サイドメニュー

アーカイブ

今年もやったぜ「草刈り寮歌祭」(開拓使仮学校跡石碑前)開催報告

[東日本支部からのお知らせ]

東日本支部主催にて、芝増上寺旧境内都営芝公園にて平成26年8月17日開催しました。アベノミックスの効果が有ったのか無かったのか?今年の草刈りは、雷雨・猛暑・シマ蚊の影響も無く、遅刻者・大遅刻者を含めて開催されました。草刈りの後は隣接街区に今年3月に眠った小篠顧問(ミスター北大予科)の墓前で「都ぞ弥生」の献歌も実施しました。

草刈り施行中

小篠顧問墓前にて「都ぞ弥生」献歌

参加者:篠原 猛(29)・栗田 信(31)・長谷川 久(32)・首藤 義明(38)・平田 更一(40)・成ケ澤 憲太郎(40)・坂倉 雅夫(44)・関口 光雄(39)・坂下 節子(H26事務局)


今年もやったぜ 第3回 「仙台東北恵迪会」開催報告

[東日本支部からのお知らせ]

東日本大震災の年に、代表幹事・元支部長の肝いりで結成された「仙台東北恵迪会」が

杜の都仙台で、7月第一土曜日 会場:白萩ホテルで開催されました。

東日本支部会計担当の長谷川 久(32)さんが支援に駆けつけてくれました。

会長の小出 精(S30年入寮)は、体調不良をおしての出席です。

中井新二(35)先輩は岩手県奥州市からの参加。

本部・支部の支援も皆無の地域恵迪会を運営・継続される先輩に

頭が上がりません。

寮歌絶唱2時間 建設的なだべり1時間 よく歌い、よく語り の本当に楽しい時間でした。

来年も 7月の第一土曜日 仙台白萩ホテルで開催予定です。

参加者名: 曾根輝男(34) 西村典恭(34)
中井新二(35) 昆布屋紀寿(36) 菊池良則(52)


今年もやるぞ「草刈り寮歌祭」(開拓使仮学校跡地石碑前)のご案内

[東日本支部からのお知らせ]

旧盆が終わったら、今年も恒例の「草刈り寮歌祭」で先輩の偉業を偲ぼう。

開拓使仮学校に寮歌は有ったのか無かったのか?

クリック⇒ e983bde3819ee5bca5e7949fe38389e382a4e38384e8aa9e-10

上記が見にくかった方は、クリック⇒kusakari2014 で。お手数をお掛けします。


仙台東北恵迪会のお知らせ

[東日本支部からのお知らせ]

緊急のお知らせで申し訳有りませんが、恒例の仙台東北恵迪会主催の「大寮歌祭」のお知らせです。

第3回目の開催です。お約束のとおり、7月の第一土曜日、お約束の場所のホテル白萩での開催です。

同窓会本部はもとより、支部の支援は無くとも着実に継続されています。ちなみに仙台の市外局番は

022です。今回は経費削減か連絡網方式で会員の増強を図っております。


旧恵迪寮舎 観桜観花会を開催いたします。

[事務局からのお知らせ] [北海道支部からのお知らせ] [東日本支部からのお知らせ] [西日本支部からのお知らせ]

今年の旧恵迪寮舎 観桜観花会を次のとおり開催いたします。

1.日 時 平成26年5月17日(土)

10時30分 旧恵迪寮舎玄関前集合

2.ところ 厚別区厚別町小野幌 「開拓の村」内 旧恵迪寮舎前

☎011-898-2692

3.当日の予定

・旧寮舎周辺にて観桜し観花する。

・玄関前にて寮歌「都ぞ弥生」を献歌する。

・その後、寮舎正面裏の広場にて昼食会を行う。

(雨天の場合は開拓の村内レストランへ移動)

4.その他

・雨天決行する。

・昼食会のお弁当、飲み物、及び敷物は参加者各自が持ち寄る。

・65歳以上は「開拓の村」への入村料が無料となりますので

当日年齢を証明できるものをご持参ください。

・旧寮舎内へ入られる参加者はスリッパなど上履きをご持参ください。

・凡その人数を把握いたしたく、参加者は下記メールにてお寄せ下さい。

木村正博(masahiro-kimura@jcom.home.ne.jp)

以 上

担 当

北海道支部 渉外常任幹事  木村正博(昭和41年入寮)