サイドメニュー

東日本恵迪寮同窓会からのお知らせ

今年もやるぞ東日本支部主催「平成26年大寮歌祭 in水戸」開催案内

[東日本支部からのお知らせ]

札幌・京都へ行かれた方も行けなかった方も 恒例の東日本支部主催の大寮歌祭 「平成26年大寮歌祭in水戸」は水府城下の水戸で開催します。

茨城恵迪会との共催です。

日時は例のごとく 体育の日の1週間前の平成26年10月5日(日)です。

今年の開識社の講師は、茨城恵迪会事務局の長谷川 健君(H7入寮 現茨城大准教授)です。

本邦での最終講演の可能性大ですので、多数の皆様の参加をお待ちしております。

詳細は下記のとおりです。

大寮歌祭会場での下見兼打合せ


今年もやったぜ「草刈り寮歌祭」(開拓使仮学校跡石碑前)開催報告

[東日本支部からのお知らせ]

東日本支部主催にて、芝増上寺旧境内都営芝公園にて平成26年8月17日開催しました。アベノミックスの効果が有ったのか無かったのか?今年の草刈りは、雷雨・猛暑・シマ蚊の影響も無く、遅刻者・大遅刻者を含めて開催されました。草刈りの後は隣接街区に今年3月に眠った小篠顧問(ミスター北大予科)の墓前で「都ぞ弥生」の献歌も実施しました。

草刈り施行中

小篠顧問墓前にて「都ぞ弥生」献歌

参加者:篠原 猛(29)・栗田 信(31)・長谷川 久(32)・首藤 義明(38)・平田 更一(40)・成ケ澤 憲太郎(40)・坂倉 雅夫(44)・関口 光雄(39)・坂下 節子(H26事務局)


今年もやったぜ 第3回 「仙台東北恵迪会」開催報告

[東日本支部からのお知らせ]

東日本大震災の年に、代表幹事・元支部長の肝いりで結成された「仙台東北恵迪会」が

杜の都仙台で、7月第一土曜日 会場:白萩ホテルで開催されました。

東日本支部会計担当の長谷川 久(32)さんが支援に駆けつけてくれました。

会長の小出 精(S30年入寮)は、体調不良をおしての出席です。

中井新二(35)先輩は岩手県奥州市からの参加。

本部・支部の支援も皆無の地域恵迪会を運営・継続される先輩に

頭が上がりません。

寮歌絶唱2時間 建設的なだべり1時間 よく歌い、よく語り の本当に楽しい時間でした。

来年も 7月の第一土曜日 仙台白萩ホテルで開催予定です。

参加者名: 曾根輝男(34) 西村典恭(34)
中井新二(35) 昆布屋紀寿(36) 菊池良則(52)


仙台東北恵迪会のお知らせ

[東日本支部からのお知らせ]

緊急のお知らせで申し訳有りませんが、恒例の仙台東北恵迪会主催の「大寮歌祭」のお知らせです。

第3回目の開催です。お約束のとおり、7月の第一土曜日、お約束の場所のホテル白萩での開催です。

同窓会本部はもとより、支部の支援は無くとも着実に継続されています。ちなみに仙台の市外局番は

022です。今回は経費削減か連絡網方式で会員の増強を図っております。