サイドメニュー

年別アーカイブ: 2023

YouTubeで見た寮のお風呂は緑色!?

[サロン]

執行委員会の任期もそろそろ終わるってよ企画2

東京都出身の萩原さんは2年目の執行委員。

現在の執行委員の中で一番議案を書いているとかで、

前田寮長からの信頼も厚いのかと思いきや、

この人ほんと性格悪いんですよ~♪と、

高評価、低評価、両面をあわせもつ傑物のようです。

埼玉のどっかにある大学の学生寮に住んでいた、

というお父さんの影響で大学の学生寮に興味を持ち、

おそらくお父さんの影響で知った恵迪寮の名前をYouTubeで検索したころ、

なんじゃこりゃー!

という興味深々な動画を多数発見。

タイトルにある、緑色のお風呂など、

見てはイケないモノもたくさん見たはずなのに、

気付けば大学は北大志望、

というよりも恵迪寮に入寮するために北大受験。

入寮願書も恵迪一本で、霜星寮には見向きもしなかったそうです。

そんな萩原さんのこの一年の感想をどうぞ。

※音声聞きづらいことこの上なしですが、

萩原さんの楽しそうな顔でこの一年の寮生活の様子を推察ください。


ジャンプ大会優勝は〇執寄合で高めたコミュニケーション力のおかげ!?

[サロン]

執行委員会の任期もそろそろ終わるってよ企画

愛知県出身の浅井チゲゆうと君は2年目の執行委員。

来期は士幌小屋チセフレップ特別運営委員会の委員長に就任決定だそうで、

この秋には45周年企画を準備中とか。

北大入学を検討し始めてウェブ検索すると、

恵迪 やばい、とか、

恵迪寮 汚い、とか、

とてもおススメとは言えない

おススメ検索ワードが出てくるので反って興味を持って調べてみると、

なんか赤フンで暴れてる大学生のお兄さんたちの姿にさらに興味を掻き立てられ、

ぜひとも恵迪寮に入寮しようと受験勉強もがんばれたそうです。

そんな浅井チゲ君の〇執半年間の感想をどうぞ。

 


2023年 開拓の村旧恵迪寮舎 観桜観花会 開催報告

[事務局からのお知らせ] [北海道支部] [北海道支部からのお知らせ]

2023年 開拓の村旧恵迪寮舎 観桜観花会 開催報告

北海道恵迪寮同窓会 常任幹事 佐野将義(H2)

 

5月13日(土)、北海道開拓の村において、旧恵迪寮舎・観桜観花会を開催しました。
天候に恵まれ、春の暖かい陽射しと新緑が気持ち良い中で開催することができました。

旧寮舎玄関前で集合写真を撮影。
参加者は10名。遠く本州からも参加いただきました。

参加者一人一人から自己紹介をしてもらい、全員で寮歌・都ぞ弥生(明治45年)を歌いました。
その後は、各自、自由に寮舎内など見学しました。

昼食会を開拓の村のレストランで行い、懇親を深め、観桜観花会を終了。

昨年はコロナ禍での開催でしたが、ようやく通常通りに開催できるようになりました。
参加者の皆さん、ありがとうございました。

開催にあたり、北海道開拓の村にご協力をいただきました。お礼を申し上げます。

①旧恵迪寮舎

②裏庭の花壇

③集合写真

④「都ぞ弥生」斉唱

⑤場所を変えて「都ぞ弥生」斉唱

⑥開拓の村「食堂」にて放談会の始まりはじまり~


《恵迪寮改修費》北大フロンティア基金へのご寄附の状況

[事務局からのお知らせ]

1.寄附者のご芳名

北海道大学社会共創部 広報課 卒業生・基金室から、北大フロンティア基金《恵迪寮改修費》への寄附の状況についての連絡がありましたのでお知らせいたします。2023年4月時点での寄附金の状況は、延べ寄附者数365名/寄附金総額12,455,000円となりました。寄附をされた皆様に深く感謝申し上げます。 ※クレジットカード決済は決済日から翌月以降の入金のため後日の集計となります。

寄附者のご芳名

2.寄附者からの応援メッセージ

北大フロンティア基金のホームページ 北大フロンティア基金 (hokudai.ac.jp) のメニュー「寄附者の方へ」に応援メッセージが掲載されています。その中から恵迪寮改修への応援メッセージをご紹介いたします。

応援メッセージ

 

3.寄附金の払込方法

今年築40年を迎える恵迪寮の大規模改修を実現するために、北大フロンティア基金を通じた支援募金が継続されています。皆様のご支援ご協力を何卒お願い申し上げます。

■Webでご寄附なさる場合は、送金の決済を含めて、以下の通り簡単に手続きできます。

①北大フロンティア基金のホームページから、ご寄附の申し込みhokudai.ac.jp/fund/Regist=24にアクセスします。

②「使途指定資金」のページが出たら「寄附目的」の「支援先を記載ください」の欄に「恵迪寮改修費」と入力します。

③その下の寄附方法と寄附金額、申込者情報、本学との関係の次に 「応援メッセージ」の欄があるので、応援の言葉も記入します。

④決済情報入力で決済方法を選択し「お申し込み」をクリックします。確認画面を点検し、決済情報を送信して完了です。 決裁方法はクレジットカード決済、コンビニ払込票、郵便振替、銀行振込での支払いが選択できます。

■書面で手続きする場合は、資料と払込取扱票を以下の「北大フロンティア基金事務室」へお申し出ください。すぐに必要書類が郵送されてきます。 ・TEL 011-706-2017 ・FAX 011-706-2010 ・E-mail kikin@jimu.hokudai.ac.jp


北海道延齢会から新体制発足についてのご挨拶を申し上げます

[サロン]

北海道延齢会(北大応援団の北海道OB会)から、新体制発足についてご挨拶申し上げます。

2023年4月から新体制になり、千川浩治様(57代)が会長に就任し、前会長の諏訪正明様(52代)は顧問になりました。
代表幹事は大谷文昭様(60代)で、新役員9名が参入し体制の強化を図りました(別紙)。

日本最古の北大応援団は現在第111代です。私たちは現役を近い所で強く応援・支援します。

2025年は北大主管の七大戦、2026年は北大創基150年です。
恵迪寮同窓会の皆様と協調して母校の活動を盛り上げていきたいと存じます。

よろしくお願いいたします。

文責:事務局長 村田 勝(74代)

(別紙)北海道延齢会 役員新体制

 

《投稿者》八重樫幸一(S41入寮。恵迪寮同窓会相談役兼広報委員会顧問)


2023年 北大vs.商大 対面式の予定(日程&会場)のお知らせ

[サロン]

去る5月14日(日)、小樽商科大学応援団後援会事務局長の小西一郎氏より、以下のようなメッセージが届きましたのでお知らせいたします。

《メッセージ文》
商大-北大 総合定期戦対面式、並びに大打ち上げ会の日程と会場が発表になりました。詳細は追ってお知らせ致します。

【対面式】
日程 2023(令和5)年7月2日(日)
会場 小樽市サンモール一番街

【対面式大打ち上げ会】
日程 2023(令和5)年7月2日(日)
会場 ニュー三幸 3階

メッセージ文は以上の通りです。

参加予定の方は、今から予定に組んでおきましょう。

2023年 北大vs.商大 対面式案内状

 

《投稿者》八重樫幸一(S41入寮。恵迪寮同窓会相談役兼広報委員会顧問)


北海道開拓の村で2012年(平成24年)に植樹されたチシマザクラの近況報告です

[サロン]

このチシマザクラは、「都ぞ弥生」百年記念祭に当たり、2012年(平成24年)5月川内純子さん(「都ぞ弥生」の作歌 横山芳介君の三女)から寄贈されたもので、それを開拓の村内の旧恵迪寮舎前に植樹した経緯にあります。

今年(2023年)も、開拓の村の中島宏一館長がそのチシマザクラを撮影され、それが4月29日(土)八重樫宛に送信されてきました。ご披露いたします。
中島館長ありがとうございました。

 

開拓の村の中島館長から送信されてきたチシマザクラです。

 

《投稿者》八重樫幸一(S41入寮。恵迪寮同窓会相談役兼広報委員会顧問)


23年4月22日観桜会スナップ追加

[サロン]

円山公園をおおいに沸かせた応援団、応援吹奏楽団の面々

寒さに縮みあがっているか!?
3時間に及ぶパレードとその後1時間のストームなど
カラダが芯から冷え切るのに十分な1日の遅い昼食が、
冷えたビールでは少しツライ((笑))

市民含めてジンパの煙が上がっていないのも寒気身をさす理由の一つ

円山公園の火気厳禁は短期的なもので済むか?

ストーム無間地獄もようやく終わり、
やっとのことで遅い昼食www
みんな寒そうな格好ですが、

周りの花見客もみんな冬の装い。

春爛漫というわけにはまだマイリマセンwww

 


恵迪寮主催「円山観桜会」4年ぶり復活!!

[事務局からのお知らせ]

4月22日、恵迪寮自治会主催の円山観桜会が4年ぶりの完全復活を目指し、最高気温9度の寒風の下で敢行されました。新入寮生を始め現役100名規模の隊列は、クラーク先生の胸像前ストームを皮切りに、正門から整然と学外に出て行進、元4プラ前交差点で歩車分離信号の新式ストーム、円山公園で市民と肩組む「都ぞ弥生」の大合唱など、新しい趣向がうかがえるようです。以下のリンクから、サロンに投稿された動画をご覧ください。

◆円山公園応援団応援吹奏楽団ステージ

◆(元)4プラ交差点ストームなど

◆4年ぶりの円山公園観桜会/学内編

恵迪寮同窓会は現役寮生の寮自治活動全般を支援しており、今回は円山公園に持参する昼食代の足しになればと金銭支援を行いました。これまで「恵迪基金」寮生支援募金へのご協力ありがとうございます。ご寄附はこちらからお願いいたします。「恵迪基金」寄附をする

 

 

 


◆円山公園応援団応援吹奏楽団ステージ

[サロン]

 

↑檄

↑市民もご一緒に。都ぞ弥生

↑ストームの無間地獄

https://photos.app.goo.gl/fyoTRuukMRD7NjUr9

↑道中のスナップはこちらをクリック