アーカイブ
2009年東日本大会のご案内
[東日本支部からのお知らせ]
2009年東日本大会PDF東日本支部からの「2009年恵迪寮同窓会東日本大会」の案内です。
本年度は「開識社」・「支部総会・大寮歌祭」と内容も参加費も充実しております。
参加希望の方は、お手数でしょうが、「参加申込に書」に記載の上
①葉書に貼って郵送(封書も可) ②FAX 送信 ③メール 送信 で申し込み願います。
東日本支部高札№3:横浜寮歌祭のご案内
[東日本支部からのお知らせ]
横浜寮歌祭2009年開港150年を迎えた港「横浜」で開催される寮歌祭の案内状です。
会場は「みなとみらい」地区パシフィコ横浜内です。
昭和10年入寮の宍戸 昌夫先輩もお見えになると思います。
実行幹事の帯金 幸彦先輩は昭和20年です。
恵迪寮寮歌「都ぞ弥生」は2012年に生誕100年を迎えます。
東日本支部高札№2:Breaking News
[東日本支部からのお知らせ]
事務局だより14号に掲載の10月3日(土)開催「東日本大会」の
「開識社」講師:加藤 秀弘君(東日本支部副幹事長・S46入寮)
東京海洋大学海洋科学部・加藤秀弘教授
(関口注釈:フジテレビ認定ニュースの賢人:「鯨の賢人」です。)
がまたまたTVにて賢者ぶりを発揮しますのでご案内します。
日時:6月29日(月) 9:15頃より 放映局:フジテレビ系列「フジテレビトクダネ」番組
ニュースの賢者です。
なお、10月3日(土)開催「東日本大会」では、講演だけでなく鼓手の姿も見られますよ。(サインも?)
支部高札:新潟・埼玉寮歌祭の案内
[東日本支部からのお知らせ]
新潟寮歌祭 埼玉寮歌祭 新潟と埼玉で開催される寮歌祭の案内状です。新潟では「節美会」の民舞・民謡又「鍋茶屋」・「イタリヤ軒」・「西堀ローザ」も見られます。高橋先輩も待っています。又 埼玉では角幡先輩が実行委員で待っています。
支部かわら版
[東日本支部からのお知らせ]
静岡かわら版静岡県藤枝市の番場 公雄先輩の「札幌農学振興会」会報からです。両者の了解済みです。今年の「静岡寮歌祭」(平成21年11月8日開催)には、「都ぞ弥生」作詞者横山芳介氏の長男芳男氏も参加予定とのことです。