サイドメニュー

年別アーカイブ: 2017

「恵迪寮研究会」について

[事務局からのお知らせ]

「恵迪寮研究会」(当初の「恵迪学会」を改称)は恵迪精神の発揚と発信を目的に2016年9月の同窓会総会で承認され、「恵迪精神」の報告、発表、討論の場作りを狙い、2017年3月18日の役員幹事会でも学生寮の意義などが討議され懸賞論文の募集等に取り組むことといたしました。

「恵迪寮研究会」についての趣旨・内容について多岐に亘る文章が藤田正一同窓会副会長より寄せられましたので掲載いたします。

以下のPDFファイルでご覧ください。 恵迪寮研究会


がん研究でノーベル賞候補 北大教授ら…映画上映されます

[サロン]

ウサギの耳にタールを塗る実験を繰り返し、遂に1915年(大正4年)に人工的にがんを発生させることに成功した山際勝三郎東大教授(故人)と市川厚一北大教授(故人)の師弟愛を描いた映画「ウサギ追いし 山際勝三郎物語」が明日18日から札幌中央区のディノスシネマズ札幌劇場(南3西1)で上映されます。

上映は今月30日までです。

山際先生は、長野県上田市出身の東大卒。市川先生(M40年入寮)は、茨城県桜川市出身の東北帝大農科大(現北大)卒です。

山際氏が4回、市川氏が1回、それぞれノーベル賞候補に推薦されていました。

なお、市川先生の実験の模様は、北大総合博物館に展示されていました(ただし、現時点での確認はしておりません)。

 

映画に関するURLは、以下をクリック願います。

https://www.facebook.com/usagioishi/photos/rpp.188320211632772/237426216722171/?type=3&theater


緊急連絡!!小野高秀さん(S51入寮)からの番組案内です

[サロン]

きょう(3月10日)午後10時からの「たけしのニッポンのミカタ」(テレビ東京系)の一コマで、恵迪が出るようです。 番組案内には、昭和にタイムスリップ!500人の寮生活、とあり、赤フンなど登場するようです。

 

■TVHテレビ北海道、テレビ東京で放送される予定です。

■朝日新聞の番組案内では、次のようになっています。

“秘境”暮らし潜入!北大・恵迪寮…赤フン&迫力炊き出し密着!

以上

 


登別温泉のダウンタウンヒーローズ♪

[サロン]

『突然、湯殿の戸がガラリと開かれて、

女の裸体が私の眼前に姿を現した。

あの比較的若い芸妓である。

(中略)

私の部屋、知っているでしょう。

この風呂場を出た廊下の突き当たり。

一番奥の部屋・・・。

私ひとりだから

先に上がって、待ってぇ。』

(恵迪 創刊号 P159より)

 

大学2年の年末、

心の空白を埋める方法もないまま、

無為に時間を過ごしていた哲夫青年は

ハワイアンバンドのメンバーに潜り込み

年の瀬の登別温泉に乗り込んだ。

そしてある日

ひとりで温泉につかっていると、、、

 

昭和32年入寮 千秋哲夫氏

渾身の実録、登別温泉レポート♪

続きはこちらから♪

http://www.keiteki-ob.jp/wp-content/uploads/2015/11/959e742d131533595e8ffaba0dfed567.pdf


BS1スペシャルーNHK

[サロン]

(1)『ヒトラー万歳!と叫んだ民衆の誤算』(共同文化社発行)の著者 船越一幸さん(S28入寮)からの紹介番組です。

(2)番組の案内

①放送日;平成29年2月26日(日)午後8時~

②放送演題等;NHKBS1スペシャル 「ただ涙を流すのではなく“分断する世界”とアウシュビッツ」

③〔出演〕アウシュヴィッツ博物館公式ガイド…中谷剛、〔語り〕東出昌大

■船越さんが『ヒトラー万歳!と叫んだ民衆の誤算』を書くとき、中谷剛にお世話になった 経緯があるそうです。

④見どころ;世界が分断する中、アウシュビッツ博物館の果たすべき課題等が取り上げられています。

お時間の許す方は、是非ご覧ください。

 

以下をクリックしてください。

http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/#schedule-onair

以上

 


会誌を載せました

[事務局からのお知らせ]

「恵迪寮同窓会について」のページの会誌の欄に会誌「恵迪」の創刊号から第16号までをPDFで載せました。
また、1982年~83年にかけての旧寮から現寮への移行にまつわる、特別誌も併せて載せました。懐かしい写真などをご覧ください。

 


石原里香さん(H27入寮)がMiss of Missにエントリー!!

[サロン]

昨年(2016年)、北大準ミスに選ばれたり、北大vs商大対面式の女形を務めた石原里香さん(水・2年生)がMiss of Missにエントリしています。

インターネットで「Miss of Miss CAMPUS QUEEN CONTEST 2017」を検索し、その中の「ENTRIES」をクリックすると「ENTRIES候補者一覧」が出てきます。

その中のお一人として我が恵迪寮の石原里香さんがいます。よろしければ、「投票する」をクリックされてはいかがでしょうか。

次のURLをクリックすると、北大生応援メディアーJagaJagaーで石原里香さんが紹介されています。

http://hu-jagajaga.com/ambitious/2978

以上


雪まつり会場に士幌小屋が建つ!!

[サロン]

≪本記事は、小野高秀さん(S51入寮)のFacebook投稿記事を転載したものです(ご本人了解済み)≫

さっぽろ雪まつりの市民雪像で懐かしい建物を見つけました。

北大恵迪寮時代に寮の仲間と資金を募り、自らも汗を流して建てた士幌小屋。

20年以上、訪れていませんが、後輩たちがしっかりと受け継いでくれているんですね。

西12丁目会場です。

2017士幌小屋の雪像

2017士幌小屋の雪像

以上

 


2017年 北海道大学・小樽商科大学 応援交流新年会のご案内

[サロン]

≪本ご案内は、北海道延齢会村田勝(北大第74代応援団)事務局長から送信されてきたものです≫

新年恒例となりました「応援交流新年会」が札幌で開催されます。

小樽商科大学応援団後援会と北海道延齢会(北大応援団OB会)との親睦のみならず、母校を愛する者たちが世代を超えて集い、両校の2世紀目を共に歩むためのひとときです。

寮生や学生も大歓迎でので、どうぞお誘い合わせ御参加下さい。多くの皆様と笑顔でお会いできますことを心から楽しみにしております。

参加申し込みは、末尾記載の幹事宛てにお願いします。

 

                 記

 

日 時  平成29年2月24日(金)18:30~20:30

 

会 場  アパホテルTKP ガーデンシティ札幌駅前 2階

札幌市中央区北2条西2丁目(地下歩行空間3番出口から2分)

電話:011-252-3165

 

会 費  4,000円(飲み放題)

 

出 欠 締め切り 2月17日(金)

 

幹事 村田 勝(北大第74代応援団)

メールアドレス:murata@hoku-iryo-u.ac.jp

電話:0133-23-2921(勤務先直通)

 

(参考資料)

平成29年交流新年会案内

 

昭和28年小樽商大定期戦の写真

昭和28年小樽商大定期戦の写真

 

以上


北海道支部の役員変更のお知らせ

[事務局からのお知らせ] [北海道支部] [北海道支部からのお知らせ]

1月29日の寮歌歌始めの会の冒頭行われた北海道支部総会で北海道支部の役員が一部変更を含め新たな体制となりましたのでお知らせいたします。
今回、八重樫幸一幹事長が副支部長兼組織幹事となり後任の幹事長には谷口哲也幹副幹事長が就任しました。変更後の役員名簿を掲載しましたのでご覧ください。