アーカイブ
平成29年 第12回「とかち・帯広恵廸寮歌祭」の開催報告
[事務局からのお知らせ] [北海道支部]
<とかち・帯広地区恵迪会幹事長の陶山秀昭さんから、この度開催された同地区恵迪寮歌祭の開催報告が送信されてきましたのでご披露します>
6月10日(土)午後6時より、帯広駅前の「ふじもり食堂」で平成29年とかち・帯広恵迪寮歌祭を開催しました。
今年は、出席予定だった池田町の小林征さん(昭和31年入寮)が急遽東京に行くことになり欠席、また出席を検討されていた東京在住の川原幸則さん(昭和31年入寮・帯広市出身)が出席できないことになり、総計9名とやや少ない人数となりました。
初めての出席者は昭和43年入寮の薮木泰男君のみでしたが、皆、一年ぶりの再開に当初から様々な話題で盛り上がりました。
小林さん・川原さんと同期の昭和31年入寮の前島一淑さん(横浜市在住)から送っていただいた「平成寮歌」と「北大恵迪寮歌-フルートとピアノと口笛と-」の2枚のCDを全員に配布し、川尻会長の挨拶で開会し、乾杯。
この後、自己紹介と近況報告に入り、札幌から馳せ参じた白浜代表幹事からは、北大総長と現在の恵迪寮の改築問題や今話題の北海道日本ハムの移転問題などについて懇談したことなどの報告がありました。
また、来年の寮歌祭をどこで開催するかという話でも盛り上がりました。
いよいよ寮歌の斉唱に入り、平成22年入寮の若手・鈴木麟太郎君の音頭で前島一淑さん作歌・作曲の昭和32年寮歌「花繚乱の」に始まり、大正9年桜星会歌「瓔珞みがく」、昭和2年寮歌「蒼空高く翔らむと」、昭和8年寮歌「タンネの氷柱」、昭和13年寮歌「津軽の滄海の」へと続きました。
最後は「都ぞ弥生」の大合唱で終わりました。
3時間弱の短い寮歌祭でしたが、久しぶりの寮歌の吟詠に酔い痴れた楽しいひと時を過ごすことができ、次回の再会を約しての閉会となりました。
とかち・帯広恵迪会幹事長 陶山 秀昭(昭和42年入寮)

かんぱ~い!!

寮歌高唱

集合写真
以上
平成29年 第12回日高・苫小牧恵迪寮歌祭開催のご案内(7/8開催)
[事務局からのお知らせ] [北海道支部]
日高・苫小牧恵迪会の魚山和春幹事長より、平成29年 第12回日高・苫小牧恵迪寮歌祭の開催案内が送信されてきましたのでご披露いたします。
本寮歌祭の盛況を祈念いたします。
<以下、案内文です>
ご案内!
平成29年6月9日
日高・苫小牧恵迪会の皆さま
第12回「日高・苫小牧 恵迪寮歌祭」開催のご案内
会長 秋野隆英(昭和38年入寮)
拝 啓
胆振・日高の地も未だ寒暖の差はありますが、ようやくの爽やかな季節になりつつあります。
皆様におかれましては相変わらずお元気で御活躍のこととお慶び申し上げます。
さて、平成18年に日高及び苫小牧地区に在住する恵迪寮出身者を対象として、恵迪寮同窓会北海道支部のもとに『日高・苫小牧恵迪会』を立上げて、今年で12年目を迎えました。
今年も恒例により下記の要領で第12回「日高・苫小牧恵迪寮歌祭」を開催いたします。
恵迪寮出身者に限らず、寮歌を愛し、ともに歌いたい方は、参加してみませんか?
多いに飲んで語りあい、また寮歌を高吟して楽しいひと時を過ごしましょう。
時節柄何かとお忙しいことと存じますが、奮ってご参加下さいますようご案内申し上げます。
敬 具
――― 記 ―――
・日 時 7月 8日(土) 午後 6時~
・場 所 グランドホテルニュー王子 2F 鈴蘭の間
(苫小牧市表町4丁目3番1号 TEL0144-31-3111)
・会 費 6,000円
尚、準備の都合もありますので、7月3日(月) 迄に出欠の連絡をお願いします。
幹事長 魚山和春 (昭和39年入寮)
電 話 0144-32-4777
E-mail uoyama1117@yahoo.co.jp
幹 事 堀 一郎 (昭和42年入寮)
幹 事 佐藤義則 (昭和43年入寮)
以上
平成29年 第13回道南・函館恵迪寮歌祭の開催のご案内♪♪
[事務局からのお知らせ] [北海道支部]
道南・函館地区恵迪会の小倉清春さんから、同恵迪会の寮歌祭のご案内が送られてきましたのでご披露します。同窓生の皆さんの多くのご参加と会の盛況を祈念いたします。
<以下、案内文です>
恵迪寮同窓生の皆様
S44入寮の小倉です。 道南・函館恵迪会の寮歌祭の開催いたします。
皆さまのお越しを心よりお待ちいたしております。
よろしくお願いたします。
記
日 時:平成29年6月24日(土)18:00~
会 場:函館パークホテル(函館市新川町29-15 TEL0138-23-0128)
会 費:4,500円(飲み放題付き)
連絡先及び申込先:事務局 小倉清春(S44入寮) (高石幹事長の都合が悪いため今年は小倉が事務局をつとめます。)
以下のいずれかの方法でお申し込みください。
TEL 090-8107-8559
FAX 0138-53-3254
MAIL whtct216@gmail.com
※ 出欠のご返事は6月15日(木)までにお願いします。
PDFでもご覧いただけます。
以上
平成29年 第35回恵迪寮同窓会親睦ゴルフ大会のご案内(6/25開催)
[事務局からのお知らせ] [北海道支部]
恒例の親睦ゴルフ大会(第35回)を、下記のとおり開催します。
老若男女を問わず、奮ってご参加ください。
記
場所;札幌エルムカントリークラブ 西コース 恵庭市島松沢55番地 電話 0123-33-5151
日時;平成29年6月25日(日)12:36スタート(11:50集合)
会費;4,000円(会食及び賞品代) (プレイ代、売店の支払いは各人でお支払い願います)
申込方法;同窓会事務局あてに、入寮年次・氏名を記載の上、次のアドレスでお申し込み願います。
なお、お申し込みは5月31日(水)までにお願いします。
お問合わせ先;ゴルフ幹事・岩本栄一
(携帯電話) 090-1988-4964
(自宅メール) 8591@kke.biglobe.ne.jp
なお、詳細は以下のURLをクリックのうえご覧願います。
以上
平成29年 第14回道北・旭川地区恵迪寮歌祭の開催について
[事務局からのお知らせ] [北海道支部]
道北・旭川恵迪会の村上昭男事務局長より、同恵迪会の寮歌祭の開催案内が送られてきましたので掲載します(案内状は6月1日付ですが、先日付で掲載します)。
<以下、案内文です>
第14回 道北・旭川恵迪会寮歌祭のご案内
近所の河川敷の木々が一斉に芽吹き、間もなく暑い夏を迎えようとしております。皆様は如何お過ごしでしょうか。
聞くところによると、我々の青春の碑と言うべき恵迪寮が存亡の危機に立たされているようです。現寮が建設されたのが昭和58年ですから今年で34年になります。旧寮で過ごした同窓生にとって現寮は“新寮”でまだまだ真新しい建物のイメージがありますが、給排水設備の更新や外壁防水工事は一度もなされておらず何時その機能が破綻してもおかしくない危機的状況にあるとのことです。ところが、大学当局には恵迪寮の改築・新築は全く視野に入っていません。政府による教育研究予算の大幅な削減で大学の教育研究費や設備の更新予算が非常に厳しくなってきているからです。教育予算の削減は人材の枯渇を招き、将来の日本の学問研究に対する取り返しのつかない暴挙でありますが、政治的な解決はさておき、とりあえず何とかしなければなりません。
そこで、恵迪寮同窓会では、北大フロンティア基金に「恵迪寮支援金」を設けて募金を行い、安全の確保と居住環境の維持だけでも何とかしようと提案しています。痩せても枯れても、北大農場を潰してドーム球場を建て、地代で資金を工面しようなどという罰当たりな策を通させてはいけません。最悪の選択を避けるためにも、その際には、皆様のご協力を切にお願い致します。
今年の寮歌祭は、次の日程で行います。ぜひご参加ください。
(1)日 時 7月1日(土曜日) 午後6時から2時間ほど
(2)会 場 旭川グランドホテル 旭川市6条通9丁目 電話 0166-24-2111
(3)会 費 6、000円(ご家族は3,000円)
出欠のご連絡は6月24日までに同封のハガキでお願いいたします。
なお、申し込みのハガキは届いていないが、本寮歌祭に参加したいという方は、以下の電話にても参加申し込みができます。
村上 昭男宛て
■携帯電話番号;090-2055-9989
■固定電話番号;0166-74-5499
幹事 皆川吉郎(S43入寮)、村上昭男(S43入寮)、宮崎譲(S48年入寮)、請川尊史(S51年入寮) 渕上玲子(H8年入寮)
連絡先
幹事(事務局担当)村上昭男 tell 090-2055-9989、もしくは0166-74-5499
以上