サイドメニュー

東日本支部からのお知らせ

2022年(一社)恵迪寮同窓会 東日本大会のご案内

[東日本支部] [東日本支部からのお知らせ]

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

2022年 (一社)恵迪寮同窓会 東日本大会のご案内

我が宿の萩咲きにけり秋風の 吹かむを待たばいと遠みかも
吾屋戸之 芽子開尓家理 秋風之 将吹乎待者 伊等遠弥可母
(萬葉集 巻19 – 4219  大伴家持)

昨年が、3年に一度の 「一般社団法人恵迪寮同窓会 東日本大会」が開催され
る年でした。
ところがコロナ禍により3年の周期がずれ込んだため本年度の開催となった次第
です。
今回の東日本大会は、有名な文豪たちが愛した街 東京・本郷に位置する登録有
形文化財
の和風旅館 『鳳明館 本館』での開催を予定しております。
さあ、寮友(ともどち)よ、一葉、漱石、子規、啄木らが縁した本郷で、明治の
昔を偲び、声高らかに謳おうではありませんか。

東日本恵迪寮同窓会会長 坂倉 雅夫(昭和44年入寮)

【ご案内】

1.    開識社
・日 時:令和4年10月1日(土)12時00分~13時00分(11時30分開場)
・会 場:『旅館 鳳明館本館』(都営地下鉄三田線春日駅から徒歩4分程度)
住 所 〒113-0033 東京都文京区本郷5-10-5
電 話 03−3811−1181
・定 員:40名
・講 師:上原 健氏(元日本野鳥の会理事 昭和53年入寮・理学部高分子学科
卒業)
・演 題:『鳥がとりもつ”えん” 〜縁・Environment・宴?〜』
・会 費:無料

2.東日本恵迪寮同窓会総会及び恵迪寮大寮歌祭
・日 時:令和4年10月1日(土)13時15分~15時00分(12時30分受付開始)
・会 場:同上
・会 費:ご本人 5,000円 、同伴者 4,000円

3.    大会終了後のオプション(希望者のみ)
・築100年余りの伝統的木造建築で登録有形文化財の旅館(本館、台町別館、森川
別館)見学会
・見学時間:30分、料金:500円/人、先着10名まで

++++++++++++++++++++++++++++++++++++
※申込み:会費納入をもって参加申し込みとします。
払込取扱票に氏名をご記入の上、9月10日(日)までにお払込ください。
払込手数料は恐縮ですがご負担ください。
当日申し込みの場合は、会費をそれぞれ6,000円、5,000円とします。
「振替払込請求書兼受領証」は、念のため当日ご持参ください。

口座名:恵迪寮同窓会東日本支部・寮歌祭
口座記号00260-3      口座番号 104403

*参加取消:参加取消の場合は、9月21日(水)までに下記問い合わせ先に文書に
て連絡いただければ、諸経費1,000円を差し引いて会費をお返しします。

★問合先(参加取り消し等):
朝倉 仁樹(S52入寮・東日本恵迪寮同窓会常任幹事・会計)
E-mail:HZW03261@nifty.ne.jp  携帯:090-2484-6904

★問合先(一般):
竹下 忠彦(S53年入寮・東日本恵迪寮同窓会幹事長)
E-mail:akadake2016@gmail.com  TEL/FAX  042-728-9923
携帯   090-8100-1038
★当日連絡先: 竹下忠彦(S53年入寮)
携帯   090-8100-1038

++++++++++++++++++++++++++++++++++++
旅館 鳳鳴館本館
https://www.homeikan.com/


2022年新春寮歌歌い初め(東日本恵迪寮同窓会主催)報告

[事務局からのお知らせ] [東日本支部からのお知らせ]

東日本恵迪寮同窓会では、1月10日(月・祝)13:00~15:00、「新春寮歌歌い初め」を開催しました。コロナ感染が続くためオンライン形式(Zoom)での開催となりました。
今回は【歌い初め 寮歌】を事前に選定し、これらの寮歌(等)を順番に歌いながら、参加者同士交流する形式で会を進めました。平成の寮歌の選定については、同窓会青年部にお願いしました。

【歌い初め 寮歌】
1.都ぞ弥生(明治45年)一番のみ
2.瓔珞みがく(大正9年桜星会歌)
3.春雨に濡る(大正12年)
4.湖に星の散るなり(昭和16年)
5.花繚乱の(昭和32年)
6.草は萠え出で(昭和53年第70回記念祭歌)
7.若き力(平成8年)
8.清華の誓(平成11年)
9.雲海貫く(平成20年第100回記念祭歌)
10.水産放浪歌
11.都ぞ弥生(明治45年)一番から五番

今回のZoom形式「歌い初め」は東日本恵迪寮同窓会としては初めての試みです。そのためもあり寮歌の音出しの調整に手間取りました。今後の技術的課題になります。
参加者は、Zoom画面の歌詞を眺めつつ、参加者全員で大声で歌い合いたいところでしたが、実際は各自消音(ミュート)状態にし、PC音源から流れてくる寮歌を聴きながら、小声で寮歌を楽しみました(笑)。
司会進行は、S56入寮の宇治弘晃さん。参加者にさりげなく自己紹介を促したり、歌と歌の間に参加者から各寮歌にまつわる情報を引き出す名司会ぶり。何回も「歌い初め」に参加している私も寮歌・寮生活に関する蘊蓄がさらに深まった気がします。また今回平成寮歌が3曲披露されましたが、歌が誕生した世代の参加者が直接当事者として「語る」ことで、それ以前の世代がいろいろな「発見」をしたように思います。
新しく参加された方とリピーター参加者、若い世代とベテラン世代の交流ができたことも収穫でした。

【参加者】
S30多賀 春雄  S32長谷川 久  S37国吉 昌晴  S37向山 征哉
S37森  義信  S44坂倉 雅夫  S44渡辺 照雄  S46木村 成二
S52朝倉 仁樹  S53竹下 忠彦 S54岩崎 哲也  S54髙橋 昭雄
S56宇治 弘晃  S58田邉 暢浩 H16松岡 渉   H19松尾 駿介
H23泉  猛   H23小松 遼貴  H27池田 依里花 (19名)

2022(令和4)年1月11日
東日本恵迪寮同窓会 幹事長 竹下忠彦


東日本恵迪寮同窓会より「草刈り寮歌祭」の開催報告!

[事務局からのお知らせ] [東日本支部からのお知らせ]

首都圏でも、2021年9月後半くらいからようやくコロナ感染状況に改善の兆しが見られるようになりました。世話人(会長、幹事長)は、9月23日都立芝公園内の公園事務所を訪問し公園内のボランティア活動の現状を伺い、活動OKの見通しを得ました。コロナ感染対策をとりながら活動をしてくださいとの条件つきです。そう言った下調べをした上で、東日本恵迪寮同窓会、東京惠迪会では延期をしていた「草刈り寮歌祭」を11月23日に開催しました。

当日は前日の雨もすっかりあがり、朝方は少し寒かったですが、晴れ間が見える気持ちのよい一日になりました。今回の環境整備作業は、石碑の水洗い、周囲の雑草むしり、石碑のお隣のシュロの葉の全面カットでした。

 

いつもは8月11日の山の日の実施なので、石碑の周囲の雑草がぼうぼうの状態のことが多いのですが、今年は特例で11月の後半の実施のため、雑草の量はさほどではありませんでしたが、参加者は3つの作業に小1時間ほど精を出しました。そして写真にもありますが、石碑の周囲も石碑自体も「すっきり冬支度」ができました! (写真は作業開始前→作業終了後)

最後に、ソーシャルディスタンスを保ちつつ、「都ぞ弥生」を斉唱。気持ち良く「草刈り寮歌祭」を終了しました。

昨年はコロナ禍まっただ中で、参加者5名でした。今回はコロナ感染改善の方向に向かうか、明るい兆し見え始めたところで10名の参加がありました。集うことが簡単にはできなくなっている昨今ですが、野外の活動であるという利点も生かし、今後も「草刈り寮歌祭」を続けていきます。

また来年もやろう「草刈り寮歌祭」!! 次回は、8月の山の日に実施予定です

【参加者】
関口 光雄(S39) 長谷川和雄(S42) 坂倉 雅夫(S44) 木村 成二(S46)
若目田 篤(S51) 朝倉 仁樹(S52) 竹下 忠彦(S53) 松岡  渉(H16)
泉   猛(H22)   池田 依里花(H27) 10名

2021(令和3)年11月24日

東日本恵迪寮同窓会幹事長  竹下 忠彦


東日本恵迪寮同窓会 令和3年 新春寮歌歌い初め 開催報告

[事務局からのお知らせ] [東日本支部からのお知らせ]

明けましておめでとうございます。
令和3年1月11日(月)13時から約1時間、東日本恵迪寮同窓会主催の「新春寮歌歌い初め」が行われました。行われたと言いましたが、現況はコロナ禍中にあるため、いつものように集まって寮歌を歌うことが困難でした。そこで今年は、会場はいつもの北大東京オフィスの会議室ではなく、役員宅からのオンライン配信に切り替えました。

集まって寮歌を歌いながら親睦交流を図ることを大事にしてきた私たちにとって、苦渋の決断でした。

このような状況で活躍したのが、東日本恵迪寮同窓会の青年部(部長:松岡渉、5名)のメンバーでした。

歌い初め【式次第】を以下のように作成し、必要なIT機器を取りそろえ、役割分担をし、見事に「新春寮歌歌い初め」を配信してくれました。進行役は松岡渉さんが務めました。


新春寮歌歌い初め 【式次第】
・永遠の幸
・坂倉会長あいさつ

・大正6年 魔神の呪
・大正9年桜星会歌 瓔珞みがく

<寮歌作成者セレクション>
※東日本恵迪寮同窓会の役員自らが作成した寮歌についてコメント
・昭和53年第70回記念祭歌 草は萌え出で
・平成 8年 若き力
・平成27年 咲く六華(はな)よ

<澁谷富業君追悼>
・昭和21年 時潮の波の

<リクエストコーナー>
・大正14年桜星会優勝歌 桑楡哺紅に
・昭和16年 湖に星の散るなり
・水産放浪歌

・明治45年 都ぞ弥生(1番)


配信中(リアルタイム)に視聴してくれた方の数は、70人以上。私たちが現時点で把握しているところでは、20代~80代、北海道から西は大阪・兵庫まで幅広い寮関係者、北大関係者の方々が視聴くださいました。また、「瓔珞みがく」の作曲者星野(置塩)奇氏のお孫さんにあたる星野喜忠氏も視聴くださいました。

さて以下、今年の企画の宣伝をしておきます。
昨2020年は、大正9年桜星会歌「瓔珞みがく」生誕100年の年でした。今年こそはぜひとも「瓔珞みがく」の生誕祝いを実現したいものです。
8月(山の日)の「草刈り寮歌祭」は、昨年コロナ禍中にあっても感染対策を工夫しながら何とか実施できました。草刈りについては、この経験から100%実施しますと宣言しておきます。
また、10月初めの恒例の東日本の開識社・大寮歌祭も、あらん限りの知恵を振り絞り、ITも駆使し、何とか実現したいものです。

2021(令和3)年1月13日

《報告者;東日本恵迪寮同窓会幹事長 竹下忠彦(S53)》


2020年 草刈り寮歌祭の開催報告(東日本恵迪寮同窓会、東京恵迪会共催)

[事務局からのお知らせ] [東日本支部からのお知らせ]

さる8月10日(月)、東日本恵迪寮同窓会、東京恵迪会共催の「草刈り寮歌祭」を開催しました。

6月末、坂倉会長と竹下幹事長で芝公園事務所を訪問し、ボランティア活動(=開拓使仮学校跡の石碑の周りの草刈り活動)届けを出しました。その際に、公園事務所からはコロナ感染に気をつけて活動すればOKですとの話をもらいました。

東京都では4月~5月のコロナ第一波が6月以降一旦収まったかと思われたのですが、7月以降に再びコロナ感染者が急増の状況になりました。しかし、前日の8月9日に至っても幸か不幸か「緊急事態宣言」は出されませんでした。世話人は、開催前日まで芝公園も含む、都立公園のHPを随時チェックしました。公園事務所からも中止せよとのアドバイス、連絡等はありませんでした。どうやらボランティア活動OK!前日、ぎりぎりの判断をしました。

当日は山の日にふさわしくすばらしい天気。気温は朝から急上昇でしたが、公園事務所で消毒用アルコールとゴミ袋を貸していただき、開拓使仮学校跡石碑の現場へ。

1.草刈り作業前の開拓使仮学校跡・石碑

 

今年はコロナ禍にあるため、例年の参加者も参加自粛されたケースが多く、集まった精鋭は総勢5名でした。中には混雑する電車を避け、自転車で片道1時間かけて駆けつけた会員もいました。

2.草刈り作業後の集合写真 精鋭5名

 

草刈り中は「マスクをし、大きな声を出さない」「作業中お互い距離をおく」「手のアルコール消毒を随時行う」等に注意しながらの作業になりました。真夏の屋外作業ですからマスク着用はきつかったです。さてそれでも精鋭5名は、鎌や剪定鋏を慣れた手つきで操り、小1時間作業。みごと写真の通り、石碑の周囲はきれいさっぱり!

3.今年は全員マスク姿です。

 

4.恵迪Tシャツ(緑)は真夏の作業向きということが分かりました。

最後に、ソーシャルディスタンスを保ちつつ、「都ぞ弥生」を斉唱。気持ち良く「草刈り寮歌祭」を終了しました。

5.都ぞ弥生 ソーシャルディスタンス版①

 

6.都ぞ弥生 ソーシャルディスタンス版②

 

7.都ぞ弥生 ソーシャルディスタンス版③

例年ですと、終了後は学士会館に行き、「クラークカレー」を食し歓談というコースをとるのですが、今年はそうもいかず、公園内で距離を保ち、紙コップ、缶ビールで乾杯をし、締めくくりました。

また来年もやろう「草刈り寮歌祭」!!

2020年8月24日報告

《報告者》東日本恵迪寮同窓会幹事長  竹下 忠彦