アーカイブ
第32回親睦ゴルフ大会が開催されました
[サロン]
平成26年6月22日、第32回恵迪寮同窓会親睦ゴルフ大会が行わ
れました。
幹事役の岩本栄一君(北海道支部副幹事長、S44年入寮)から、実施報告がありましたのでご披露します。
<以下、ほぼ原文のまま>
6月22日のゴルフ大会は、当初6名の参加予定でしたが、各位のご協力により12名まで増え、また絶好のゴルフ日和にも恵まれ、盛会のうちに終了することができました。
優勝は西雪弘光君(40年入寮)で、ネット70.4のスコアで大会3連覇を果たされました。
準優勝はネット73.6を出した中瀬篤信君(26年入寮)、第1位はネット74.6の沼田久君(26年入寮)でした。
3名以外の参加者は、入寮順に26年入寮の室田昌幸、中嶋利男、28年入寮の井口光雄、吉岡秀明、高根仟、29年入寮の岡村成就、31年入寮の横山清、32年入寮の新井三郎、44年入寮の岩本栄一の諸兄でした。
平均年齢75歳を超えるコンペはエルムでも珍しいとのことでした(吉田支配人談)。
26年入寮の4人を筆頭に、力強いスイングと快音(?)で恵迪魂がここでも遺憾なく発揮されました。
写真撮影は、腰痛にも関わらず当日コースに来られた山崎克彦(32年入寮)にやっていただきました。
プレー後の表彰式では、佐藤静子さんの選によるメロン、西瓜など食料品中心の賞品が、横山同窓会長より全員に手渡されました。
和気藹藹のうちに、17時50分、来年の再会を約して解散しました。
道南・函館恵迪寮歌祭の実施報告が届きました
[サロン]
平成26年6月20日(金)、第10回恵迪寮歌祭を実施しました道南・函館恵迪会の高石勇光(ゆうみつ)幹事長からメールが届きましたので、ご披露いたします。
<以下、ほぼ原文のとおりです>
昨日(6/20)、無事道南・函館恵迪寮歌祭を行いました。
参加者は札幌から来てくださった白浜さんを含め10名です。
入会案内セット等すべて参加の皆さんにお渡ししました。
本(藤田正一同窓会副会長の著作『日本のオールターナティブ』のこと)も5冊とも売れています。買った方は各自振込みになっています。
全体写真を添付しましたので、HPに貼り付けていただければありがたいです。
十勝・帯広恵迪寮歌祭の実施報告が届きました
[サロン]
平成26年6月14日(土)、第9回十勝・帯広恵迪寮歌祭が開催されました。
十勝・帯広恵迪会の陶山秀昭事務局長から感動的な実施報告が届きましたので、ご披露します。
<以下、ほぼ原文のままです>
「十勝・帯広恵廸寮歌祭」の開催
6月14日(土)午後6時より、帯広駅前の「ふじもり食堂」で平成 26年度十勝恵迪寮歌祭を開催しました。
今年は、恵迪寮同窓会のホームページにアップされたこともあり、 士幌町在住の新人3名を含めて、例年になく多数の10名という参加者があり盛会裏に開催することが出来ました。
しかも士幌町から参加の3名のうち2名が元応援団長で、平成19年 入寮の坂口謙一郎君と「清き國ぞとあこがれぬ」の横山芳介君役をやっ た平成21年入寮の小倉瑛矢君です。
また、他の1名は昭和58年入寮の青木毅君で昭和59年度寮歌「雪の白さに」の作曲者と豪華な新人参加者となりました。
川尻会長の挨拶で開会し、札幌から馳せ参じた白浜代表幹事の音頭で乾杯し、美味しく酒を酌み交わし、自己紹介を含めて懐かしい昔話が弾みました。
最初に歌った昭和59年度の青木君作曲の「雪の白さに」は我々ロートルは初めて聞く寮歌です。新人3人が歌うテンポの良い寮歌に皆聞き惚れていました。
最後の「都ぞ弥生」の合唱では小倉瑛矢君が前口上を述べ、「清き國ぞとあこがれぬ」の放映を再現したような雰囲気で大好評でした。
2時間半ほどの短い寮歌祭でしたが、久しぶりの寮歌の吟詠に酔い痴れた楽しいひと時を過ごすことができ、次回には一層の参加者を集めたいという思いを強くした会合でした。
十勝・帯広恵迪会事務局長 陶山 秀昭(昭和42年入寮)
第100回 商大戦対面式のお知らせ
[サロン]
日ごろ、同窓会活動では北大応援団のOBや現役生の方々に大変お世話になっていますので、お礼の意味も込めて題名の件についてPRさせていただきます。
「第100回商大戦対面式」
■日時 平成26年6月22日(日) 13:00~
応援団は、11:00頃にクラーク会館前を出発し会場に
向かいます。
■会場 札幌市大通公園西6丁目広場
詳しくは、次のURLをクリックしてください。
http://www.hokudai.ac.jp/events/2014/06/100-2.html
北大祭 ありがとうございました
[サロン]
恵迪寮同窓会・広報常任幹事兼北海道支部幹事長の八重樫幸一(S41)です。
6月9日(月)北大祭実行委員の加藤咲さん(教育学部3年生)から、北大祭に関わるお礼のメールが配信されました。加藤さんの了解が得られたので談話室に掲載します。
<以下、加藤さんからのメール文です>
恵迪寮同窓会
野本さま、白浜さま、八重樫さま、佐藤さま(市雄さんのこと)
こんばんは。
北大祭事務局の加藤です。
この度は、様々なご協力をいただきまして誠にありがとうございました。
おかげさまで今年初の試みながらなんとか形にすることができました。
直前に無理なお願いをしてしまったりなど、ご迷惑をおかけいたしましたが、おかげさまで大変素敵な上映会・トークショー・座談会を開催することができました。
本当に、ありがとうございました。
大勢の方々に本作品をご覧いただけたことを大変嬉しく思います。
今後とも、なにかございましたらどうぞよろしくお願いいたします。
北海道大学大学祭全学実行委員会事務局
企画部 アカデミック企画担当
加藤 咲