌 「開拓の村」内 旧恵迪寮舎前
☎011-898-2692
3.当日の予定
・旧寮舎周辺にて観桜し観花する。
・玄関前にて寮歌「都ぞ弥生」を献歌する。
・その後、寮舎正面裏の広場にて昼食会を行う。
(雨天の場合は開拓の村内レストランへ移動)
4.その他
・雨天決行する。
・昼食会のお弁当、飲み物、及び敷物は参加者各自が持ち寄る。
・65歳以上は「開拓の村」への入村料が無料となりますので
当日年齢を証明できるものをご持参ください。
・旧寮舎内へ入られる参加者はスリッパなど上履きをご持参ください。
・凡その人数を把握いたしたく、参加者は下記メールにてお寄せ下さい。
木村正博(masahiro-kimura@jcom.home.ne.jp)
以 上
担 当
北海道支部 渉外常任幹事 木村正博(昭和41年入寮)