サイドメニュー

北海道恵迪寮同窓会からのお知らせ

第11回道南・函館恵迪寮歌祭を開催しました!!

[事務局からのお知らせ] [北海道支部からのお知らせ]

平成27年6月20日(土)函館パークホテルにて第11回道南・函館恵迪寮歌祭を開催しました

参加者は恵迪同窓会白浜憲一代表幹事を含めて7名。最年長がS29入寮の鈴木会長。今回はS37入寮のMさんが初参加。

学生時代の思い出話に花が咲き、ついつい写真を撮るのも忘れて盛り上がりました。

最後に懐かしい寮歌を数曲歌い、仕上げは都ぞ弥生で締めくくりました。

この寮歌祭は、参加者が最後の一人になるまでやろうということになりましたが、はたして・・・・。

道南・函館恵迪会 幹事長 高石勇光(S51入寮


平成27年「とかち・帯広恵廸寮歌祭」の開催(報告)

[事務局からのお知らせ] [北海道支部からのお知らせ]

6月13日(土)午後6時半より、帯広駅前の「ふじもり食堂」で平成27年とかち・帯広恵迪寮歌祭を開催しました。
今年は、恵迪寮同窓会のホームページにアップされたこともあり、たまたま就職活動で十勝を訪れていた現役恵迪寮生の鈴木麟太郎君を始め、昭和31年入寮の小林征さん・昭和36年入寮の明神勲さんなど3名が初めての参加となりました。

また、士幌町在住の平成19年入寮の坂口謙一郎君が3月に結婚したばかりの新妻(北大法学部卒)を連れて参加したことから、これに刺激された昭和48年入寮の中紙麦平君が、農場の手伝いに来ている帯広畜産大学獣医学科の学生(北大水産学部に入学するも獣医になりたくて畜大に転入学)1人を連れて特別参加と、初めて女性が2人も参加し、例年になく多数の13名により盛会裏に開催することが出来ました。

史上初めての女性の参加

史上初めての女性の参加

川尻会長の挨拶で開会し、札幌から馳せ参じた白浜代表幹事からも一言、最年長の小林さんの音頭で乾杯し、美味しく酒を酌み交わし、自己紹介を含めて懐かしい昔話が弾みました。

歓談のひと時

歓談のひと時

いよいよ寮歌の斉唱に入り、最初の昭和13年「津軽の滄海の」に続き、大正12年「春雨に濡るる」、大正9年桜星会歌「瓔珞みがく」、水産放浪歌と盛り上がり、最後は坂口君の音頭による「都ぞ弥生」の大合唱で終わりました。

皆で寮歌を高唱

皆で寮歌を高唱♪♪

2時間半弱の短い寮歌祭でしたが、久しぶりの寮歌の吟詠に酔い痴れた楽しいひと時を過ごすことができ、次回の再会を約しての閉会となりました。

集合写真

集合写真

とかち・帯広恵迪会幹事長  陶山 秀昭(昭和42年入寮)


第10回「日高・苫小牧 恵迪寮歌祭」開催のご案内(7/11開催)

[事務局からのお知らせ] [北海道支部からのお知らせ]

ご案内!

平成27年6月8日

日高・苫小牧恵迪会の皆さま

第10回「日高・苫小牧 恵迪寮歌祭」開催のご案内

会長 秋野隆英(昭和38年入寮)

拝 啓

未だ朝夕、日々の寒暖変化は残るものの、胆振・日高の地にもようやく青葉茂れる爽やかな季節を迎えておりますが、皆様にはお元気で御活躍のこととお慶び申し上げます。

さて、平成18年に日高及び苫小牧地区に在住する恵迪寮出身者を対象として、恵迪寮同窓会北海道支部のもとに『日高・苫小牧恵迪会』を立上げて、今年で10年目を迎えました。
今年も恒例により下記の要領で第10回「日高・苫小牧恵迪寮歌祭」を開催いたします。
多いに語り飲食をともにして寮歌を高吟しながら楽しいひと時を過ごしましょう。

時節柄何かとお忙しいことと存じますが、奮ってご参加下さいますようご案内申し上げます。

敬 具

――― 記 ―――

・日 時   7月11日(土) 午後6時~
・場 所   グランドホテルニュー王子 2F 鈴蘭の間
(苫小牧市表町4丁目3番1号 TEL0144-31-3111)
・会 費   6,000円

・申込方法
①案内郵便を受け取られた方;

7月6日(月) 必着で出欠を案内郵便に同封のハガキにて返送願います。

②案内郵便を受け取っていない方;
幹事魚山和春あての下記の電話、もしくはE-mailにて、氏名及び入寮年次を明示の上、7月6日(月)までにお申し込みください。

E-mail  kk_uoyama1117@yahoo.co.jp

幹事
魚山和春 (昭和39年入寮) 0144-32-4777
堀  一郎 (昭和42年入寮)
佐藤義則 (昭和43年入寮)

ご案内のチラシ⇒第10回「日高・苫小牧恵廸寮歌祭」開催のご案内

昨年(平成26年)の日高・苫小牧恵廸寮歌祭の集合写真

昨年(平成26年)の日高・苫小牧恵廸寮歌祭の集合写真

以上


第12回 道北・旭川恵迪会寮歌祭のご案内(7月4日開催)

[事務局からのお知らせ] [北海道支部からのお知らせ]

道北・旭川恵迪会の皆様へ

2015年6月6日

ご近所の庭の草叢(むら)にひっそりと咲くすずらんを見つけました。

すずらんの花言葉は幸福・純愛・希望、心浮き立つ初夏の便りです。

さて、今年も次の通り恵迪寮歌祭を開催します。

浮世離れした恵迪寮での寮歌三昧の往年の日々を懐かしみ、夏の夜のひととき、高歌放吟、大いに呑んで騒いで暑い夏を乗り切る英気を養いましょう。

(1)日 時 2015年7月4日(土曜日) 午後6時から約2時間
(2)会 場 旭川グランドホテル 旭川市6条通9丁目 電話 0166-24-2111
(3)会 費 6,000円(ご家族は3,000円)
(4)申込方法
これまで参加実績のある方;出欠のご連絡は、6月27日までに案内郵便に同封のハガキでお願いいたします。
これまで参加されたことのない方or案内郵便を受け取っていない方;幹事(事務局担当)村上昭男あて下記のtel、もしくはE-mailにて、氏名及び入寮年次を明示の上お申し込みください。

E-mail;siki4854@agate.plala.or.jp

幹事 皆川吉郎(S43入寮)、村上昭男(S43入寮)、宮崎譲(S48年入寮)、渕上玲子(H8年入寮)
連絡先 幹事(事務局担当)村上昭男 tel  0166-74-5499

第12回道北・旭川恵廸寮歌祭(第12回例会)のご案内

↑↑↑

今年の開催案内のチラシです。

昨年の道北・旭川恵廸寮歌祭の集合写真

昨年の道北・旭川恵廸寮歌祭の集合写真


平成27年道南・函館恵迪寮歌祭開催のご案内(6月20日(土)開催)

[事務局からのお知らせ] [北海道支部からのお知らせ]

道南・函館恵迪会の皆様へ

初夏の候、諸先輩の皆様におかれましては諸事ご多忙のことと存じます。

さて、今年も1年に1度、エルムのこずえの下で過ごしたかの学生時代に帰る寮歌祭の季節がやってきました。

今年度は下記の日程・会場で行います。ぜひ万障お繰り合わせの上、ご参加いただけますよう、ご案内申し上げます。

1 名称 平成27年道南・函館恵迪寮歌祭

2 日程 平成27年6月20日(土) 午後6時30分より

3 会場 函館パークホテル
(函館市新川町29-15 TEL0138-23-0128)

4 会費 4,500円(当日会場で納入ください)

5 申し込み 幹事長 高石まで連絡お願いします。(6月15日まで)
メール:satsukieducation@yahoo.co.jp
携  帯: 080-9614-1103
F A X: 0138-83-6429

《追伸》
本年も恵迪寮同窓会を代表して、札幌から白浜先輩が参加してくれます。

平成27年5月吉日

道南・函館恵迪会幹事長 高石勇光

以上