サイドメニュー

年別アーカイブ: 2025

北海道大学総合博物館見学開催案内

[事務局からのお知らせ] [北海道支部] [北海道支部からのお知らせ] [支部のページ]

「開拓の村旧恵迪寮舎草刈り」の代わりに
北海道大学総合博物館を見学するイベントを開催します

北 海 道 恵 迪 寮 同 窓 会
常任幹事  佐野将義(H2)

 北海道恵迪寮同窓会では、北海道開拓の村旧恵迪寮舎の環境整備と会員同士の親睦を目的として、毎年、草刈りを実施していますが、現在、旧寮舎の改修工事が行われており、旧寮舎周りの草刈りができない状態になっています。
そこで、代わりの行事として、北海道大学総合博物館を見学するイベントを開催します。多くの方の参加をお待ちしております。

1.日 時  2024年6月28日(土)10時30分~13時00分  ※雨天開催

2.場 所  北海道大学総合博物館(札幌市北区北10条西8)

3.会 費  入館料 無料   昼食会 各自お弁当や飲み物を持参してください

4.内 容
・10時30分 北海道大学総合博物館前 集合
・集合写真撮影
・寮歌「都ぞ弥生」
・自由行動(博物館見学、キャンパス散策)
・12時00分 中央ローンで昼食会  ※雨天の時はクラーク会館のロビーチェアを利用
・13時00分 昼食会終了、解散

5.連絡事項
・中央ローンの芝生で昼食をとるので、お弁当や飲み物、レジャーシートを各自持参してください。

6.申し込み方法
・参加される方は6月21日(土)までに下記の担当者のメールへ、氏名・入寮年次を連絡してください。
いただいた個人情報は、本行事の開催に利用させていただきますが、それ以外の目的では使用いたしません。
○担当者 佐野将義(H2入寮) メールアドレス:xyihz289@yahoo.co.jp

以上

  PDFは以下をご覧ください。2025北海道大学総合博物館見学・開催案内


第19回 道北・旭川恵迪会寮歌祭のご案内

[事務局からのお知らせ] [北海道支部] [北海道支部からのお知らせ] [支部のページ]

道 北  ・   旭  川  恵  迪  会
代表幹事   村上  昭男

 今年も猛暑の夏を迎えようとしておりますが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
さて、恒例となりました「道北・旭川恵迪会寮歌祭」を下記の要領で開催いたします。皆様と心置きなく寮歌祭を楽しむことができればと思います。寮歌のみならず、同窓会としても楽しんでいただけますので、気兼ねなくご参加いただけたら幸いです。ご家族やお知り合いの北大関係者の参加も大歓迎いたしますので、奮ってご参加いただきますようお願いいたします。

 

(1)日時: 2025年7月5日(土曜日) 午後6時から1時間30分程度

(2)会場: 旭川トーヨーホテル  (旭川市7条通り7丁目、 0166-22-7575)

(3)会費: 7,000円

※当日、恵迪寮同窓会年会費(3,000円)、恵迪寮同窓会支援金(終身会員の方からの援助金2,000円)も受け付けております。

 ご参加いただける方は、6月25日(水)までに下記幹事(森)までご連絡願います。

連絡先;幹事  森 満範(携帯090-3113-5084 または ショートメール)

PDF案内文 以下の通りです
20250705 道北・旭川恵迪会寮歌祭

 

 


古都地区(京都・奈良・滋賀)恵迪寮寮歌祭のご案内

[事務局からのお知らせ] [西日本支部からのお知らせ]

古都地区(京都・奈良・滋賀地区)恵迪寮同窓会会員各位

 

【地区寮歌祭のご案内】

時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて,コロナ禍で中止が続いておりました地区寮歌祭ですが,本年は下記要領で実施致します。
日々の雑事を忘れ若き日の感激を胸に,寮歌を高吟し大いに語らおうではありませんか!
御多忙中とは存じますが,是非とも足をお運び頂きたくお願い申し上げます。

日時:令和7年6月28日(土曜日)14:00~17:00

会場:ビッグエコー京都駅前店
東洞院通7条下ル東塩小路町2-730 大和開発京都駅前ビル TEL 075-353-5500
ビッグエコー 京都駅前店 – 全席完全ソファ個室空間

会費:5000円(当日会場にて承ります)
*パーティーコース+飲み放題

申込:山田博史宛ての、次のメールアドレスにてお願いします。
hyamayama@leto.eonet.ne.jp

準備の都合上,出欠のご回答を5月25日(日曜日)までにお願いします。
申込には氏名と入寮年も併せてご記載ください。

幹事:藪内晴弘(S48入寮)山田博史(S51入寮)石井翔(H17入寮)竹浪圭(H25入寮)

※寮歌祭にカラオケ店はそぐわないとお叱りの声も御座いましょうが,利便性・高吟・会費の観点から決定しております事ご高配をお願いします。

以上


北海道恵迪寮同窓会 定時総会・寮歌歌始めの会のご案内

[事務局からのお知らせ] [北海道支部] [北海道支部からのお知らせ] [支部のページ]

北海道恵迪寮同窓会では、「定時総会・寮歌歌始めの会」を下記のとおりに開催いたします。参加を希望される方は、「2 参加申し込み」に従ってお申し込みください。多くの皆様のお越しをお待ちいたしております。

1 実施案内(1)日時 令和7年5月24日(土)

        ・受付      16:50~

        ・定時総会    17:00~17:20

        ・寮歌歌始めの会 17:20~19:00

(2)会場 北海道大学インフォメーションセンター エルムの森「カフェdeごはん」

      札幌市北区北8条西5丁目 北大正門横

(3)会費 5,000円(当日申し受けます)

(4)その他  今年の「寮歌歌初めの会」は、プログラムを決めないで自由に歌いたいと思っています。
        参加される方は寮歌集を持参されることをお勧めします。

 

2 参加申し込み

  ・参加を希望される方は、メールでお申し込みください。

  ・申し込み要領
  〇メールアドレス:keitekibunka@gmail.com

  〇記入事項 ①氏名

   ②入寮年

   ③住所

   ④電話番号

  〇締め切り 令和7年5月18日(日)

以上


第3回中国地区恵迪会・寮歌祭を開催します~「酒、歌、煙草、また女」を一緒に歌いませんか~

[西日本支部からのお知らせ]

今回はS29年入寮の荒木武夫氏から、在寮当時よく歌った「酒、歌、煙草、また女」をともに歌いたいという声が上がっておりますので、年代の近いS27~S37年入寮の皆さんに別途ご参加願いたい旨のご連絡をしました。

それはそれとして多くの皆様のご参加をお待ちしていますので、よろしくご検討をお願いいたします。

■1. 日時:2025年5月25日(日)12時~15時

■2. 場所:ピュアリティまきび(公立学校共済組合岡山宿泊所)

岡山市北区下石井2-6-41  TEL)086-232-0511

JR岡山駅より南へ市役所通りを約700m徒歩10分

公立学校共済組合岡山宿泊所 ピュアリティまきび

■3. 会費:8,500円程度

■4. 参加方法:入寮年・氏名を常任幹事の長尾博宛てメールにてご連絡下さい。

hngo5610@go8.enjoy.ne.jp

■5. S29入寮 荒木武夫氏の呼びかけ

私は、S29年に入寮した荒木武夫(倉敷市在住)です。

この度、岡山市で第3回中国地区恵迪会・寮歌祭が開催されると聞き、初めて参加し、入寮当時、私が恵迪寮に伝えた「酒、歌、煙草、また女」の歌を紹介することにしています。

この歌は、私が恵迪寮を離れた以降に、寮生の間で大流行し愛唱されたと聞いていますが、この事を知ったのは、私が伝えてから55年も経過した平成17年のことです。したがって、私は寮生の方々と一緒に歌ったことがありません。

(会誌「恵迪」第9号 p40~p54 でも紹介しています。97e823914572adff3b709809260a066e.pdf

S27年~S37年に入寮の方々の中には、この歌を覚えておられる方も多いと思われます。この際、今回の寮歌祭に参加していただき、一緒に合唱させていただきたいと熱望しています。

この歌は、佐藤春夫が作詞した「酒、歌、煙草、また女」に私の高校時代の友人2人が作曲・編曲した歌を私が合成編曲したうえで、S29年に恵迪寮に伝えたもので、寮内で大流行させてくれたのは、S30年入寮で私と同室だった酒井誠一郎氏です。

先年、同氏をはじめ、S31年入寮の前島一淑氏と川原幸則氏などのご尽力により、最終的には「北大恵迪寮青春の歌 【酒、歌、煙草、また女】」としてCD化されました。 (皆さんの中には購入された方も多いと思っています。)

今回の寮歌祭で、お好きな寮歌を歌うとともに「酒、歌、煙草、また女」の歌も私と一緒に合唱していただき、青春時代を蘇えらせようではありませんか。

最後になりますが、この歌が、昭和60年頃から歌われなくなったと聞いていますが、何年頃かは正確にわかっていません。自分の頃は歌われていた、いなかったなどの情報を別途西日本恵迪寮同窓会から発信されているメールに返信いただけるとありがたいです。

今回の寮歌祭参加者には、写真集「北海道大学 夢風景 北大生の見た1950年代の札幌の原風景」が、著者である川原幸則氏のご厚意によりプレゼントされます。私の学生時代の頃の写真が多数掲載されており、私も期待しているところです。

では、第3回中国地区恵迪会・寮歌祭でお会いするのを楽しみにしています。

幹事:西日本恵迪寮同窓会・常任幹事 長尾博(S51入寮)

-----------------------------------

酒、歌、煙草、また女

—-三田の学生時代を唄へる歌    佐藤春夫

(1番)

ヴィッカスホールの玄関に

咲きまつはつた凌霄花(りょうせうくわ)

感傷的でよかつたが

今も枯れずに残れりや

(2番)

秋はさやかに晴れわたる

品川湾の海のはて

自分自身は木柵(もくさく)に

よりかかりつつ眺めたが

(3番)

ひともと銀杏(いてふ)葉は枯れて

庭を埋めて散りしけば

冬の試験も近づきぬ

一句も解けずフランス語

(4番)

若き二十(はたち)のころなれや

三年(みとせ)がほどはかよひしも

酒、歌、煙草、また女

外(ほか)に学びしこともなし

(5番)

孤蝶(こてふ)、秋骨(しうこつ)、はた薫(かをる)

荷風(かふう)が顔を見ることが

やがて我等をはげまして

よき教へともなりしのみ

(6番)

我等を指してなげきたる

人を後目(しりめ)に見おろして

新しき世の星なりと

おもひ驕(おご)れるわれなりき

(7番)

若き二十(はたち)は夢にして

四十路(よそじ)に近く身はなりぬ

人問ふままにこたへつつ

三田の時代を慕ふかな

以上


開拓の村旧恵迪寮舎 展示リニューアルオープンセレモニー&観桜観花会 開催報告

[事務局からのお知らせ]

開拓の村旧恵迪寮舎 展示リニューアルオープンセレモニー&観桜観花会 開催報告

開拓の村旧寮舎展示企画委員会
委員長 佐野将義(H2)

 4月26日(土)、北海道開拓の村において、旧恵迪寮舎 展示リニューアルオープンセレモニー&観桜観花会を開催しました。
雨天で肌寒い中での開催となりましたが、たいへん多くの方にご参加いただきしました。

札幌の街中では桜が開花しましたが、残念ながら旧寮舎前に植樹した桜はまだつぼみの状態でした。
旧寮舎の屋根の瓦が破損しており、以前より早期の補修をお願いしていましたが、北海道建設部による補修工事のために旧寮舎の周囲に足場と仮囲いが設置されています。今年度、補修工事が行われる予定です。【写真1:寮舎の外観】
玄関の名札掲示板において、イタズラ防止のために、アクリル板で覆う処置をしました。【写真2:玄関の名札掲示板】
展示リニューアルに寄付していただいた方の名札を渡り廊下に掲示しました。【写真3:渡り廊下に設置した名札掲示板】

屋外で寮歌「都ぞ弥生」を歌う予定でしたが、天候悪化により、急遽、展示室に移動して「都ぞ弥生」を歌いました。【写真4:寮歌「都ぞ弥生」】

続いて、来賓と同窓会展示関係者による記念写真撮影を行いました。
来賓として、北海道大学、北海道博物館、北海道歴史文化財団(開拓の村指定管理者)から計9名、恵迪寮自治会から現寮生6名の出席をいただきました。【写真5:記念写真撮影】

同窓会の甲斐事務局長がセレモニーの司会をつとめ、開会が告げられ、同窓会 横山理事長が主催者挨拶を行いました。【写真6:主催者挨拶】
来賓の方々が紹介された後に、代表してお二人から来賓挨拶をいただきました。
北海道大学 髙橋理事・副学長より、寶金総長の祝辞が紹介されました。【写真7:北海道大学 髙橋理事・副学長による来賓挨拶】
開拓の村の旧恵迪寮の設置者である北海道博物館 荒川館長より、祝辞と感謝のお言葉をいただきました。【写真8:北海道博物館 荒川館長による来賓挨拶】

テープカットでは、北海道大学 髙橋理事・副学長、北海道博物館 荒川館長、北海道歴史文化財団 酒元代表理事、恵迪寮自治会を代表して展示リニューアルで自治会の窓口をつとめた福島さん、同窓会から横山理事長と佐野開拓の村旧寮舎展示企画委員長、計6名が紹介され、司会の合図で紅白のリボンにハサミを入れ、展示リニューアルオープンが高らかに宣言されました。【写真9:テープカット】
セレモニー終了後に、同窓会員による記念写真撮影を行いました。同窓会員とそのご家族で41名の方に参加いただきました。【写真10:同窓会員の記念写真撮影】

昼食会を開拓の村のレストランで行い、食事をしながら懇親を深めました。
無事、セレモニーと観桜観花会を終了。来賓の皆さま、参加者の皆さま、ありがとうございました。
新しい展示が多くの方の目に触れ、特に高校生や中学生など若い人に見てもらい、北大や恵迪寮に興味を持ってもらいたいと思っています。展示リニューアルに関わったすべての方に感謝申し上げます。

開催にあたり、セレモニー準備などで北海道博物館と北海道開拓の村から多大なご協力をいただきました。お礼を申し上げます。

 

写真1:寮舎の外観

写真2:玄関の名札掲示板

写真3:渡り廊下に設置した名札掲示板

写真5:記念写真撮影

 

 

 

 

 

 

写真6:主催者挨拶

写真7:北海道大学 髙橋理事・副学長による来賓挨拶

写真8:北海道博物館 荒川館長による来賓挨拶

写真9:テープカット

写真9-2:テープカットその2

写真10:同窓会員の記念写真撮影


開拓の村旧恵迪寮舎 展示リニューアルオープンセレモニー &観桜観花会 (開催案内)

[事務局からのお知らせ]

2025年4月1日

一般社団法人恵迪寮同窓会

北海道恵迪寮同窓会

 北海道恵迪寮同窓会では会員同士の親睦を目的として、例年、北海道開拓の村の旧恵迪寮舎において観桜観花会を開催しております。春の季節の開拓の村を散策しながら、北海道の開拓の歴史も楽しんでいただきたいと思います。
また、このたび旧恵迪寮舎内の3室の展示パネルを全面的にリニューアルしました。展示改修支援募金に協力した方々の新規名札掲示板もようやく完成し、テープカット等のセレモニーを開催しマスコミにも公開するすることになりました。新しい展示内容に関与した現寮生も参加します。
この機会にぜひ新しくなった展示もご覧いただきたいと思います。多くの方の参加をお待ちしております。

 

1.日 時  2025年4月26日(土)10時30分~12時45分  ※雨天開催

2.場 所  北海道開拓の村 (札幌市厚別区厚別町小野幌50-1 電話011-898-2692)

※受付で「恵迪寮同窓会の○○です」と伝えて入場してください

3.会 費  観桜観花会  無料

昼食会  開拓の村内レストランでの注文、支払いは各自で行ってください

4.内 容

  • 10時30分 旧恵迪寮舎玄関前 集合
  • 集合写真撮影
  • 寮歌「都ぞ弥生」
  • 展示リニューアルオープンセレモニー
  • 主催者挨拶
  • 来賓紹介
  • テープカット
  • 来賓挨拶
  • 寮舎内の見学、周辺の散策、観桜、観花(自由行動)
  • 12時00分 開拓の村内レストランにて昼食会
  • 12時45分 昼食会終了、解散(13:00にバスがあります)

5.連絡事項

  • 発熱または風邪の症状のある方、体調不良の方は、参加を控えください。
  • 寮舎内の見学のため、スリッパを持参 してください。
  • セレモニーにはマスコミが取材に来ます。
  • セレモニー後にマスコミ向けにインタビューと展示説明を行います。自由行動で展示を見学する際には、マスコミへの展示説明を行っていない展示室から見学するようにお願いします。
  • 申し込み方法
  • 参加される方は4月19日(土)までに下記の担当者のメールへ、氏名・入寮年次を連絡してください。
  • いただいた個人情報は、本行事の開催に利用させていただきますが、それ以外の目的では使用いたしません。

★担当者 佐野将義 (H2入寮) メールアドレス : xyihz289@yahoo.co.jp

7.バスを利用する場合

JR新札幌駅

新札幌バスターミナル

北海道開拓の村

 

9:15 9:35
10:00 10:20

 


第41回北海道恵迪寮同窓会親睦ゴルフ大会のお知らせ

[事務局からのお知らせ] [北海道支部] [北海道支部からのお知らせ] [支部のページ]

恒例の北海道恵迪寮同窓会親睦ゴルフ大会を下記の通り開催いたします。
近年、参加者が少なくなり昨年は8名の参加でした。今回はぜひ多くの会員のご参加で行いたいと思います。
豪華景品も用意してます。初心者・初参加の方も歓迎ですので奮ってご参加ください。
ご参加の方はメール又は電話・FAXにてご連絡を幹事佐藤までお願いします。
なお、ご連絡いただいた方には改めてハガキにてご案内を差し上げますのでよろしくお願いいたします。

               記

開催日時  2025年5月31日(土)1番スタート時刻 12:15
       例年日曜日ですが今年は土曜日ですのでご留意ください
場  所   札幌エルムカントリークラブ 西コース
集合時刻  11時50分までにお集まりください
参加費   5,000円(会食及び景品代、カート代)

幹 事  岩本 栄一(S44年入寮)   佐藤 市雄 (S38年入寮)
     申し込みは  佐藤 市雄までお願いします。

     Mail  QFG00215@jcom.home.ne.jp

               電話(FAX) 011-854-9035    携帯 090-1648-2709

※いただいた個人情報は、本行事の開催に利用させていただきますが、それ以外の目的では使用 いたしません。

以上


2025年7月6日(日)開催の対面式のお知らせ

[サロン]

各位

小樽商科大学応援団後援会事務局長 小西一郎さんから、2025年度の対面式について、以下のようなお知らせがありましたのでご案内します。

■第111回総合定期戦・対面式 開催!!
小樽商科大学-北海道大学 総合定期戦・対面式が開催されます。
皆様のご参戦を心よりお待ち申し上げて居ります。
日 時 7月6日(日)13時前後→確定次第お知らせします。
会 場 小樽市 サンモール一番街

■対面式大打ち上げ会
大打ち上げ会も併せて開催致します。皆様、奮ってご出席下さい。
【1次会】
日 時 7月6日(日) 15時30分前後
場 所 小樽ニュー三幸小樽本店 4階
住所 小樽市稲穂1-3-6 サンモール1番街
電話  0134-33-3500
小樽ニュー三幸小樽本店
内 容 立食形式・飲み放題
【2次会】
日 時 7月6日(日) 18時00分前後
場 所 マルジェ・ナオ
住所 小樽市色内1丁目12-9
内 容 座って飲み放題

取り急ぎご連絡まで

小樽商科大学応援団後援会

<投稿者>八重樫幸一(S41入寮 一般社団法人恵迪寮同窓会相談役兼広報委員会顧問)

 


25年度大ジャンプ大会、猛吹雪の中開催!!

[サロン] [北海道支部からのお知らせ]

 

永遠の幸で始まる開会式。
なぜだか近頃やたらと長~く歌うのが流行っている。

 

前半戦は個人の部。

 

 

 

 

個人の部終了。
猛吹雪で寒さも厳しいため総員いったん寮内へ退避。

この後部屋芸の部へと進んだハズですが時間切れで退散しました。

現寮委員会/都野