事務局からのお知らせ
《恵迪寮改修費》北大フロンティア基金への寄附状況(R6/4末)
[事務局からのお知らせ]
1.寄附者のご芳名
北海道大学社会共創部 広報課 卒業生・基金室から北大フロンティア基金《恵迪寮改修費》への寄附状況についての連絡がありましたのでお知らせいたします。2024年4月末の時点で延べ寄附者数456名/寄附金総額15,299,000円となりました。寄附をされた皆様に深く感謝申し上げます。寄附者ご芳名 ※クレジットカード決済は翌月以降の入金のため後日の集計となります。
2.寄附者からの応援メッセージ
北大フロンティア基金のホームページに「寄附者からの応援メッセージ」が掲載されています。恵迪寮改修への応援メッセージをご紹介いたします。応援メッセージ
3.恵迪寮改修に関する緊急アピール
一般社団法人恵迪寮同窓会から「北大恵迪寮改修に関する緊急アピール」が発出されています。こちらのリンク先をご確認ください。緊急アピール
(注)緊急アピールの末尾に記載されている「フロンティア基金の寄附方法」は北大広報課によって変更されていますので、これを使用せず、次項の「4.寄附金の払込方法」を使用願います。
4.寄附金の払込方法
築40年を迎えた恵迪寮の大規模改修を実現するために、北大フロンティア基金を通じた支援募金が継続されています。恵迪寮OB/OGはもとより、北大卒業生の皆様におかれましても、ご支援ご協力を何卒お願い申し上げます。寄附の方法は、次のいずれかでお願いいたします。
①書面で手続きする場合は、資料と払込取扱票を以下の連絡先「北大フロンティア基金事務室」へお申し出ください。すぐに郵送していただけます。連絡先はこちら・TEL 011-706-2017 ・FAX 011-706-2010 ・E-mail kikin@jimu.hokudai.ac.jp
②Webでご寄附なさる場合は、送金の決済を含めて、以下のURLから簡単に手続きできます。
北大フロンティア基金ホームページ >上段右の「寄附する」をクリックする >寄附目的の「学生支援」をクリックする >学生支援の場合支援先を選択しなければなりません。選択してくださいの「恵迪寮改修費」をクリックする >以下、寄附方法と寄付金額へと進みます。「応援メッセージ」の入力もお願いします! URLはこちら
以上
第2回中国地区恵迪会・寮歌祭の開催報告
[事務局からのお知らせ] [西日本支部からのお知らせ]
2024年4月14日に第2回中国地区恵迪会・寮歌祭を開催しましたので報告いたします。
1 出席者 計7名
・中国恵迪会5名:S31 田渕 俊、S41 泉 恵孝、S51 小林 正記、S51 長尾 博、S55 森 裕俊
・西日本恵迪寮同窓会幹事長:S55青木 孝之
・小樽商科大学: 三上 了一*
*中国地区では恵迪寮OBだけでなく寮歌に興味のある人も参集範囲に加えています。
2 会 場 ひろしま国際ホテル(広島市)
3 時 間 12時~15時
4 内 容
1) 開会の挨拶(長尾)
2)乾杯 、校歌斉唱
3)「中国地区恵迪会の目的、活動等」の説明と承認
中国地区常任幹事の作成した上記資料*を説明し承認を得た。
*西日本同窓会 役員会(2023年12月)で紹介した「中国地区活動計画」をベースに一部修正した。
4)自己紹介
5)ミニ開識社~「恵迪寮の現在、今後、過去」をHPで紹介した 。
「現在」~恵迪寮のホームページ(抜粋)の紹介。
「今後」~“大規模改修に向けて”と題し以下の要点を紹介。
・「 恵迪寮HP」からの関連情報の抜粋、
・恵迪寮同窓会の発行した“恵迪寮改修についての副学長との三者懇談会(第5回・第6回)概要報告”。
・“恵迪寮改修に関する緊急アピール”(2023年2月25日発行)
(参考)参加者から恵迪寮改修基金への寄付を6人から計6千円頂きました。幹事が代表し手続きを行います。
「 過去」~続く寮歌祭を盛り上げるためNHK新日本紀行1975年“都ぞ弥生-札幌・北大恵迪寮-“を上映。
6)寮歌祭
・M44藻岩の緑、・T6魔神の呪い、・S2蒼空高く翔らむと、・S22暁の渚離りて、・S35 茫洋の海、・S39偉大なる北溟の自然、・S49北の都は、・S54うす紅の、、、に加え 小樽商科大学の応援歌 若人逍遥の歌を歌い、最後に M45都ぞ弥生 で締めました。
7)次回(第3回中国地区恵迪会・寮歌祭)
2025年5月に岡山で実施予定
8)終わりの言葉(青木幹事長)
9)所感
今回、6年ぶりに中国地区恵迪会・寮歌祭を実施することができ、先輩、同輩、後輩と寮での体験を話し合い共有化できたことは懐かしいだけでなく非常に意義深い時間であった。
参加者からも「楽しかった。次回も参加する」との言葉を頂いたので来年、再来年と更に当会を盛り上げ、活性化につなげていく所存です。
<投稿者>長尾 博(S51入寮。中国地区恵迪会常任幹事)
2024年 開拓の村旧恵迪寮舎 観桜観花会 開催報告
[事務局からのお知らせ] [北海道支部からのお知らせ]
北海道恵迪寮同窓会
常任幹事 佐野将義(H2)
2024年4月27日(土)、北海道開拓の村において、旧恵迪寮舎・観桜観花会を開催しました。
■天候にも恵まれ、開拓の村を散策すると、いろいろな花が咲いているのを見ることができました。いずれも、恵迪寮同窓会が植樹、植栽したものです。
・旧恵迪寮舎前に同窓会が植樹した桜【写真1】
・旧恵迪寮舎前のカタクリ【写真2】
・中庭の花壇のスイセン【写真3】
■旧寮舎玄関前で集合写真を撮影。【写真4】
今回は14名の方に参加いただきました。
■全員で寮歌・都ぞ弥生(明治45年)を歌いました。【写真5】
その後は、各自、自由に寮舎内などを見学しました。
■昼食会を開拓の村のレストランで行い、食事をしながら懇親を深めました。【写真6】
無事、観桜観花会を終了。参加者の皆さん、ありがとうございました。
開催にあたり、北海道開拓の村にご協力をいただきました。お礼を申し上げます。
以上
恵迪寮で発生した火事について恵迪寮自治会の公式見解が発表されました
[事務局からのお知らせ]
2024年4月10日(水)23時頃、恵迪寮で発生した火事について、同年4月17日(水)付けで恵迪寮自治会から公式見解が発表されました。
恵迪寮自治会の公式見解を恵迪寮同窓会ホームページにも転載したのは、より多くの人が、このたびの火事について、事実に基づく認識を深められ、かりにも誤解や曲解によって非難や中傷が発生することがないよう願ってのものであります。
恵迪自治会の公式見解は、以下のURLをクリック願います。
以上
《恵迪寮改修費》北大フロンティア基金への寄附状況(R6/3末)
[事務局からのお知らせ]
1.寄附者のご芳名
北海道大学社会共創部 広報課 卒業生・基金室から北大フロンティア基金《恵迪寮改修費》への寄附状況についての連絡がありましたのでお知らせいたします。2024年3月末の時点で延べ寄附者数453名/寄附金総額15,281,000円となりました。寄附をされた皆様に深く感謝申し上げます。寄附者ご芳名 ※クレジットカード決済は翌月以降の入金のため後日の集計となります。
2.寄附者からの応援メッセージ
北大フロンティア基金のホームページに「寄附者からの応援メッセージ」が掲載されています。恵迪寮改修への応援メッセージをご紹介いたします。応援メッセージ
3.恵迪寮改修に関する緊急アピール
一般社団法人恵迪寮同窓会から「北大恵迪寮改修に関する緊急アピール」が発出されています。こちらのリンク先をご確認ください。 緊急アピール
4.寄附金の払込方法
築40年を迎えた恵迪寮の大規模改修を実現するために、北大フロンティア基金を通じた支援募金が継続されています。恵迪寮OB/OGはもとより、北大卒業生の皆様におかれましても、ご支援ご協力を何卒お願い申し上げます。寄附の方法は、次のいずれかでお願いいたします。
①書面で手続きする場合は、資料と払込取扱票を以下の連絡先「北大フロンティア基金事務室」へお申し出ください。すぐに郵送していただけます。連絡先はこちら・TEL 011-706-2017 ・FAX 011-706-2010 ・E-mail kikin@jimu.hokudai.ac.jp
②Webでご寄附なさる場合は、送金の決済を含めて、以下のURLから簡単に手続きできます。
北大フロンティア基金ホームページ >支援先を選ぶ >後輩学生を応援する >使途指定資金 >寄附する【恵迪寮改修費】と指定してください。「応援メッセージ」の入力もお願いします!
URLはこちら
以上