サイドメニュー

月別アーカイブ: 2018 10月

第110回恵迪寮祭での千葉先生の講演会開催のお知らせ

[事務局からのお知らせ]

第110回恵迪寮寮祭実行委員会広告担当責任者の岡本愛香さんより、寮祭での千葉先生の講演会について詳細が決定いたしましたとの連絡がありましたので、お知らせいたします。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
■日時:11月4日(日) 12:30~14:30

12:30~13:00 受付
13:00~13:15 information (クラ会の紹介、恵水会の紹介、千葉先生のご紹介)
13:15~14:15 千葉恵先生 ご講演
14:15~14:30 質疑応答

■場所:恵迪寮(共用棟2階LLシアターを予定しています)

■題目:「羞恥の文法ーなぜアダムは無花果(イチジク)の葉で隠したのかー」
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

あわせて、チラシもご覧ください。

第110回恵迪寮祭_千葉先生の講演会のお知らせpdf

以上


第110回恵迪寮寮祭開催のご案内、及び恵迪寮同窓会の広告掲載のお知らせ

[事務局からのお知らせ]

(1)第110回恵迪寮寮祭が次の日程で開催されます。

・10月19日(金)前夜祭
・10月21日(日)仮装パレード
・10月28日(日)芸大会
・10月29日(月)相撲大会
・10月31日(水)寮歌祭
・11月 3日(土)部屋デコ①、ミルクス本物によるLIVE
・11月 4日(日)部屋デコ②、北大文学研究科千葉恵先生による講演会(現在、依頼中)
・11月 5日(月)後夜祭

なお、一般公開の部屋デコレーションが行われる11月3日(土)、4日(日)の2日間に開催されるイベント以外の企画に、OB/OGの方がいらっしゃる場合には、事前に執行委員会に連絡をお願いします。

第110回寮祭カレンダー(ミルクス本物のLIVEは11月3日(土)が正当です)pdf

(2)恵迪寮同窓会の広告掲載ページの紹介

・一般社団法人恵迪寮同窓会

一般社団法人 恵迪寮同窓会の広告pdf

・北海道恵迪寮同窓会

北海道恵迪寮同窓会の広告pdf

・東日本恵迪寮同窓会

東日本恵迪寮同窓会の広告pdf

・西日本恵迪寮同窓会

西日本恵迪寮同窓会の広告pdf

以上


北海道大学東京同窓会、及び北海道大学東京オフィスを訪ねました

[サロン]

この度、東京に行く機会がありましたので、(昭和30年)10月5日(金)に「北海道大学東京同窓会」の事務所を訪ねてみました。
上京する前の調査で、「北海道大学東京オフィス」も、同じビルに入居していることが分かり、こちらにも事前にメールを差し上げたうえで、同日に訪問しました。(以下、北海道大学を北大と呼びます)

(1)北大東京同窓会

先ず、北大東京同窓会について事務局の廣重さん(法S55)から説明を受けました。
私は、本同窓会が「北大△△学部東京同窓会」のように各学部等の東京同窓会が構成メンバーになっているのかと思っていましたが、そうではなく、関東・甲信越地域に在住・在勤する北大卒業生が、卒業学部の違いを越えて集う同窓会とのことでした。

事務所は、事務機器等は相応にそろっているように見受けられましたが、極めて手狭で会議をするようなスペースもありませんでした。保存中の書籍や各種資料についても廃棄せざるを得ない状況にあるようですが、中には保存する価値のあるものがあるかもしれないので、廃棄する前に大学文書館の専門家のチェックを受けてみるのもいいかと思った次第です。

また、将来的には北大校友会エルムの東京版のような体制が構築することも検討課題になるのかとも思いました。

それにしても、北大東京同窓会のホームページ及びFacebookページを拝見すると、きめ細かく広報が行き届いており、よくやっているなと感心いたしました。

(2)北大東京オフィス

北大東京オフィスは、まさに首都圏の中心にある「北海道大学」(Vol.60/Spring2018 LITTERAE POPULI)と位置付けられている割に、私にとっての認識も今一でありました。一体、どういう設備・装置を備え、どういう使われ方をしているのがよく分からないのです。

リテラポプリ 60号 2018年3月発行の「北海道大学東京オフィス」においても、次のような記載があります。
『東京駅直結という利便性の高い場所に無料で使えるオフィスがあることを知らない教職員もまだまだ多い。初めて利用する教職員から、こんなオフィスがあったなんて、と感心されることも。』
現職教職員の認識がこの程度であれば、学生や同窓生にとっての認識はかなり希薄ではないかと思います。

要は、どういう使われ方をしているのかを、教職員、学生、同窓生それぞれがイメージが浮かぶような形で広報することが必要なのではないでしょうか。

そのためには、Facebookページを開設し、プライバシーを侵害しない範囲で、北大東京オフィスの活用状況を不断にPRしていくことが求められていると思います。

最後になりますが、誤認に基づく記載があるかもしれません。ご指摘いただければ幸いです。

八重樫幸一記す。(経S45卒。現在、恵迪寮同窓会広報委員長)

北大東京同窓会事務局の廣重晃以さん

 

北大東京同窓会の事務室

 

北大東京オフィスの大会議室

 

北大東京オフィスの小会議室。他にフリースペースがあります。

 

 

以上

 

 


「恵迪寮同窓会東日本大会in恵比寿」開催レポート

[事務局からのお知らせ] [東日本支部からのお知らせ]

        東日本恵迪寮同窓会 幹事長 竹下忠彦(S53入寮)

 さる10月6日(土)、恵比寿ガーデンプレイス「ビヤステーション」(東京都渋谷区)に於いて、恵迪寮同窓会東日本大会が開催されました。
来賓として、北海道大学理事・皆川一志様、北海道大学校友会エルム会長・石山喬様、北海道大学東京同窓会会長・杉江和男様をお迎えしました。

第1部では、開識社が開催されました。講師は、作家の佐川光晴氏(S58年入寮・法学部卒業)。
佐川氏の講演テーマは、「我々恵迪寮生は何者なのか。何処から来て、どこへ行くのか」。佐川氏自身の寮生活体験、社会人としての歩みを振り返りながら熱弁を振るわれました。佐川氏は第3代恵迪寮の初期に入寮。寮長も勤めました。新々寮での自治権確立のため苦闘されたお話には、胸を打つものがありました。

続いて第2部では、東日本恵迪寮同窓会総会、恵迪寮大寮歌祭が行われました。
総会では、・2017年度の事業報告・収支決算・監査報告。・2018年度の事業計画案、収支予算案。・2018年~2019年度の役員体制案が審議され、満場一致で了承されました。また併せて、本部の組織が一般社団法人恵迪寮同窓会に移行したことも報告されました。
大寮歌祭では、約2時間寮歌を高歌放吟、最後は「都ぞ弥生」、「別離の歌」で締めくくりました。友誼校OBの参加もあり、友誼校の寮歌もビヤステーション内に響き渡りました。

<以下、写真です>

東日本大会が行われた恵比寿ガーデンプレイス内の「ビヤステーション」

 

 

開識社にて熱弁を振るう佐川光晴氏

 

講演を聞く参加者

 

開会の挨拶をする坂倉雅夫東日本恵迪寮同窓会会長

 

来賓の挨拶をする皆川一志・北大理事

 

来賓の挨拶をする石山喬・北大校友会エルム会長

 

来賓の挨拶をする杉江和男・北大東京同窓会会長

 

総会の議案を説明する竹下忠彦・東日本恵迪寮同窓会幹事長

 

乾杯の挨拶をする小澤久彌君(S17)

 

寮歌の音頭を取る人が交代で登壇する

 

肩を組んで寮歌高唱

 

 

寮歌を歌う佐川光晴氏他

 

 

一高寮歌「嗚呼玉杯」も歌われた

 

以上


九州北第2回交流会 開催報告

[事務局からのお知らせ] [西日本支部からのお知らせ]

第2回交流会は、9月29日(土)、JR久留米駅前の居酒屋「花一」を借り切って13名参加で開催されました。
当日の様子については、写真や「交流会の様子.pdf」をご参照ください。

■明官先輩の司会で13:00開宴。

■鈴木先輩(幹事代表)より経緯説明、岡本先輩(本会会長)、および岩井先輩(西日本役員)の挨拶に続き、大宅先輩(北大同窓会佐賀県支部)の音頭で乾杯。

■約30分の歓談を経て、席順決めの1番クジを引いた西田先輩から自己紹介がスタート。時計回りで13名一巡するのに1時間かかりました。

・岡本会長が、ご自身のHP内容を、配布のプリントでご披露下さいました。

・大宅先輩が、第25回佐賀県青春寮歌祭(昨年開催)のパンフを配布、解説。
(本年は11/24に開催予定。入場無料。応援参加の呼びかけを頂きました)

■一巡したところで、この日のために北海道から取り寄せたジンギスカン、ベルたれ、男山の一升瓶などが登場。寮歌は、最後の30分でたっぷり歌いました。

・押場幹事(欠席)が準備した「寮歌集の抜粋コピー」が大いに役立ちました。

■1次会解散後、有志6名で、2次会に繰り出しました。
通信費のカンパとして計9500円頂きました。お礼申し上げます。

《交流会会場でのアナウンス再録》

2ケ月後、同じ店で、また飲み会を開催します。
これは、「北大OBで九州北部在住、恵迪寮OBではないが参加したい」という諸兄数名の声を受けての企画です。
よって、「第3回交流会」とは銘打たず、 【石狩鍋を囲む会】としてご案内させて頂きます。

日時:12月1日(土)16時~

場所:久留米市「花一」

会費:5000円程度

参加希望の締め切り:11月中旬

後日、出欠の希望確認のメールを、改めて発信予定です。

(幹事 横田喜一郎さん(S55大分市)が記す)

 

交流会の様子pdf

 

歓談1

 

歓談2

 

歓談3

 

寮歌高唱♪

 

室内での集合写真

 

玄関先での集合写真

 

以上