アーカイブ
北大フロンティア基金からの「秋の特別キャンペーン」のお知らせ
[サロン]
《秋の特別キャンペーンのお知らせ(内容)》
キャンペーン中に寄附された方には、北大農場産のジャガイモ、お米、産学連携商品北大石鹸のいずれかがプレゼントされます。
寄附には、現在、恵迪寮同窓会が同窓生の皆さまにお願いしています「恵迪寮改修資金」もキャンペーンの対象に含まれます。
■期間 平成30年8月1日(水)~10月5日(金)
■対象 期間中20万円以上ご寄附いただいた個人の方
■プレゼント品 北大産「ジャガイモ」「お米」「石鹸」のいずれか一つ
■発送時期 平成30年12月予定
詳しくはキャンペーンチラシ(PDF)をご覧ください。
北大フロンティア基金「秋の特別キャンペーン」チラシ(PDF)
以上
CD「百花繚乱~音楽の風景Ⅱ~」の制作・発売の記事が道新ネットに掲載されました
[サロン]
北海道新聞(2018年8月21日朝刊)のネットに、この度発売される運びになったCD「百花繚乱~音楽の風景Ⅱ~」に関する記事が掲載されましたので紹介します。
記事内容は、以下のリンクをご覧ください。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/220095?rct=n_culture
以上
書籍購入のご案内(成ケ澤憲太郎君の著書)
[サロン]
成ケ澤憲太郎君(S40入寮)からの申し出(紹介)である。
同君は網走の片田舎である稲富で生まれ、狩猟採集と農耕牧畜の入り混じった環境で育った。
地名は「稲富」となっているが、現実は「稲が富んでいる」という状況とは無縁の地であった。
その生まれ育った環境や暮らしを鋭い感性で書き綴ったのが、今回、紹介する「少し昔、北国の小さな村の昭和暮らしー網走稲富物語」である。厳しい生活環境は観念を排し、生きるとは何かを問いかけている。詳しくは、添付ファイルの書評をご覧願いたい。
彼は、北海道のオホーツク海に面した僻地に生を受け、素質と努力により北大に入学し、就職後「工学博士」の学位を授かっている。
今は、東日本恵迪寮同窓会で副幹事長(総務)としても活躍中である。
【購入方法】
(1)購入申し込み方法
成ケ澤憲太郎さん宛ての以下のメールアドレスでお申し込み願います。
nari8228@yahoo.co.jp
(2)購入代金
1冊500円です。購入者宛ての書籍の送料は著者(成ケ澤憲太郎)が負担します。
(3)代金の支払い方法
代金の支払いは、成ケ澤憲太郎君の銀行口座にお振込み願います。
口座番号は送り状として本に同封します。
(4)振込手数料
振込手数料は振込人負担でお願いします。
以上
北大小林快次准教授がテレビ出演されますのでお知らせいたします
[サロン]
《(注)北大総合博物館高口氏⇒藤田正一恵迪寮同窓会副理事長からの転送情報です》
各位
いつもお世話になっております。
総合博物館事務室の高口です。
以下のテレビ番組に小林快次准教授が出演されますのでお知らせいたします。
【テレビ】
<放送局> フジテレビ(北海道では「UHB北海道文化放送」です)
<番組名> 世界のなんだコレ!?ミステリー
<放送予定日時>7月18日(水)(19:00~19:57)
<番組内容>
【恐竜博士の海外調査密着/謎の石&座敷わらし調査】
○世界が注目!若き日本人恐竜博士に密着!
新種の恐竜を数々発見し、9種類もの恐竜の名付け親となった、日本人恐竜博士がいる。その方は北海道大学総合博物館の小林快次准教授。今、世界が注目する若き古生物学者である。
なぜ、小林先生は次々と偉業を成し遂げられるのか?
番組では、カナダでの発掘調査に同行し、密着取材をさせて頂いた。
すると、これまで私たちが知らなかった恐竜・新常識が次々と!
貴重映像も満載!お楽しみに!!
(番組HPより)
是非ご覧ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
理学・生命科学事務部事務課
博物館担当 高口(内線2658)
「昭和52、53、54年の恵迪寮入寮から40年の節目を祝う会」の写真公開について
[サロン]
5月26日に丸駒温泉で開催された「昭和52、53、54年の恵迪寮入寮から40年の節目を祝う会」で撮影した写真を下記Googleフォトのリンク先で公開している、との連絡を木下智君(S53入寮)より頂きましたのでお知らせいたします。
https://photos.app.goo.gl/JXHYWkQ7RjKXZFtX8
事務局 石川隆雅