[事務局からのお知らせ] [北海道支部からのお知らせ] [東日本支部からのお知らせ] [西日本支部からのお知らせ]
~北海道開拓の村 旧恵迪寮舎で 5月13日~

同窓生でびっしり埋まった名札掲示板
「都ぞ弥生」百年記念祭のプレイベントとして5月13日、開拓の村の旧恵迪寮舎前庭で記念植樹、寮舎玄関廊下で名札掲示式が行われました。
記念イベントには、横山清・恵迪寮同窓会長を始め、道内外から同窓生や家族、関係者約40人が参加しました。
「都ぞ弥生」を斉唱した後、歌詞にゆかりのあるカツラやハルニレ、チシマザクラ、エゾヤマザクラ合わせて7本を植樹しました。このうち横山芳介君三女、川内純子さんの寄付で購入したチシマザクラ1本には、「純子命千島桜に意志を継ぐ」の標柱を付けました。
「都ぞ弥生」百年記念事業に花を添えるように、ちょうど満開になったチシマザクラを参加者一同で観賞し、例年よりやや遅い桜見を楽しみました。
この後、旧寮舎玄関の廊下壁面にある名札掲示板前で、今回申し込みがあった282名の掲示式を実施。横山会長、中瀬篤信名誉会長らがテープカットを行い、参加した最年長の吉村誠治君(昭和20年入寮)から順次、掲示していきました。昨年の第一回掲示式では、かなり空きスペースがあった掲示板もびっしり埋め尽くされ、これからも続々と申し込みが予想されることから、うれしい悲鳴の反面、掲示板の大幅拡大が急務となっています。
一連の行事が終了した後、全員そろって開拓食堂で花見弁当に舌鼓を打ちながら6月9日の百年祭成功を誓い合いました。

大きく育てと、ハルニレを植樹する横山会長(右)ら

横山家三女寄贈サクラ・旧寮舎背景
恵迪寮同窓会北海道支部 広報部会 大隈昭二(S40)
[事務局からのお知らせ] [北海道支部からのお知らせ] [東日本支部からのお知らせ] [西日本支部からのお知らせ]
4月21日(土)、札幌パークホテルに於いて、全国の本部理事・幹事28名が出席して、平成24年度理事会が開催されました。
横山会長の挨拶に続き、ご来賓の三上隆北大副学長から北大の近況報告を受け、議事に入りました。
全ての議案は、提案通り全て承認されました。
平成24年度本部理事会 議案書
平成24年度本部理事会 議事録
「都ぞ弥生」百年記念祭まで50日と迫る中での開催で、記念祭成功に向けた全国的な意志統一の場となりました。
恵迪寮同窓会 代表幹事 白浜憲一(S40年入寮)
[事務局からのお知らせ] [北海道支部からのお知らせ] [東日本支部からのお知らせ] [西日本支部からのお知らせ]
氏平実行委員長代理が中心となって進めて参りました記念祭プログラムの作成が、各イベント責任者の協力によりほぼまとまりました。
各イベントのタイムスケジュールと詳細内容を紹介します。百年記念祭まで60日となりました。「都ぞ弥生」百年フィーバーの上昇気流の頂点で当日を迎えましょう。
2012年4月10日
「都ぞ弥生」百年記念実行委員長
白浜憲一(S40入寮)
<添付資料>
0.予告プログラム
1.記念式典式次第
2.記念コンサート次第.
3.百年記念講演次第
4.大合唱次第
5.大寮歌祭式次第
[西日本支部からのお知らせ]
2011年恵迪寮同窓会西日本大会のご案内
やっぱり京都で大寮歌祭!
同窓会の皆さん、ご健勝でご活躍のこととお慶び申し上げます。
また熱い季節が巡ってまいりました。今年の大寮歌祭を成功させ、
来年の「都ぞ弥生」百年記念祭につなげましょう。
諸兄の多数参加をお待ちします。
2011年7月 恵迪寮同窓会西日本支部長 窪田 開拓
【ご案内】
日時:2011年9月17日(土)15:00~19:30
場所:京都第2タワ-ホテル
京都市下京区東洞院通七条下ル JR京都駅前東
会費:(祇園舞妓の費用を含む)
本人 8,000円
同伴(女性及び中学生以上)4,000円
同伴(小学生以下) 無料
詳細は2011年恵迪寮同窓会西日本大会のご案内まで
[西日本支部からのお知らせ]
「乾杯」!
最長老・大橋雄大君(昭22入寮)の御歳83歳とは思えない凛とした声が響きます。東海地区恵迪会の設立です。
時は2010年10月2日(土)午後5時、海鮮居酒屋「はなの舞」名鉄レジャック店に東海地区、岐阜、愛知、三重3県の恵迪同窓23名、プラス西日本支部役員10名、計33名が集いました。
藤井洋治君(昭37入寮)の司会進行により、窪田開拓・西日本支部長(昭32入寮)の挨拶、設立にご尽力いただいた東海地区恵迪同窓を代表して深谷勲君(昭32入寮)の挨拶と進み、冒頭の大橋長老の乾杯の音頭により懇親会へと入っていきました。
ひとしきり歓談、写真撮影の後、参加者ひとりひとりの自己紹介を入寮年次順に1人1分という制限時間で33名をやり切りました。短い時間の中で、特色ある自己紹介が続きました。このあたりの話は、また恵迪寮同窓会誌「恵迪」にてご報告いたしましょう。
寮歌披露の最後を「都ぞ弥生」1番から5番で締め、中締めと相成りました。
ここに、役員の皆様をご紹介いたします。
東海地区恵迪会
- 会長 藤井 洋治 (昭37入寮)
- 幹事長 神保 重孝 (昭48入寮)
- 幹事 川瀬 和博 (昭49入寮)
- 幹事 中田 泰央 (昭53入寮)

西日本支部・幹事長 伊藤靖久(S38)