アーカイブ
NHKプロフェッショナル仕事の流儀に出演
[サロン]
恐竜学者・北大小林快次(よしつぐ)准教授がNHK総合「プロフェッショナル 仕事の流儀」に出演します。
①日時 2015年9月7日(月) 午後10時~10時40分
<再放送>
日時 2015年9月12日(土) 午前1時10分~1時58分(金曜日深夜)
②題目 「若き化石ハンター 太古の謎に挑む」
③NHKの番組予告は、次のURLをクリックしてください。
http://www.nhk.or.jp/professional/schedule/index.html#20150907
以上
開拓の村の塗装ボランティア募集について
[サロン]
昨日(8月27日)北海道新聞朝刊に「開拓の村」の建造物補修作業のボランティア募集の記事が掲載されていました。
旧恵迪寮舎もいずれこのような補修が必要となることも予想され、この際積極的にボランティアに参加しましょうとの呼びかけが恵迪寮同窓会前北海道支部長・氏平増之さんよりありましたのでお知らせいたします。
応募要領は別添の新聞記事にありますが概要は以下のとおりです。
①募集定員 100名
②作業内容 「旧大石三省堂支店」などの外壁に防腐効果のある保護塗料を塗る
③日時 9月12日(土)午前9時(受付開始)~午後4時(終了予定)
④申込方法 希望者は9月4日(金)までに氏名と連絡先を記入しE‐Mailにて次のアドレス宛てに申込む。
s.w.repainters@gmail.com
⑤問い合わせは同委事務局(和信化学工業内)電話番号 011-372-3010(平日午前8時半~午後5時)
恵迪寮同窓会事務局長 佐藤市雄
NHKで放送「都ぞ弥生~札幌・北大恵迪寮~」
[サロン]
投稿者:八重樫 幸一さん E-MAIL
昨日付の村橋究理基さん(H22入寮)のFacebookに、何やら恵迪寮のことがNHKで放送されるとの投稿がありました。
さっそくNHK札幌の番組を調べたら、次のような放送案内がありました。
8月2日(日)13:00~14:23
新日本紀行「都ぞ弥生~札幌・北大恵迪寮~」(1975年放送)
詳しくは、以下のアドレスをクリックしてください。
http://www.nhk.or.jp/sapporo/hkd70/archives.html#h02
以上
新刊紹介 「北のドラマづくり半世紀」
[サロン]
このたび恵迪寮同窓会事務局長・佐藤市雄さん(S38入寮)から、寄稿がありましたのでご紹介いたします。
<以下、寄稿文です>
ドラマ「清き國ぞとあこがれぬ」の脚本を書かれた長沼修さん(前HBC会長、現札幌ドーム社長、北大農学部卒)がHBCで100本以上のドラマ制作に演出やプロデューサー等として手がけられた体験を「北のドラマづくり半世紀」として出版されました(初版発行日2015年6月17日)。
芸術祭最優秀賞などの受賞も多い数々のドラマづくりで出会った名優や名もなき出演者などとの撮影現場でのエピソードや脚本家や演出家との交流、そしてドラマづくりを支える多くのスタッフとの涙と笑いの苦労話などがユーモアを交えたタッチで描かれています。
ドラマ「清き國ぞとあこがれぬ」についても手がけたいきさつや実際の制作の経緯について詳しく書かれています。そしてこの作品が高い評価を得て今も反響は続いているとし、「これらの賛辞を、命がけでこの作品に取り組んだ奥田君にささげよう。」と結んでおられます。
是非ご一読をお勧めします。(北海道新聞社刊 1,500円+税 )
2015.7.8 佐藤 市雄
対商大戦の対面式が盛会裏に終了しました
[サロン]
かねてご紹介しました、応援団の対商大との対面式が7月5日盛会裏のうちに終了しました。
多くの現寮生が、応援団のサポーターとして、対面式に参画しているこ
ともあり、現寮担当常任幹事の岩崎正君と小生八重樫が、応援団に同行
し朝8時前から始まった出陣式から午後6時終了のの大打ち上げ会まで
の間帯同し、相当数の写真を撮影しました。
写真をホームページに掲載することは不可能なので、恵迪寮同窓会の
Facebookページに投稿しました。
そちらをご覧ください。
以上