サイドメニュー

アーカイブ

東日本支部事務局だより20号

[東日本支部からのお知らせ]

事務局だより20号pdf では、年度末は過ぎてしまいましたが、余りにも記事が少ないのでマンネリでしょうが、支部の活動状況等を報告させていただきます。2010年の支部の行事と会員増強活動としての各地の寮歌祭への参加状況です。来年度も「都ぞ弥生」誕生100周年へ向かって[DO  CHALLENGE]有るのみです。財政支援支部にならない為にも。


千葉県エルム会総会に参加しました。

[東日本支部からのお知らせ]

千葉県エルム会の高澤さんから案内を頂き、坂倉幹事長と参加しました。

もちろん清酒「都ぞ弥生」を持ち込みで。

総会と言うより「寮歌祭」のような感じで、2月も北大寮歌を十分に歌ってきました。

千葉県エルム会の皆さんに、来年もお会いできるのが楽しみです。

オンラインアルバムを CANON iMAGE GATEWAY にて作成しました。
下記のURLからご覧ください。
PCの閲覧はこちら
http://www.imagegateway.net/p?p=DuxuY55YVRE

携帯の閲覧はこちら
http://www.imagegateway.net/m?m=DuxuY55YVRE

です。

楽しめましたか?

東日本支部 通信員 関口 光雄


新年歌会始めに東日本支部より参加

[東日本支部からのお知らせ]

春節の季節になってしまいましたが、東日本支部より「祝春節」の便りをお届けします。

東日本支部の「寮歌歌会始」を1月9日、白線会の「寮歌始め」を1月11日、

甲南大学同窓会旧制部会の「ミニ寮歌祭IN甲南」を1月16日に参加しました。

しかし、一寸寂しかったので札幌へも丹治さんと参加して「北大寮歌」等を堪能してきました。

「都ぞ弥生」のドイツ語、音声バージョンも下記URCで楽しんでください。

オンラインアルバムを CANON iMAGE GATEWAY にて作成しました。
下記のURLからご覧ください。
PCの閲覧はこちら
http://www.imagegateway.net/p?p=C7AFxKBD8cR


http://www.imagegateway.net/p?p=C2kWMJwD2FA
です。

楽しめましたか?

東日本支部 通信員 関口 光雄


東日本支部事務局だより19号

[東日本支部からのお知らせ]

事務局だより19号2009年もいよいよ終わろうとしております。今年も北は盛岡、南は佐賀まで各地の寮歌祭に

参加させて頂きました。支援が出来たのかいま一つですが、各地の北大(恵迪寮・予科)同窓の

皆さんが「都ぞ弥生」誕生100年に向けて出来る範囲で頑張っているのを見て、心強く思いました。

来年も東日本支部行事に協力のほど宜しくお願いいたします。19号は佐賀の地で

佐賀の7賢人にも負けづに張り切っている「佐賀県青春寮歌祭」模様を中心にお伝えします。


東日本支部事務局だより 18号

[東日本支部からのお知らせ]

事務局だより 18号 PDF は2012年「都ぞ弥生」誕生100年へ向けてステージⅠとして

21年度上半期の事業報告として、「東日本大会」への参加者要請活動と

下期も大会にて承認された、マニフェストを確実に実施すべく 

清酒「都ぞ弥生」と共に会員増強活動をする事務局を紹介します。