サイドメニュー

アーカイブ

横山清会長が北海道新幹線について語る

[サロン]

横山清アークス社長(恵迪寮同窓会会長)が、北海道新幹線について語っていますのでご紹介します。
000875_image[1]


坂口君が平成遠友夜学校の講師に!

[サロン]

坂口謙一郎君(H19年恵迪寮入寮、第99代応援団長)が、平成遠友夜学校の勉強会の講師をします。

彼には、彼が現役生時代、恵迪寮同窓会としてお世話になりましたので、彼に断りもなく写真をシェアさせていただきます。

《以下は、平成遠友夜学校の勉強会の紹介です》

日時:2016年3月8日(火)18:15~
会場:遠友学舎(北18西7)
演題:「牛の繁殖について ―酪農畜産の現場はここまで来ている―」
講師:北海道大学 獣医学部卒 坂口謙一郎先生
参加者:どなたでも受講できます。

<坂口先生からのメッセージ>

僭越ながら一般の札幌市民の方向けに自身の専門分野について話す機会をいただきました。お手すきの方は是非お越しください。
000874_image[1]


~宮下祥子コンサートのご案内~

[サロン]

今月9日(火)<H28.2.9>、恵迪寮の近くにある山岳館で、北大のOGでかつクラシックギターリストである宮下祥子さん(フェイスブック名はSachiko Miyashita)に、ギターによる寮歌『都ぞ弥生』のレコーディングをしていただきました。

宮下祥子さんは、平成2年に北大に入学し、平成6年に水産学部水産化学科を卒業した我々の仲間です。

 この度彼女から、ご自身のコンサートのご案内が送られてきましたのでご披露します。

 よろしければ是非コンサートに足をお運びください。

<以下、コンサートのあらましです>

◆第4回 「魂心(きしん)の人」
 ~詩業からの影響 GUITAR & VOICE~

■日時:2016年3月26日(土)開場15:15 開演16:00

■会場:札幌コンサートホール Kitara小ホール

■チケット
 ・一般;3000円(当日3500円)
 ・大学・高校生;2000円(当日2500円)
 ・小中学生;1000円(当日1500円)

■主催:北欧の森演奏会企画 SONG&GUITAR

■チケット取扱い店
 ・Kitaraチケットセンター(011-520-1234)
 ・大丸プレイガイド(大丸藤井セントラル1F)(011-221-3900)
 ・道新プレイガイド(011-241-3871)

■メールでのチケット予約
 ・宮下ギター教室事務局
   E-mail s.miyashita.office@gmail.com
   記載事項;ご氏名、ご住所、チケットの種類、枚数
 ・お支払方法
   ご返信時に振込先をご連絡します(ゆうちょ銀行口座)。
   申し訳ございませんが振込手数料はご負担下さいませ。な
   なお、ゆうちょ銀行に口座をお持ちでしたら手数料は無料です。

■出演
 ・宮下祥子(ギター)
 ・駒ヶ嶺ゆかり(メゾソプラノ・朗読)
 ・八木幸三(プレトーク)

■プログラム
 ・J.シベリウス/シェークスピアの「十二夜」による2つの歌
 ・P.H.ノルグレン(07委嘱作品)/小倉百人一首より歌曲集「わたの原」
 ・二橋潤一(献呈作品)/祥子の名に基づく主題による20の変奏曲
 ・C.テデスコ/「プラテーロとわたし」第2部 作品190
 ・M.de.ファリャ/7つのスペイン民謡

■問い合わせ:TEL;011-561-7607(北欧の森演奏会企画コマガミネ)

000873_image[1]

                              以上


ギターでの「都ぞ弥生」のレコーディング終了

[サロン]

昨日(2月9日)、恵迪寮の近くにある山岳館で、北大のOGでかつクラシックギタリストである宮下祥子さん(FBはSachiko Miyashitaで登録)による、寮歌『都ぞ弥生』のレコーディングが行なわれました。
写真の中心にいる方がギターリストの宮下祥子さんです。
彼女は、平成2年に北大に入学し、平成6年に水産学部水産化学科を卒業した我々の仲間です。
是非ごひいきにしてください。
彼女についての詳細はHPやFBをご覧ください。
http://www.h5.dion.ne.jp/~sa-chan/

以下、宮下祥子さんからのメッセージを掲載します。

北大構内の山岳館にて、寮歌『都ぞ弥生』のレコーディングを無事に終了しました。
北大恵迪寮同窓会の皆様と。ほどよい響きの会場で、雪景色に囲まれて録音しました。
ものすごく楽しい一日でした。素敵で面白い大先輩の皆様に出会えました。
CDの販売時期や販売場所など詳細は後日お知らせします。
000872_image[1]


東海地区恵迪会開催報告

[サロン]

2016.2.6(土)17:00より名古屋駅近くの居酒屋にて開催しました。

 前回の開催から5年近く経過しておりますが、42名が集まりました。

 関西から7名、愛知県23名、三重県3名、岐阜県5名、寮外生3名、現役1名です。

 神保重孝幹事長(S48)の司会で、藤井洋治会長(S37)のあいさつ、植松高志西日本支部長(S44)

 のあいさつ、最長老の大橋雄六さん(S22)の乾杯でスタート。

 しばし歓談のあと、全員で『都ぞ弥生』と校歌を斉唱して20時に次回に再会を約して散会しました。

 皆さん ありがとうございました。